QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2017年05月09日

エイズ流行の歴史的様相

月刊「みずず」2017年4月号、大井玄、
”臆病と用心~エイズの場合”p.64~71.
から抜粋:
1976年頃にアメリカで奇妙な病気が起きてい
た。虚弱な老人に起こるカポジ肉腫や 未熟
児に見られるカリニイ肺炎に 強壮な青年が
罹る例が続出していた。その青年たちはゲイ
であり麻薬常用者だった。
同じ現象はヨーロッパにおいてもゲイや麻薬
常用者の間で広がっていた。
1981年 それらの多彩な病像はエイズという
病気に統合された。さらにその後レトロウイ
ルス一種HIVによるものだと判った。
タイの最初のエイズ患者が報告されたのは
1984年で 日本と同時期である。タイの麻薬
常用者は最大で50万人に上ると推定されて
いた。麻薬や売買春を通じて感染者数は増え、
1991年にはタイの感染者は33000人(総人口
は日本の半分)と報告された。日本では1992
年に623人であった。
日本のエイズ流行は緩徐に拡大していくだろ
うが、アメリカやタイのような爆発的な流行
はない、というのが疫学的データに基づく
社会医学徒の解釈であった。ハイリスク・グ
ループとされる麻薬常用者がほとんど おら
ず、売春にたずさわる女性のHIV感染率が無視
できるほと低いからでもあった。
★ブログ管理人の蛇足:
日本に「麻薬常用者がほとんど おらず」と
言うのは このお医者さんの周りに いない
ということの ように思います。私の周りには
居るぞい。


  


Posted by 伝兵衛 at 14:38Comments(0)性感染症

2015年12月20日

梅毒激増@ドイツ(下)

梅毒は しばしば気づかれないまま 続いているので、症状が出て
から治療するのは遅すぎる。検査の際に 他の性感染症の
病原体が しばしば確認される。
梅毒の波は 西ヨーロッパ全体に及び、イギリスとアメリカにも
広まっている。ベルリンは 週末を楽しむ気になっている男達に
とって魅力的な町だ。どうしたら予防できるか?性行動のときに
防衛するという 分かりやすい啓発活動と相談窓口の新設が 
対応策として考えられる。それ以上に 小中学・高校における
啓発活動が唯一の道だ。(おしまい)
下記サイトから:
http://www.stern.de/gesundheit/syphilis--die-infektionszahlen-in-deutschland-steigen-6600244.html

  


Posted by 伝兵衛 at 15:43Comments(0)性感染症

2015年12月17日

梅毒激増@ドイツ(中)

梅毒は ずっと前から 抑えこまれていると人は思っていた。80年台にエイズが
蔓延し、安全な性行動をしないと いけないという考えが広まり、梅毒の患者は
減った。
HIVウィルスは薬によって体内に留めることが できたので、パートナーに感染
させる脅威は 防護のない性行為による場合にも はとんどないと思われたのか?
「HIV陽性の人が 別のHIV陽性の人と 無防備な性行動をするということを 調査
において 度々 みている」とロベルト・コッホ研究所の Viviane Bremer は言う。
「報告されたデータに そのことが読み取れるのではなく、梅毒患者の多くが
HIV陽性者の中に見られると 推測している」。
「ドイツ・エイズ支援組織」の医学担当者によると ロベルト・コッホ研究所の
数字は また別の問題を示す。「早期に診断しなければならない」。梅毒が早期の
段階で確定されたのは 症例の約1/3において だけだ。年に少なくても一度は
危険な人は 予防のために検査を受けるべきだと 上記の支援組織は言う。梅毒の
症状が現れている場合にだけ、この予防検査は 健保から支払われる。この症状
とは 陰茎や膣に潰瘍がある、リンパ節が腫れている、痛みのある皮膚小結節、
臓器の変質など。(つづく)
下記サイトから:
http://www.stern.de/gesundheit/syphilis--die-infektionszahlen-in-deutschland-steigen-6600244.html

  


Posted by 伝兵衛 at 18:05Comments(0)性感染症

2015年12月16日

梅毒激増@ドイツ(上)

特に大都市で梅毒患者が激増している。梅毒の症状は しばしば
見えなかったり、痛みがなかったり するので、感染は しばしば
発見されないままになる。
ロベルト・コッホ研究所によると 2010年以来 ずっと新患者は
増えている。ゲイの間で 梅毒が目立つ。患者の84%は男性同士の
性接触によると ロベルト・コッホ研究所のデータは示している。
2014年のデータでは ベルリンで人口十万人あたり 31人の新患者が
見られた。ドイツ全体の平均値の4倍以上の新患者数である。二位は
ハンブルクで 人口十万人あたり19.7人。
週末にパーティをして クリスタルのような薬物を使うのが 新患者の増加の
理由だろうと ドイツ性感染症学会(DSTIG)の会長は言う。薬物をすると
危険意識が下がるのだ。報告義務のある梅毒患者のデータは こういう
状況を示している。
しかし 大都市以外の場所でも 梅毒は増えている。報告の1/3弱は 
人口十万人以下の市からのものだ。インターネットによって 男が他の
男と知り合う機会が増えているのだろう。(つづく)
下記サイトから:
http://www.stern.de/gesundheit/syphilis--die-infektionszahlen-in-deutschland-steigen-6600244.html


  


Posted by 伝兵衛 at 15:47Comments(0)性感染症

2012年06月25日

エイズ・ホスピスinビルマ(下)

下記に写真11枚。
写真7. HIV感染者の子どもがホスピスの入り口で遊んでいる。
2010年から2011年にかけて 患者数は倍増した。
8. 患者にとって ラングーンのこのホスピスは もう後の
ない場所である。この患者は 長くは生きられない。
9. ボランティアが患者の血圧を測っている。
10. ジンマル(写真1の)がシャワーしている。ホスピスの
患者は 自炊し、自分で掃除する。ボランティアが手伝うこともある。
11. 患者の手。
「国境なき医師団」によると ミャンマーの約85000人のHIV感染者は 
金がないので 治療を受けられない。政治の転換の後、多くの
国際援助が 入ってきては いるけれど。(おしまい)
下記サイトから:
http://www.spiegel.de/panorama/gesellschaft/burma-fotograf-dokumentiert-schicksal-von-aids-kranken-in-hospiz-a-836807.html

写真 by SACHI  


Posted by 伝兵衛 at 15:30Comments(0)性感染症

2012年06月24日

エイズ・ホスピスinビルマ(中)

下記に写真11枚。
写真5. 42歳のヤムは 2歳のカナマの手を握っている。二人は血縁では 
ない。自分の身内から拒絶されているので、肌の触れ合いと温もりを 
お互いに 分かち合っている。
2歳のカナマの両親は エイズで死んだ。42歳のヤムは家族から 
追い出された。ヤムの6人の子どものうち 5人はヤムとの接触を
絶っている。ヤムは弱り果てていて、ほとんど歩けない、話もできない。
もう食べることもできない。出される薬は ほとんど効き目がない。
カナマは ヤムの残された希望の光。
ヤムの話は ミャンマーでは 日常のことだ。ホスピスのボランティアの
村では エイズ患者を餓死するのに 村人は 何もせず見放した。
その患者は 意識を失ったとき、焼かれた。
写真6. ヤムはいつも夫が迎えにきてくれるのを願っている。
「きっと来ると 約束してくれたが、来ないかも知れないと思うと 
心配でならない」。夫婦には6人の子がいる。
2008年に 気分が良くなくて、医者だと称する男に注射をうって
もらった。注射器が清潔でなくて、何度も使ったものだった。おそらく 
そのためにHIVに感染したのだろう。(つづく)
下記サイトから:
http://www.spiegel.de/panorama/gesellschaft/burma-fotograf-dokumentiert-schicksal-von-aids-kranken-in-hospiz-a-836807.html

写真 by SACHI

  


Posted by 伝兵衛 at 06:54Comments(0)性感染症

2012年06月23日

エイズ・ホスピスinビルマ(上)

下記に写真11枚。
写真1. 27歳のジンマルはHIV感染者だ。夫はエイズで死んだ。
ミャンマーで エイズ患者は 社会の辺境に追いやられている。
ホスピスが 唯一の逃れてゆく先であるという患者もいる。
ジンマルのように。
2. ラングーンのホスピスは 全国民主同盟(NLD)が
設立した。約180人が入院している。
3.この赤ちゃんは HIVに罹った母からHIVをもらった。
これらの写真はロイターズの写真家 Damir Sagolj による。
彼は数日、このホスピスで過ごして 撮影した。
4. 人口6千万人のミャンマーに HIV感染者は24万人いる。
隣国タイの人口は ミャンマーよりも少し多いだけだが、タイの
HIV感染者は ミャンマーの2倍。しかし タイでは 薬が入手
しやすいのと、一般社会に感染者が受け入れられている
ために、感染者はタイでは ほとんど普通に生活している。(つづく)
下記サイトから:
http://www.spiegel.de/panorama/gesellschaft/burma-fotograf-dokumentiert-schicksal-von-aids-kranken-in-hospiz-a-836807.html

写真 by SACHI

  


Posted by 伝兵衛 at 06:49Comments(0)性感染症

2012年06月22日

梅毒患者ふえるinドイツ

昔 ドイツで梅毒を「フランス病」と呼んだ。これが ドイツで増え
続け、大半の患者は大都市の同性愛の男性である。しかし
異性愛の男も気をつけなければならない。
去年のドイツの梅毒患者数は1/5も増え、3700人弱になった
とロベルト・コッホ研究所は報告した。
感染した男性は23%も増えた。女性は13%増。
全ドイツで 人口10万人あたり4.5人の感染者であるが、大都会
では これより はるかに多い:ベルリンでは18人、ケルンで
24人などとなっている。
梅毒の感染によって HIVの感染の危険が増えるので 
梅毒患者の増加は 憂慮されている。
2004年から2008年まで ドイツ全国の梅毒患者数は停滞して
いて、2009,2010年は減った。この傾向は逆転し、今は 
1986年の水準に達してしまった。
下記サイトから:
http://www.n-tv.de/wissen/Syphilis-breitet-sich-aus-article6527736.html
http://www.bild.de/ratgeber/gesund-fit/syphilis/syphilis-explosion-immer-mehr-geschlechtskrankheiten-24719656.bild.html
  


Posted by 伝兵衛 at 06:50Comments(0)性感染症