QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2011年02月22日

「やめられない、ギャンブル地獄からの生還」

作家で精神科医の 帚木蓬生さんの 本の広告が
でていました:
集英社1260円。
「回復への具体的治療を明かす」。

  


Posted by 伝兵衛 at 09:01Comments(0)薬物依存症

2011年02月19日

月乃光司さん講演会in和歌山市

2011年2月19日(土)和歌山県精神保健福祉センターが
標記の講演会を開きました。
セルフヘルプグループの集会(偶数月第3火曜)で 
一緒になる AAさん・断酒会さんも聴きに来ていました。
光司さんは 新潟で 病気自慢の集会
~「壊れものの祭典」~をひらいていて 満員の
盛況だそうです。
講師さんは 本職が ビル管理会社の社員で 
ふだん 貸しビルの蛍光灯を取り替えたりする
仕事をされていて 土日に 講演などをされて
いると言う お話でした。著書も多く その内の
一冊を定価1400円のところ 講演記念に1000円で 
売っていただけました。

以下、講演の中で 自助会について 光司さんが 
語られたことです:
当事者同士が 定期的に集まって「自分のことを
正直に話す」ことは 治療に役に立つ。
自助会の寄合で 具体的な助言をえられる わけ
ではないが、「先ゆく仲間」が経験を語るのを 
若い人が 聞くと、若い人は 将来どうなるのか 
不安なのだけれど 10年 20年生き延びた 当事者が 
皆の前で 語っているのを 聞いて 若い人は
安心する。
「先ゆく人」は 当事者として いかに生き
延びるかを 語ってくれている。

★ 追伸:3月になってから 新潟の精神病院で
ケースワーカーをしている知人から メールを
もらいました:
「月乃光司さんは、新潟で有名で「こわれ者の祭典」代表
です。ご本人もこわれ者を自認されておりますが、市民権
を獲得するには大変だったと思います。「こわれ者の祭典」
は3年前から毎年 観に行って、お笑いブラザーズや
カッコさんの女装を楽しませてもらってます」  


Posted by 伝兵衛 at 16:57Comments(0)自助グループ

2011年02月15日

月乃光司さん講演会in和歌山市

2011年2月19日(土)13.30~15.00
場所:和歌山県勤労福祉会館 
プラザホープ2階
(和歌山市 北出島1-5-47)
対象は 「精神保健福祉に関わる支援従事者」に
なってますが 依存症者の身内でもいいそうです。
主題: 生きづらさを抱える人々への支援
~アルコール依存症の理解を中心に~

申し込みなしで 当日 会場に行っても
断られないそうです。
ビラに主催者は 書かれていませんが 
おそらく 和歌山県精神保健福祉センター。
  


Posted by 伝兵衛 at 21:33Comments(0)薬物依存症

2011年02月09日

ギャンブル依存性・自助グループin和歌山市

毎週 金曜 夜7~8時。
この時間に 必ず 誰か居ます。
場所: 和歌山市屋形町 カトリック屋形教会
    門を入って 右側のホールの2階。
JR和歌山駅から徒歩20分、
南海和歌山市駅から徒歩30分。
問合せ: GA日本ホームページ
http://www.gajapan.jp/

GA とは「ギャンブラー 匿名の」の頭文字です。  


Posted by 伝兵衛 at 18:03Comments(0)自助グループ

2011年02月03日

「発達障害への対応」杉山登志郎先生講演会@海南

和歌山県発達障害者支援センターポラリス講演会
杉山先生(浜松医科大学特任教授、精神科医)

杉山先生は児童青年期精神医学の第一人者です。
不登校、引きこもりの背景には発達障害の特性が
起因することも少なくありません。
児童養護施設における虐待についても先生は論じて
おられます。

<プロフィール>
静岡大学教授等を経て2010年9月30日まで
あいち小児保健医療総合センターの心療科部長兼保健センター長。
同年10月1日からは浜松医科大学特任教授就任。
著書「発達障害の子どもたち」「子ども虐待という第4の発達障害」
など多数。
【日にち】2011年3月13日(日)
【時 間】13 : 00~16 : 00 (受付12: 30~)
「場所」海南保健福祉センター
   住所:海南市日方1519番地10  TEL : 073-483-8760
【対 象】発達障害児者本人、家族、支援者
     
【定 員】300名(定員になり次第締め切り)
申し込み方法
住所・氏名・連絡先を明記しFAXまたはEmai1にてお送りください。
 FAX  : 073-413-3020
 Emai1 : polaris@jtw.zaq.ne.jp
※お申し込み完了時、主催者からは連絡いたしません。
 
アクセス
海南駅から徒歩6分

※当日は駐車場の不足が予測されます。
 できるだけ公共交通機関をご利用してお越し
 ください。
主催:和歌山県発達障害者支援センター ポラリス

協力:NPO法人和歌山県自閉症協会 あすへの会 どらえもんの会
  


Posted by 伝兵衛 at 11:56Comments(0)