QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2018年01月30日

ムクドリの大群@イスラエル(動画


下記サイトに動画:
http://www.sueddeutsche.de/panorama/murmuration-1.3843366
イスラエル南部の夕暮れ時、数十万羽のムク
ドリが 群れをなし 様々な形になって飛ぶ。
肉食鳥は これをムクドリの群れでなく、巨大
な幾つかの鳥だと錯覚する。20年前は数百万羽
のムクドリがイスラエルに来ていた。今は数が
減った。


  


Posted by 伝兵衛 at 14:32Comments(0)

2018年01月28日

性的少数者・自助グループ・お知らせ


■セクシュアルマイノリティきそきそ講座■
和歌山県男女共同参画センター平成29年度「みんなに男女共同参画」提案事業「セクシュアルマイノリティきそきそ講座」開催をおしらせします。
一般書店で販売されている「セクシュアルマイノリティの本」を読む前に予め読んでおくとわかりやすくなる、セクシュアルマイノリティの基礎の基礎について解説する冊子をつくりました。これを何と無料配布します!
さらに、配布イベントとして「1回だけ」冊子を使った講座を下記の通り開催します。最初で最後の機会ですので、万事お繰り合わせの上みなさんご参加ください。
【日時】
2018年2月10日(土)14:00~16:00(開場13:30)
【場所】
和歌山県男女共同参画センターりぃぶる会議室C(和歌山市手平2丁目1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料
【定員】50人(先着順・できるだけ事前申込してください)
【申込】チーム紀伊水道までメールにて氏名・電話番号・メールアドレスをお伝えください。
----------
■□■そのほかの予定□■□
1)2018年2月和歌山市交流会+新宮事業報告会
2)2018年3月橋本市交流会
3)わかやま愛ダホ!2018
4)2018年度チーム紀伊水道総会+2018年6月和歌山市交流会
----------
■2018年2月和歌山市交流会+新宮事業報告会■
昨年11月に新宮市で開催した「性の多様性を知る講座in新宮」の事業報告会を13時から、引き続き14時からは和歌山市交流会を開催します。
大勢のみなさまのご参加をお待ちしています。
【日時】
[新宮事業報告会] 13時~14時(途中入退場自由)
[2018年2月和歌山市交流会] 14時~17時(途中入退場自由)
【場所】
和歌山市中央コミュニティセンター和室(小)(和歌山市三沢町1-2)
【参加費】
[報告会] 無料
[交流会] 1人500円
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
・学生は無料です。
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
報告会、交流会とも、どなたでもご参加頂けます。たくさんの方にご参加頂きたいので、みなさんお誘い合わせの上、おいでください。

また、報告会、交流会と言っても堅苦しいものではありません。交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちのなこや今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。

当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■わかやま愛ダホ!2018■
2018年もわかやま愛ダホ!を開催します。詳細決定次第おしらせします。
【日時】
2018年5月20日(日)10:00~12:00
【場所】JR和歌山駅西口歩道
【参加費】無料
【申込】
当日飛び入りも可ですが、できるだけ事前申込してください。
----------
■2018年度チーム紀伊水道総会+2018年6月和歌山市交流会■
正会員のみなさんは必ずご出席ください。欠席される場合は委任状の提出が必須です。
正会員以外の方もどなたでもご参加頂けますので、どうぞお運びください。
【日時】
2018年6月3日(日)
[総会] 13:00~14:00
[交流会] 14:00~17:00(途中入退場自由)
【場所】未定
【参加費】
[総会] 無料
[交流会] 500円
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
■2018年3月橋本市交流会■
【日時】
2018年3月15日(木)19時~21時(途中入退場自由)
【場所】
橋本市高野口町公民館1階相談室(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
・学生は無料です。
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道のこ活動のためのご寄付をお願い致します。1円から受け付けております。手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【Twitterあります】
Twitterはじめました。Twitterアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
https://twitter.com/kii_suidoh
----------
【facebookコミュニティあります】
チーム紀伊水道のfacebookコミュニティのページができました。
https://www.facebook.com/kii.suidoh
----------
【mixiコミュニティあります】
チーム紀伊水道mixiコミュニティも稼働しています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2553412
-----------------------------------
特定非営利活動法人チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/(PC)
kii.suidoh@gmail.com


  


Posted by 伝兵衛 at 15:39Comments(0)性少数派

2018年01月27日

木曽街道の浮世絵8枚


下記サイトに:
http://www.sueddeutsche.de/reise/reisebuch-es-war-einmal-zwischen-tokio-und-kyoto-1.3832148-6
絵の下の説明は フリーの翻訳ソフトを使って
読んでください。
Georges Leskowiczの所蔵する浮世絵。
6番目の絵に 緑色の唐草模様の風呂敷を背た
ろう旅人が描かれている。唐草の緑は すぐに
色あせるから 旅の終わりには白い風呂敷に
なったろうと思う。
写真の元は下記の本:
Andreas Marks, Rhiannon Paget: Hiroshige & Eisen. Die neunundsechzig Stationen des Kisokaido. Taschen-Verlag, Koln 2017. 234 Seiten, 100 Euro.


  


Posted by 伝兵衛 at 13:53Comments(0)

2018年01月20日

困難な少年のための事業(14最終回


実際、プロジェクトに参加している人は平均し
て6人から7人の親しい友人や身内を銃によって
失っている。「それが どういう感じなのか
突然 分かった」とBogganは認めた。「それで
目を開かせてもらった」。
リッチモンド市の見本がうまく行ったという
ことは このやり方は当分は必要でないという
ことになる。なのでBogganは失業した:「私は
助言者として市と契約しているのでは ない。
私たちの奨学生は自分達の経験を次に世代へと
伝えている。リッチモンドに もう十分な人数の
銃犯罪者はいない。
他の38の市が このモデルを引き取る気がある。
(1おしまい)
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs


★ブログ管理人から:去年一月から ほぼ毎日
カキコミしてきましたが、高齢の姉の確定申告も
こちらで いくらか引き受けることになり 自分の
申告は 当然 しないといけないため カキコミ
は 3月末まで 激減しそうです。読んでいただて
有難うございます。読者として登録してくださって
いる方が5人も いてくださって恐縮です。
  


Posted by 伝兵衛 at 20:17Comments(0)少年非行

2018年01月19日

困難な少年のための事業(13


Bogganはこのプロジェクトを投げ出そうとした
ことも あった。仕事を始めて8ヶ月後に
ある知らせが彼に届き、それを聞いて彼は動揺
した。近い身内の一人がデトロイトにいて、
その人が至近距離から射殺されたのだ。悲嘆と
怒りのため 彼の進路は 真っ直ぐには行か
なくなり、選りに選って犯人を手伝うことなど
想像できなくなったのだ。Bogganが その事を
職員の一人に話したら、職員は彼を非難した。
「他人がうさんくさいと思ったら すぐに他人
を見捨てる善良な人々には 飽き飽きしている
」とその職員は言った。「あなたに起きたこと
を ここにいる人たちは幾度も経験している」。
(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs


  


Posted by 伝兵衛 at 20:22Comments(0)少年非行

2018年01月17日

困難な少年のための事業(12


Bogganは批判する人たちに対して 明らかな
経費・利益計算に基いて答えている。誰かが
負傷する撃ち合い1件について少なくとも40万
ドルかかる。医療費・警察と裁判の経費である。
これには感情に及ぼす経費や社会的費用は入れ
ていない。一人の犯罪者を一年 拘禁するには
6万ドルかかる。一方 Bogganの事業の全ての
人件費と事務費は一人の参加者あたり年間2万
ドルだ。流血の殺戮と比べれば これは 
はした金だ。(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs


  


Posted by 伝兵衛 at 17:24Comments(0)少年非行

2018年01月16日

困難な少年のための事業(11


Bogganの最大の成果は次のことだ:参加者の
94%は まだ生きている。77%は犯罪に巻き込
まれなかった。そしてリッチモンド市の殺人率
は71%も下がった。これはOperation Peace-
maker事業だけの お陰ではない。新しい警察
署長や市の他の対策が この成果に寄与した。
しかし結論として言えば、アメリカのどの市に
おいても 街路での犯罪が同じように減少した
市はない。(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs



  


Posted by 伝兵衛 at 18:07Comments(0)少年非行

2018年01月15日

困難な少年のための事業(10


当然 この事業を批判する人たちは怒る。この
プログラムに資金提供するという市の決定に
ついて市議会議員Boozeは雑誌記事で罵った:
「白人は黒人の頭を撫でて コインを与え、
黒人の問題は消えると思いたがる。しかし
うまく行かない」。
しかし うまく行ったのだ:9年間に一年半の
プログラムを提供された115人の男性のうち
92人は参加し、84人は卒業まで留まった。
(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs


  


Posted by 伝兵衛 at 18:25Comments(0)少年非行

2018年01月14日

困難な少年のための事業(9


町内の立派な男衆は常に対話してくれる用意が
ある。素行が良ければ 少年達は休暇の費用を
払ってもらえる。ひょっとすると南アフリカや
パリへ行ける。これはプロジェクトの最高の
行事だ。なぜなら大半の少年は これまでに
生まれた町から離れたことが ないからだ。
「旅に出て初めて 私にはリッチモンドだけで
なく全世界が開かれているということが分か
った」とRasheed(25歳)は言う。彼は10歳の
ときに初めて薬物で捕まった。旅に出るには
しかし 一つの条件がある:自分のことを殺そ
うとした人か 殺されそうになった人と一緒に
旅に出なければならない。プログラムの終わり
には 大学とまったく同じような卒業パーティ
がある。(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs


  


Posted by 伝兵衛 at 20:41Comments(0)少年非行

2018年01月13日

困難な少年のための事業(8


Bogganの事業において 意見の最も分かれる
点は 当然のことながら金だ。Bogganはカタギ
でいる若い衆に金を渡す。「良く振る舞えば
それだけ受け取る金額が多くなる」。6ヶ月後
に 生活計画の最初の一里塚を克服した「給費
生」は薬物離脱療法の後、初めて月々の支払い
を申請できる。月々の支払いは千ドルまでに
なる。「彼らは薬物売買で その幾倍もの金を
稼ぐので 千ドルは はした金だ」とBogganは
言う。しかしこの給付は一つの刺激であり、彼
らが まともな職を見つけた場合、給付金は
彼らの役に立つだろう。少なくとも最低賃金に
到達することへの支援になる。(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs


  


Posted by 伝兵衛 at 20:44Comments(0)少年非行

2018年01月12日

困難な少年のための事業(7


もっとも大切なことは 失敗しても罰せられな
いと言うことだ。銃撃による死を阻止すること
を目標とするプログラムは どんな人をもプロ
グラムから追い出さない。なぜなら彼らは銃を
一度 撃つと また撃つことになり、何も達成
しなかったことになる。「私たちは たまに
連絡を取るのでなく、毎日連絡する。普通は
幾度も連絡する。私たちは彼らを警察に密告
しない。そういう事をしたら彼らは私たちを
信頼しないだろう」。職員には採用時に上記
のことを彼は要求している。職員は皆、少なく
とも撃ち合いをしたために前科がある。
(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs


写真提供:sachiさん  


Posted by 伝兵衛 at 20:29Comments(0)少年非行

2018年01月11日

困難な少年のための事業(6


市役所から百万ドルを受け入れ、Bogganは最悪
の犯罪者のための 8項目から成るプログラム
を作った。これは奨学金のようなもので、超
名門大学にだけ見られるような奨学金だ。
「犯罪者のために特典を作るつもりだった。
私が我が子のために望むチャンスを作りたか
った。住居・健康・職業教育・怒りの管理・
薬物・職・霊性・楽しみの八つの点を含む
生活すべての領域のための包括的な生活計画を
一人ひとりの犯罪者と一緒に立案した。「彼ら
に武器を捨てよ とは言わない。彼らには 
どのようにして 自分の生活にケリをつける
かを私は語っている」。(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs


  


Posted by 伝兵衛 at 17:25Comments(0)少年非行

2018年01月10日

困難な少年のための事業(5


「一人が逮捕されると すぐに別の一人が後任
になる」。職があれば 銃犯罪が止むというの
は無意味だ。実際は:「これらの少年は普通の
職に就く準備ができていない。そして職も 
これらの少年を受け入れる準備ができていな
い。これらの少年は孤立していて、大変な量の
怒りを抱えている。Devon Riceは12歳で初めて
武器を使って強盗を働き、投獄された。彼は
ホームレスになり、ひとり親である母親を金で
支えようと努力した。「一人ひとりの少年に
トラウマを生き延びた人として接して、怪物と
して接しないようにしよう」とBogganは決心
した。(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs


  


Posted by 伝兵衛 at 18:20Comments(0)少年非行

2018年01月09日

困難な少年のための事業(4


これは その後 誰もしていない偉業だった。
しかし最初の頃は リーダー達に 彼を信頼す
れば利益があると納得させることが 問題だ
った。そのうちに新聞の大見出しに「ある市は
殺人者に金を払っている」と書かれた。この
見出しはウソではないが、文を短くしたため
人を迷わせる表現になっている。なぜなら金は
Operation Peacemakerという この事業の 
ごく一部にすぎないからだ。
これまでに Boggar はオークランドで青少年の
犯罪者と働いたことが あった。そして彼自身
も十代の頃、麻薬売買で投獄された。なので
彼は次のことを知っている:ケースワーカー
からの普通の支援申し出は困難な青少年には
届かない。そして街路から非行少年を引き離し
て拘禁しても 問題は解決しない。(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs

★ブログ管理人の蛇足:
去年も ほぼ毎日カキコミしてきたけれど 加齢の
ため 次第に日々の作業量は減ってきて どうやら
今年は 毎日カキコミするのは ムリになるので
ないかと 思っています。

  


Posted by 伝兵衛 at 20:34Comments(0)少年非行

2018年01月08日

文楽劇場・襲名披露公演ご案内


1月3日から25日まで 文楽 公演です。15日
(月)は休館。
昼の部に「摂州合邦辻」という名曲が かかり
ます。
咲甫太夫さんが六代 織太夫を襲名される記念
公演。合邦は わけの分からん浄瑠璃ですが 
良い太夫が語ると良いです。

もう体力が もたないから 劇場まで行けませ
ん。20年ほど前に ドイツから70歳台のかたが
歌舞伎と文楽を見たいと言うて来てくれました。
パーキンソン病を患っていたため 4時間の公
演の途中で一時間 横になりたいというご希望
があり、劇場の救急室で一時間 昼寝させて
いただきました。私はベッドのそばで 保健婦
さんと 文楽の話しをしていました。
詳しくは下記サイトへ:
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/bunraku/2017/732.html

六代織太夫さんについて日経新聞2018年1月
5日夕刊p.11「もっと関西」に大きい記事が
でています。以下は その記事から:
六代は16年前から講師として市立高津小学校
で文楽の授業をしている。六年生が一年間かけ
て 太夫・三味線・人形遣いを学ぶ。
襲名に先立ち17年12月に国立文楽劇場の近く
の黒門市場、千日前、戎橋筋、道頓堀などミナ
ミの九つの商店街すべてを歩き、挨拶に回った。
「いつも買い物に行く店の人が涙を流して手を
振ってくれた...」


  


Posted by 伝兵衛 at 10:27Comments(0)文楽・人形浄瑠璃

2018年01月07日

困難な少年のための事業(3


Bogganは 出所したばかりの犯罪者3人を雇い
入れ、27人の危険な犯罪者を 個人的な集まり
に招待するように その三人に頼んだ。「しか
し三つのグループに分けて 招待するように
してほしい。そうでないと彼らは大げんかを
始める」。Bogganは集まった人達に謝ること
から始めた:「直接 皆さんに会いに行くまで
に長い日にちが経って 申し訳ない」。今やっ
と皆さんに「新しい生活の見通し」を申し出る
ことになった。ヤクザは これは参加者を突然
逮捕するための たくらみだと言う疑いを持っ
て、警察の手入れから逃れる態勢をとった。
それからBogganは一人ひとりに封筒を手渡し
た。封筒の中は 勾留状ではなく、現金千ドル
だった。(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs


  


Posted by 伝兵衛 at 16:44Comments(0)少年非行

2018年01月06日

困難な少年のための事業(2


数年前 この市はアメリカで最も危険な市リス
トで第9位だった。リッチモンドは 人口約10
万人、バークレイ市の北にある。2009年だけで
も市内で47人が射殺され、200人以上が撃たれ
て負傷した。
Bogganは燃焼点に集中した方が良いのだろう
が ここでは街路が燃焼しているのでなく、人間
が燃えているということが 彼には分かった。
町内の人達からも、警官からも、やくざ組織
からも彼は同じことを聞いていた:「20人ほど
の男が暴力事件の70%を引き起こしていた」。
しかし彼は警察と司法の手入れを 粘り強く
避けていた。(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs


  


Posted by 伝兵衛 at 17:09Comments(0)少年非行

2018年01月05日

困難な少年のための事業(1


カリフォルニアのリッチモンド市は武器による
暴力を せき止めるのに成功した。その事業の
核心は 一見バカげたことに思えるが、現金の
支払いだ。
問題はアメリカで毎日85人が武器による暴力で
死んでいることだ。そこでリッチモンドの
Operation Peacemaker 「調停者事業」が解
決に乗り出した。その結果、武器による暴力
は71%減った。他の都市で この事業を真似
る動きはない。この事業の設立者 DeVone
Boggan(50歳)はリッチモンドの危険な街路
を走り回っている。リッチモンドで彼を知らな
い人はいない。Bogganは9年間「町内の保安
支配人」だった。(つづく
下記サイトから:
http://sz-magazin.sueddeutsche.de/texte/anzeigen/46649/Stipendium-fuer-schwere-Jungs


  


Posted by 伝兵衛 at 20:32Comments(0)少年非行

2018年01月04日

性的少数者・自助グループ・お知らせ


----------
■2018年1月橋本市交流会■
【日時】
2018年1月18日(木)19時~21時(途中入退場自由)
【場所】
橋本市高野口公民館1階相談室(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
・学生は無料です。
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちのなこや今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う交流会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定□■□
1)セクシュアルマイノリティきそきそ講座
2)2018年2月和歌山市交流会+新宮事業報告会
3)わかやま愛ダホ!2018
4)2018年度チーム紀伊水道総会+2018年6月和歌山市交流会
----------
■セクシュアルマイノリティきそきそ講座■
和歌山県男女共同参画センター平成29年度「みんなに男女共同参画」提案事業。
一般書店で販売されている「セクシュアルマイノリティの本」を読む前に予め読んでおくとわかりやすくなる、セクシュアルマイノリティの基礎の基礎について解説する冊子をつくりました。これを何と無料配布します。配布イベントとして「1回だけ」冊子を使った講座を下記の通り開催します。
【日時】
2018年2月10日(土)14:00~16:00(開場13:30)
【場所】
和歌山県男女共同参画センターりぃぶる会議室C(和歌山市手平2丁目1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料
【定員】50人(事前申込必要・先着順)
【申込】チーム紀伊水道までメールにて氏名・電話番号・メールアドレスをお伝えください。
----------
■2017年2月和歌山市交流会+新宮事業報告会■
昨年11月に新宮市で開催した「性の多様性を知る講座in新宮」の事業報告会を13時から、引き続き14時からは和歌山市交流会を開催します。
大勢のみなさまのご参加をお待ちしています。
【日時】
[報告会] 13時~14時
[交流会] 14時~17時(途中入退場自由)
【場所】
和歌山市中央コミュニティセンター和室(小)(和歌山市三沢町1-2)
【参加費】
[報告会] 無料
[交流会] 1人500円
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
・学生は無料です。
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
■わかやま愛ダホ!2018■
2018年もわかやま愛ダホ!を開催します。詳細決定次第おしらせします。
【日時】
2018年5月20日(日)10:00~12:00
【場所】未定
【参加費】無料
【申込】
当日飛び入りも可ですが、できるだけ事前申込してください。
----------
■2018年度チーム紀伊水道総会+2018年6月和歌山市交流会■
正会員のみなさんは必ずご出席ください。欠席される場合は委任状の提出が必須です。
正会員以外の方もどなたでもご参加頂けますので、どうぞお運びください。
【日時】
2018年6月3日(日)
[総会] 13:00~14:00
[交流会] 14:00~17:00(途中入退場自由)
【場所】未定
【参加費】
[総会] 無料
[交流会] 500円
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道のこ活動のためのご寄付をお願い致します。1円から受け付けております。手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【Twitterあります】
Twitterはじめました。Twitterアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
https://twitter.com/kii_suidoh
----------
【facebookコミュニティあります】
チーム紀伊水道のfacebookコミュニティのページができました。
https://www.facebook.com/kii.suidoh
----------
【mixiコミュニティあります】
チーム紀伊水道mixiコミュニティも稼働しています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2553412
--
-----------------------------------
特定非営利活動法人チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/(PC)
kii.suidoh@gmail.com


  


Posted by 伝兵衛 at 13:31Comments(0)性少数派

2018年01月03日

赤紫蘇まもるプロジェクト


岩出市の上流、旧打田町の山の上にある近大 
生物理工学部 堀瑞章 准教授の
「紀の川平野で絶滅寸前のアカジソを守りたい」
プロジェクトでは 近大の下の研究用田畑で
アカジソも植えています。その紫蘇で作った
シソ・ティーは 写真の袋に入れて配られ
ました。めっけもん広場などで 売られるように
なることを 願っています。
夏休み中も 若い衆が水やりをしていました。
通りかかる度に PETボトルなど差し入れしたい
と思ったのですが 高齢者がヨロヨロと畑へ
近づいて 転げ落ちたりしては 迷惑と思うて
やめてました。




  


Posted by 伝兵衛 at 12:18Comments(0)