QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2015年03月31日

娼業界でカタギに生きるinデンマーク(中)

真ん中の子 Oliver (14歳)は悪い子ども達と付き合っていた。
母親は それでオリバーを旅に出した。船でカリブ海へ行って、
一年間 そこで学校へ行くことになった。
年長の子 二人は母親の仕事を知っている。6歳のノアだけ 
まだ知らない。ノアは母親が家政婦だと思っている。子ども
だけは 性産業で働くことのないようにと母は願っている。
子ども達が母親と同じ辛い経験をしなくて済むように 子ども達を
支援したい。
(つづく)次から 12枚ある写真の説明。
下記サイトから:
http://www.stern.de/familie/leben/prostituierte-und-dreifache-mutter-wenn-das-leben-dir-keine-wahl-laesst-2181074.html

写真は 秋葉町にあったダルクの隣のオジサンが
飼っていたシーズー。岩出市にもらわれて行きました。
4月が誕生日です。毎週 飼い主の家のそばを
通るけれど ストーカーになるから 会えない。
  


Posted by 伝兵衛 at 18:47Comments(0)売春

2015年03月30日

娼業界でカタギに生きるinデンマーク(上)

Bonnie Cleo Andersen (38歳)は18歳のときから20年間 
娼婦をしている。三人の子どもがいる。できることなら 別の
仕事に就きたいが、自分にその能力があると思えない。
彼女は金が要ったので 女性の友達と一緒に 小さい町の
娼館に行って、金をもらった。この実験は うまく いかなかった。
ボニーは気後れして、自分のからだを恥じるようになった。しかし
金のために 彼女は性産業に留まった。
子どもが三人(16,14,6歳)いるので 日中だけ働いている。
家族を養うのに十分な金を 他の仕事で稼ぐ自信はない。
この仕事は 知り尽くしているし、客を楽しませ、満足させる
ということに ついては、気に入っている。
家族がボニーにとって もっとも大切だ。子どもには 自分の
子ども時代よりももっと 楽しく過ごさせてあげるために 
できることを 何でもしている。こども達が母親よりも 良い
生活を送れることを ボニーは望んでいる。
(つづく)
下記サイトから:
http://www.stern.de/familie/leben/prostituierte-und-dreifache-mutter-wenn-das-leben-dir-keine-wahl-laesst-2181074.html


  


Posted by 伝兵衛 at 20:18Comments(0)売春

2015年03月29日

フランシスコ法王がホームレスをシスティナ礼拝堂に招待

ミケランジェロのフレスコ画のある有名なローマの教会へ
3月26日に150人のホームレスを78歳の法王は招待した。
法王は150人に一人ひとり挨拶した。「よく おいでください
ました。ここは全ての人の家です。皆さんの家です。ドアは
常に開けられています。」と法王は言った。
バチカンの博物館と公園へも招待し、夕食も提供された。
法王は貧しい人のための貧しい教会を求めている。
法王は サン・ピエトロ広場の近くに シャワー設備と無料
理容室を作っている。12月にはホームレスに寝袋を配布した。
下記サイトから:
http://www.spiegel.de/panorama/papst-franziskus-150-obdachlose-in-sixtinischer-kapelle-a-1025816.html

写真 lovefreePhoto  


Posted by 伝兵衛 at 07:34Comments(0)路上生活

2015年03月27日

高部知子の講演・危険ドラッグについて

明後日です。2015年3月29日(日)14.00~15.30
「知っていますか?危険ドラッグの恐ろしさ~薬物乱用防止と
その回復について」
講師:高部知子(精神保健福祉士、警視庁被害少年サポーター、
浄土宗西山深草派教師,元タレント)
会場:和歌山市御園町の和歌山県JA会館2F
定員180人 申し込みは名前・連絡先をかいてFAXで和歌山県精神医学
ソーシャルワーカー協会 県民学習会企画係 FAX 073-487-5543
問い合わせは 障害者生活サポートセンターにじ内 
浜辺さんまで TEL073-460-0773


  


Posted by 伝兵衛 at 20:49Comments(0)危険ドラッグ

2015年03月25日

ケアとは。芥川賞作家 津村記久子

産経新聞2015年3月23日夕刊に津村さん(37歳)の
インタビュー記事が出ていて、見出しは”パワハラを
受け働く自信喪失,職業相談の「ケア」が導いてくれた”。
ハローワークの職員Mさんが 適性検査の結果を
見ながら「普通に働けるし、大丈夫だと思いますよ」って
言ってくれた。
今振り返るとMさんが私をケアしてくれたことで私は
そのあとの会社で10年半も働くことができた。
フランスの哲学者ファビエンヌ・ブルジェール教授が
書いた「ケアの倫理」では 配慮とか世話をする「ケア」
という行為は、仕事であり、技術だとされている。今の
社会は、サービス業や介護、家で家族のためにする
家事など、人をケアする仕事は あまり評価されていない。
人を気遣ったり、配慮するのって、見えないけれど
大変な仕事だと思う。
以上 記事の抜粋。
★ブログ管理人の蛇足:
「回復支援」はケアの訳語の一つだと思う。ある言語には
「魂への配慮」と言う表現がある。

写真は荻原井泉水の作。


  


Posted by 伝兵衛 at 09:21Comments(0)薬物依存症回復支援

2015年03月23日

性転換者の写真集(下)

下記サイトに写真10枚:
http://www.stern.de/fotografie/transsexuell-im-falschen-geschlecht-geboren-2174657.html
写真5. 性転換者は 別の性の服を着ると 気分がよくなる。
6. 憂鬱そうな眼差しは 日々、問題があるということを
語っている。
7. 時には 女性として 時には男性としてカメラに向かう。
8. かつらをかぶったり、短い髪にしたり。
9. 男になる時は 肩を見せ、女になる時は脚を見せる。
10.クラウディア・ゴンザレスによる写真は たいていの
性転換者が生きなければならない二重生活を示している。
(おしまい)

写真 by SACHI  


Posted by 伝兵衛 at 18:35Comments(0)性少数派

2015年03月22日

性転換者の写真集(中)

下記サイトに写真10枚:
http://www.stern.de/fotografie/transsexuell-im-falschen-geschlecht-geboren-2174657.html
写真1の下の説明文:写真は 見る人に良心のやましさを 
感じさせるためにあるのではなく、見る人の意識を研ぎ
澄ますためにある。撮された人々を手助けすることが
問題なのではなく、もっと困難なことが問題である。すなわち 
性転換者の存在を集中的に意識するようになることが
問題である。と写真家ゴンザレスは言う。(よく分からない?)
写真2. はっきりした性的自己同一性への願望が 性転換(希望)者
たちを結びつける。思い切ってできる場合には たいてい手術を受ける。
3.二つの外観をもつ生活は辛い。性転換者は しばしば家族から
さえ受け入れてもらえない。
4.二つの写真の姿勢は 同じだが....
(つづく)

  


Posted by 伝兵衛 at 15:44Comments(0)性少数派

2015年03月21日

性転換者の写真集(上)

下記サイトに写真10枚:
http://www.stern.de/fotografie/transsexuell-im-falschen-geschlecht-geboren-2174657.html
性転換者が どのような外面的世界と心の中の世界との間を
行ったり来たりして 行動しているかを写真家 Claudia Gonzalez は
写真プロジェクト Reassign によって示す。一つの性から 別の性
への転換は 日々の挑戦である。
ゴンザレスはキューバに旅し、国立性啓発センターに行った。
ゲイ・レズビアン・両性愛者・性転換(希望)者に対する寛容を 
このセンターは教える。
性転換者は 日々、自己同一性・自己意識の問題と共に
生きなければならない。
この自己意識の問題を ゴンザレスは写真集を通して分からせ
ようとした。この写真プロジェクトは 写真集を見る人に しばし
休んで、自分自身に問いかける機会を与える。何を問うかと
言うと、自分が性転換願望について何を知っているか、
そして 性転換願望に対して どんな感情をもち、どう考えて
いるかを 問いかける。
(つづく)
次回から 個々の写真の下にある説明文をカキコミます。
お急ぎのかたは 説明文を自動翻訳ソフトに張り付けて
みてください。不可解な日本語がでます。

  


Posted by 伝兵衛 at 19:44Comments(0)性少数派

2015年03月20日

少年鑑別所

ブログ管理人の身内も10年以上前に 非行
グループに入っていて、カシラは鑑別所に
入り、その出所祝いに また 大騒ぎをして
いました。よほど悪いことをしないと鑑別所には 
入れないようだった。たいていのカシラ達は 
野放しだった。

写真 lovefreePhoto  


Posted by 伝兵衛 at 18:27Comments(0)少年非行

2015年03月19日

都会のダルクと田舎のダルク

タレント田代まさしさんは今 東京の日本ダルクでスタッフをしています:
http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/sanspo-oth1503190010.html
都会のダルクと ど田舎のダルクはお金の点でも人手に
ついても えらい違いです。

20年ほど前に和医大に留学していた中国の立派なお医者さんは 
汲み取り代を節約するために100メーターほど離れた
大新公園の公衆トイレに通い続け、何年もの間 汲み取り
しないで済ませる生活をされました。

  


Posted by 伝兵衛 at 19:42Comments(0)

2015年03月18日

女性への性転換手術・タイで増加(下)不具合等

男から女性に変える手術は 3~8時間かかる。その後、
約2週間の入院が要る。
皮膚移植の進歩により 手術後も知覚能力は保たれる。
手術結果は 見た目も良くなければならない。Dr. Greechart は
「これは芸術であり、本物の女性のように見えるようにする」
と言う。胸のインプラント・毛の除去・声域を変える手術など 
更に進んだ治療を提供する病院も多い。
しかし手術は当然 危険を伴う。傷の治癒の問題の他に 
腸・膀胱・尿管の損傷も起こることがある。生きている間 
必要とされるホルモン治療は 癌になる危険を高くする。
いいかげんな手術もある。そのために傷痕や感染に悩む
患者は 手術したやぶ医者に通うことになる。たいていの
不具合を 形成外科医 Dr.Sanguan は取り除けるが、
手遅れのこともしばしば起きる。技術水準の低い病院も
多い。「性転換手術が すべて同じというわけでない。
多くの手術はひどい」。
(おしまい)
下記サイトから:
http://www.welt.de/vermischtes/weltgeschehen/article138011837/Das-boomende-Geschaeft-mit-den-Mann-zu-Frau-OPs.html

写真 by SACHI
★ブログ管理人の蛇足:女性を男性にする手術に この記事は
触れていません。女→男の手術の方が 例が少ないし、
難しいのかも 知れない。
  
タグ :タイ


Posted by 伝兵衛 at 20:33Comments(0)性少数派

2015年03月17日

女性への性転換手術・タイで増加中(中)費用など

バンコクのYanhee病院の美容外科医 Greechart Pornsinsirirak は
1年に約180の性転換手術をしている。バンコクには 約20人の
有名な性転換手術医がいるとされている。1年にタイで何件の
性転換手術が行われているかは 分からない。
Dr.Greechart の患者の一人が語ったところによると、手術した
後で 幾人かのパートナーと試してみたが 彼女が以前は男だった
ことに気づいた男は いなかった。
とは言うものの、性転換手術の後で 女性になった人が妊娠
できることはない。だから いつか そのうちにパートナーは
「子どもが欲しいから 普通の女の子と一緒に暮らしたい。
さよなら」と言う。
性転換手術は 一年だけでも女性として生きたいと言う人に
とってだけ可能である。
外国からの患者については 母国からの心理鑑定を 
Dr.Greechart は求めている。
Yanhee病院の患者の80%以上は 外国からで、特に
韓国・日本・台湾の人が多い。
男性から女性にする手術は Yanhee病院で 6500~8900ユーロ
かかる。もっと小さい病院では 1300ユーロから手術できる。
ドイツでの手術の1/2の値段だ。
(つづく)
下記サイトから:
http://www.welt.de/vermischtes/weltgeschehen/article138011837/Das-boomende-Geschaeft-mit-den-Mann-zu-Frau-OPs.html

  
タグ :タイ


Posted by 伝兵衛 at 20:41Comments(0)性少数派

2015年03月16日

女性への性転換手術・タイで増加(上)

タイでは 医師は手術について専門的訓練を受けていて、経費は 
高い標準にも かかわらず西側諸国と比べて少なくて済む。
タイへ性転換手術を求める人が世界中から集まる。手術を受ける
人の80%以上は外国から来る。
タイ人は比較的寛容である。すなわち今世紀初めまでに 第三の
性はタイで一般的に認められていた。第三の性とは 男・女・
男でも女でもある性の三つ。
女性として生活する男性は 少なくとも表面上は 受け入れられ
ていると感じている。
(つづく)
下記サイトから:
http://www.welt.de/vermischtes/weltgeschehen/article138011837/Das-boomende-Geschaeft-mit-den-Mann-zu-Frau-OPs.html

  
タグ :タイ


Posted by 伝兵衛 at 20:19Comments(0)性少数派

2015年03月13日

和歌山の薬物依存症の問題について

和歌山ダルク 和高 優紀
 薬物依存症者が、薬を止め続けて過ごしている場所は、病院・施設自助グループ
などが考えられます。稀に、依存症者の対処スキルを学びながら回復支援が
出来ておられるご家族のもとで過ごしている人も居ます。
和歌山県は薬事事犯が多い県ですが、残念ながら専門病院が在りません。
医療的な介入無くして回復は考えにくく、刑務所に行くケースが増えることが
懸念されます。医療的介入が必要な理由は、ダルクでご相談を受けても
シラフの状態で無いとコミュニケーションが取れず、具体的な治療のコーディ
ネートが出来ません。
そして、長年薬物が止まらない人の傾向は、薬物性精神障害だけでは
なく重複障害である事が問題となってきます。もともと精神障害を持って
いた為に脅迫的に連続使用する傾向が多い事が判明してまいりました。
解毒治療の後に明確になってくる症状のケアの道筋を作って、そこから
初期介入が始まり、意見書をもらい、薬物を使用していた土地から
離れて他県のダルクでの入寮治療を1年半程行なうのが通常です。
薬物を乱用していた事により、隠れていた精神障害が出てくると
入寮生活が続かず、再発してしまい、絶望的な結果となります。
医療的介入の在る無しによって、随分変わってしまいます。
又、和歌山県では回復者が率先して開設する自助グループの維持も
大変困難で、解毒治療されていない状態のメンバーの数が多くなり、
プログラムが維持出来ない状態が続き、何度かチャレンジはした
ものの、自助グループを閉鎖しなければならなくなりました。
この様な現状で、ダルクの出来る事は、乱用前の若い人達に対して
の予防教育と、刑務所・少年院に居る依存症者に対して治療の動機
付けに協力を継続する事と、他県のダルクで回復をして和歌山に
帰って来た仲間の回復維持の手助けに力を注ぐ事も重要かと思い
ます。
せっかく薬物をやめ続けても、使っていた場所に帰ってくると再発して
しまいます。治療の継続と維持にOBやOGの為の自助グループを
準備しました。又、病院が無い事は、ご家族にも過酷な状況となります。
やはり、頼れるのは仲間です。不安な日々を送られているご家族には、
是非家族会に足を運び、支えてくれる仲間を持つ事をお勧めしたい
です。毎月第1週目の金曜日の午後二時から四時まで、屋形町カトリック
教会の二階のお部屋をお借りして集まっています。(参加費1000円 
参加費は、茶菓・資料・会場費に充当)。
 和歌山ダルクは、恵まれない環境と条件の中で活動を続けて参りました。
活動費も応援して下さっている皆様の献金によるもので、人件費すら
ありません。人手不足も深刻です。しかし、わずかな希望を持ち続け、
続けさせていだいております。将来、専門の病院が出来て、再び
連携を取りながら回復支援が出来る日が来る事を信じて続けて
行きたいと願います。
以上 和歌山県精神保健福祉センターのニュースレター
「わかやま」2015年2月号から センターの許可を得て転載。
写真も このニュースレターからです:


  
タグ :和歌山県


Posted by 伝兵衛 at 16:19Comments(0)薬物依存症回復支援

2015年03月12日

非行を考える全国交流集会in千葉

第15回の集会は2015年3月21日(土)~22日(日)に
柏市 さわやか ちば県民プラザで開かれます。
参加費 要ります。
分科会に「危険ドラッグなどの薬物と青少年」が
あり、板橋ダルクの施設長がゲスト。l
分科会「鑑別所・少年院・児童自立支援施設・
児童相談所」もある。
★遠くまで出かけなくても 岩出市アイアイセンターで
開かれている非行の親の会や 時間が許せば、
京阪神の親の会へ行けばいい。

  


Posted by 伝兵衛 at 14:24Comments(0)少年非行

2015年03月11日

継続的話し合いの重要性・プラグマティズム

日本経済新聞2015年2月28日(土)の文化面は プラグマ
ティズムの解説です。
答えを見つけて議論を終わらせることを目指す「対話」では
なく、異なる考えの人とも おしゃべりを続けようとする
「会話」が プラグマティズムで求められるとの見方を 
大賀祐樹 聖学院大学講師はしている。
大賀先生は今年1月に「希望の思想 プラグマティズム
入門」(筑摩書房)を刊行した。
この記事の最初のほうは理解できたけれど 段々と難しく、
お手上げになりましたが 読まないよりは 良かった.
ダルクでの寄り合いで 答えを見つけて議論を終わらせ
ようと 誰も思っていない。その点は 有り難い。
県里親会というのが ありまして、もう10年 出席していま
せんが、当時は会長が ともかく議論を終わらせたい
一心の集会であったような気がする。もともと話し合う気は 
会長には ないのだから こうなるのも当然。会長が自分の
権威を会員に示すのが 集会の目的であったようだ。

写真 by SACHI
  


Posted by 伝兵衛 at 16:09Comments(0)自助グループ

2015年03月10日

自死遺族相談のお知らせ

和歌山県精神保健福祉センターでは、自死(自殺)で大切な
人(家族、知人、友人)を亡くされた方のための相談窓口を
開設しています。死別による悲しみ、苦しみを、お一人で抱
え込まずにご相談いただけませんか。
平成27年度
自 死 遺 族 相 談
~大切な人を自死(自殺)で亡くされた方へ~
対 象 :大切な人を自死で亡くされた方(家族・知人・友人)
場 所 :和歌山県精神保健福祉センター
(和歌山市手平2丁目1-2 県民交流プラザ和歌山ビッグ愛2階)
日 時 :概ね毎月第4月曜日 13:00~17:00
※11月、12月は第3月曜日
平成27年 4月27日 5月25日 6月22日
7月27日 8月24日 9月28日
10月26日 11月16日※ 12月21日※
平成28年 1月25日 2月22日 3月28日
相談無料
秘密厳守
【 問い合わせ・申込み 】 平日9:00~17:45
和歌山県精神保健福祉センター
住所:和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛2 階
電話:073-435-5194 (代表)
073-424-1700(はあとライン)

写真 by SACHI
★ 全国のダルクのスタッフのなかに自殺されるかたが
毎年 幾人か おられます。
  


Posted by 伝兵衛 at 12:14Comments(0)こころのケア

2015年03月09日

性同一性障害学会・開催と交流会のお知らせ

3月21日、22日と大阪府立大学において、第17回GID学会が
開催されます。
今年もやります交流会!関西での交流会は、7年ぶり。
交流会の会場は、利便性を考えて、学会会場と同じ大阪府立
大学内といたしました。
久しぶりの友人との会話を楽しむもよし、学会で語りつくせ
なかった想いをディスカッションするもよし。
なお、当日は、「悠以さん」のライブも予定しております。
どうぞお気軽にお越しください。
悠以 Official Website
http://yuinya.com/

日 時 3月21日(土)18時15分~21時30分
場 所 大阪府立大学A401教室(GID学会会場からすぐ)
参加費 2000円(飲食代・交流会誌代)
申し込み 事前申し込みは不要です。
なお、宿泊の関係で参加を迷っておられる方向けに、
簡易宿泊スペースを確保しました。
簡易宿泊スペースのご利用を希望される方は、
交流会のアドレス tgmeet2015@gmail.com までご連絡下さい。
-----------------------------------
チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/(PC)
http://kii.coron.jp/i/(モバイル)
kii.suidoh@gmail.com(メール)

  


Posted by 伝兵衛 at 11:59Comments(0)性少数派

2015年03月06日

薬物犯罪の裁判

先日 覚醒剤を使って逮捕された人の裁判がありました。
彼は 遠くのダルクに入っていて、ダルクにいた間はクスリを
使っていなかったのですが、家庭の事情で戻ってきて 
以前 刑務所にいたときの友達と大阪で会って 彼から
覚醒剤を買って 地元で使って 逮捕されました。
遠くのダルクへ戻るという話しだったのに 手違いが重なり 
また刑務所に入ります。判決は来週。
刑務所は混み合っているので まだ治療とつながってない
薬物依存症者を 優先して逮捕していただいて、治療と
つながっている人や もうすぐ つながると言う人は逮捕
しないで済ますと 国の経費も節減できます。

写真 by SACHI  


Posted by 伝兵衛 at 09:17Comments(0)刑務所

2015年03月05日

りらの生徒さんの演劇と校長先生の講演

「第4回 命をまもる・生きるを支えるメッセージ」表彰式
2015年3月21日(土)13.30から表彰式。
14:10~16:30 講演&演劇上演
  講演 「若者のコミュニケーション能力をひきのばす教育実践」
 ~ 演劇ワークショップをとおして ~
    講師 りら創造芸術高等専修学校 校長 山上 範子さん

 演劇上演 「Degital Family (デジタル ファミリー)」
   劇団 Re:Light
  りら創造芸術高等専修学校生徒と卒業生が出演

対 象 関心のある方どなたでも御参加できます。
定 員 200名(先着順。定員を超えた場合は入場できないことも。)
会 場
和歌山市中央コミュニティセンター 3階 多目的ホール大 
(和歌山県和歌山市三沢町1丁目2番地)

* 駐車場が少ないため、できるだけ公共交通を御利用願います。

申 込: 電話またはファックスで、和歌山県精神保健福祉センターまで。
電話:(073)435-5194 ファックス:(073)435-5193
入場料 無料
★チラシは下記サイトに:
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/040400/050301/kousyuu/documents/270321tirasiann.pdf


  


Posted by 伝兵衛 at 14:21Comments(0)