2021年11月28日
夜間中学
<20時の中学校はハングルと中国語あり電子辞書 持つ>
作者:鳥居。
この歌人は小学校のときに母親を自殺で亡くす。
身を寄せた児童養護施設にも居場所は なかっ
た。困難な環境に育ち、中学には ほとんど通え
なかった。
冒頭の作品は 栄えある現代歌人協会賞を受
賞した歌集「キリンの子」に収められている。政
府は全ての都道府県への公立夜間中学の設置
を目指している。だが、今年4月時点で12都道
府県の36校にとどまる。指導者が不足し、地域
でどの程度の需要があるのかの調査が難しい面
もある。
公立の夜間中学がない栃木県に民間の有志が
運営する「とちぎ自主夜間中学」が開校し、10月
から授業が始まった。
以上 日本経済新聞 2021年11月22日(月)
社会面から抜粋。
見出し:夜間中学 民間が運営 一隅を照らす市井の志。
記者:和歌山章彦

2021年11月21日
住職・性別適合手術を受け得度
見出し「51歳まで男性新聞記者のち性別適合
手術、尼僧 宗寂の多様な性は善」
スポーツ報知 2021年 11月21日(日)p.18か
ら抜粋。
大阪・守口市駅から5~6分歩くと性善寺(しょ
うぜんじ)--高野山真言宗。 18年に宗教法人
ごと住職を引き継いだ。
「性について悩むのは悪いことではない。多様
な性は善」という考えのもと名付けた「性善寺」は
檀家のない信者寺。毎月最後の日曜を「縁日」と
しており、その日は 予約なしでも誰でも来訪
可能。多いときは 20人ほどで語らう。「たとえ
月に いっぺんでも ここへ来て同じような仲間
がいるところで 気軽に話しができる場所として
活用してもらえたら」。
柴谷 宗寂(しばたに そうじゃく)67歳は
51歳で記者をやめ得度。2010年に性別適合
手術を受けた。
1ページの半分以上を使った大きい記事です。
2021年11月20日
チーム紀伊水道から
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
【交流会 参加費のお知らせ】
2021年4月〜2022年3月まで
「和歌山市民生協 地域コミュニティ支援補助金制度」を活用することになりました。
2021年度は交流会の参加費を500円→100円で行います。
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
(新型コロナウイルス感染状況により、交流会が中止になる場合があります。SNSやホームページで情報を公開していますので、参加される場合は事前にご確認ください。)
■2021年12月和歌山市交流会■
【日時】2021年12月12日(日)14:00~17:00(途中入退場自由)
【場所】和歌山市中央コミュニティセンター活動室2(和歌山市三沢町1-2)
■2022年1月橋本市交流会■
【日時】2022年11月20日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人100円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【交流会に関するお願い】
新型コロナウイルス感染予防のため、使用する部屋は今までより広い部屋を利用して行います。ソーシャルディスタンスがある交流会になることをご理解ください。
参加者のみなさまは予防対策(マスク・手洗い・手指のアルコール消毒等)をお願いします。
発熱や体調不良がある方は参加を見合わせて、次回の交流会の参加に向けて体調を整えてください。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
お問い合わせは、チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定□■□
□レインボーフェスタ和歌山2021□
レインボーフェスタ和歌山2021は那智勝浦町で初めて開催します。
①11月21日(日)11:00〜16:00
会場:ブルービーチ那智 熊野体験博跡(東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮)
後援: 那智勝浦町/串本町/新宮市/白浜町/太地町/すさみ町/古座川町/上富田町/北山村/田辺市/和歌山県/和歌山県教育委員会/熊野新聞社(順不同)
チーム紀伊水道のブース出展等は行いません。
レインボーフェスタ和歌山2022(和歌山市)は3月26日(土)と27日(日)に和歌山城西の丸広場で開催予定です(フェスタとパレードの開催を予定しています)
今後の情報はホームページをご覧ください。
http://rfw.starfree.jp/
【ブース出展】
■ふれあい人権フェスタ2021■
2021年11月20日(土)に開催予定のふれあい人権フェスタ2021に、チーム紀伊水道のブース出展をします。
展示・相談受付・寄付のお願い等を行う予定です。
【日時】2021年11月20日(土)10:00~16:00
【場所】和歌山ビッグホエール(和歌山市手平2-1-1)
【入場料】無料
【お知らせ】
□「にじわか*知ってもらい隊 2021
~和歌山でパートナーと一緒に住もらよ in 田辺~」 □
チーム紀伊水道の主催で、2022年1月15日(土)14:00〜16:00同性パートナーシップ制度に関する講演会を行います。
【場所】和歌山県立情報交流センター Big・U 研修室2(田辺市新庄町3353-9)
【参加費】無料
【定 員】40名(先着順)
【主な内容】
井上ひとみ氏(特定非営利活動法人 カラフルブランケッツ 理事長)、瓜本淳子氏(特定非営利活動法人 カラフルブランケッツ 副理事長)による講演
【お問い合わせ・参加申し込み】
申し込みの際はチラシ(ホームページに掲載しています)にあるQRコードから申し込みをお願いします。
QRコードから申し込めない方、情報保障に関する問い合わせは、チーム紀伊水道 事務局までお願いします。kii.suidoh@gmail.com
【主催】特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
【後援】田辺市
■橋本市オンデマンド配信「和歌山で自分らしく生きたい」■
2021年8月16日に橋本市民会館で開催した講演会のダイジェスト版を限定動画配信しています。
【期間】2022年1月31日(月)まで
【方法】①氏名②メールアドレス③住所を橋本市 総合政策部 人権・男女共同推進室に連絡してください。
申し込み後、メールでYouTubeで視聴するためのURLが送付されます。
【参加費】無料(通信料は個人でご負担ください)
【問い合わせ・申し込み】
申し込み: 橋本市 総合政策部 人権・男女共同推進室
メール:jinken@city.hashimoto.lg.jp
TEL:0736-33-1229 /FAX:0736-33-1667
【情報提供】
和歌山で活動している任意団体「LGBTと愉快な仲間たち」が映画上映会を那智勝浦町と和歌山市で行います。
□和歌山県男女共同参画センター「みんなに男女共同参画」提案事業/「性」「らしさ」について考えてみよう□
【日時】
2021年11月27日(土)18:00〜20:00
【場所】
和歌山市:和歌浦芸術区(和歌山市新和歌浦4-16)
【入場料】無料
【内容】
トランスジェンダーのドキュメンタリー映画『I AM Here
〜私たちはともに生きている〜』の鑑賞と、トランスジェンダー当事者を交えて「らしさ」などについてのお話があります。
【問い合わせ/申し込み】LGBTと愉快な仲間たち(lgbt wakayama@gmail.com)まで
チラシを添付していますので、詳細はチラシをご覧ください。
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。1円から受け付けております。手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【Instagramあります】
Instagramアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
交流会等の情報を掲載してます。
https://Instagram.com/kii_suidoh
----------
【Twitterあります】
Twitterアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
交流会等の情報をつぶやいてます。
https://twitter.com/kii_suidoh
----------
【facebookコミュニティあります】
チーム紀伊水道のfacebookコミュニティページです。
交流会等の情報を掲載しています。
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
【交流会 参加費のお知らせ】
2021年4月〜2022年3月まで
「和歌山市民生協 地域コミュニティ支援補助金制度」を活用することになりました。
2021年度は交流会の参加費を500円→100円で行います。
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
(新型コロナウイルス感染状況により、交流会が中止になる場合があります。SNSやホームページで情報を公開していますので、参加される場合は事前にご確認ください。)
■2021年12月和歌山市交流会■
【日時】2021年12月12日(日)14:00~17:00(途中入退場自由)
【場所】和歌山市中央コミュニティセンター活動室2(和歌山市三沢町1-2)
■2022年1月橋本市交流会■
【日時】2022年11月20日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人100円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【交流会に関するお願い】
新型コロナウイルス感染予防のため、使用する部屋は今までより広い部屋を利用して行います。ソーシャルディスタンスがある交流会になることをご理解ください。
参加者のみなさまは予防対策(マスク・手洗い・手指のアルコール消毒等)をお願いします。
発熱や体調不良がある方は参加を見合わせて、次回の交流会の参加に向けて体調を整えてください。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
お問い合わせは、チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定□■□
□レインボーフェスタ和歌山2021□
レインボーフェスタ和歌山2021は那智勝浦町で初めて開催します。
①11月21日(日)11:00〜16:00
会場:ブルービーチ那智 熊野体験博跡(東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮)
後援: 那智勝浦町/串本町/新宮市/白浜町/太地町/すさみ町/古座川町/上富田町/北山村/田辺市/和歌山県/和歌山県教育委員会/熊野新聞社(順不同)
チーム紀伊水道のブース出展等は行いません。
レインボーフェスタ和歌山2022(和歌山市)は3月26日(土)と27日(日)に和歌山城西の丸広場で開催予定です(フェスタとパレードの開催を予定しています)
今後の情報はホームページをご覧ください。
http://rfw.starfree.jp/
【ブース出展】
■ふれあい人権フェスタ2021■
2021年11月20日(土)に開催予定のふれあい人権フェスタ2021に、チーム紀伊水道のブース出展をします。
展示・相談受付・寄付のお願い等を行う予定です。
【日時】2021年11月20日(土)10:00~16:00
【場所】和歌山ビッグホエール(和歌山市手平2-1-1)
【入場料】無料
【お知らせ】
□「にじわか*知ってもらい隊 2021
~和歌山でパートナーと一緒に住もらよ in 田辺~」 □
チーム紀伊水道の主催で、2022年1月15日(土)14:00〜16:00同性パートナーシップ制度に関する講演会を行います。
【場所】和歌山県立情報交流センター Big・U 研修室2(田辺市新庄町3353-9)
【参加費】無料
【定 員】40名(先着順)
【主な内容】
井上ひとみ氏(特定非営利活動法人 カラフルブランケッツ 理事長)、瓜本淳子氏(特定非営利活動法人 カラフルブランケッツ 副理事長)による講演
【お問い合わせ・参加申し込み】
申し込みの際はチラシ(ホームページに掲載しています)にあるQRコードから申し込みをお願いします。
QRコードから申し込めない方、情報保障に関する問い合わせは、チーム紀伊水道 事務局までお願いします。kii.suidoh@gmail.com
【主催】特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
【後援】田辺市
■橋本市オンデマンド配信「和歌山で自分らしく生きたい」■
2021年8月16日に橋本市民会館で開催した講演会のダイジェスト版を限定動画配信しています。
【期間】2022年1月31日(月)まで
【方法】①氏名②メールアドレス③住所を橋本市 総合政策部 人権・男女共同推進室に連絡してください。
申し込み後、メールでYouTubeで視聴するためのURLが送付されます。
【参加費】無料(通信料は個人でご負担ください)
【問い合わせ・申し込み】
申し込み: 橋本市 総合政策部 人権・男女共同推進室
メール:jinken@city.hashimoto.lg.jp
TEL:0736-33-1229 /FAX:0736-33-1667
【情報提供】
和歌山で活動している任意団体「LGBTと愉快な仲間たち」が映画上映会を那智勝浦町と和歌山市で行います。
□和歌山県男女共同参画センター「みんなに男女共同参画」提案事業/「性」「らしさ」について考えてみよう□
【日時】
2021年11月27日(土)18:00〜20:00
【場所】
和歌山市:和歌浦芸術区(和歌山市新和歌浦4-16)
【入場料】無料
【内容】
トランスジェンダーのドキュメンタリー映画『I AM Here
〜私たちはともに生きている〜』の鑑賞と、トランスジェンダー当事者を交えて「らしさ」などについてのお話があります。
【問い合わせ/申し込み】LGBTと愉快な仲間たち(lgbt wakayama@gmail.com)まで
チラシを添付していますので、詳細はチラシをご覧ください。
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。1円から受け付けております。手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【Instagramあります】
Instagramアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
交流会等の情報を掲載してます。
https://Instagram.com/kii_suidoh
----------
【Twitterあります】
Twitterアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
交流会等の情報をつぶやいてます。
https://twitter.com/kii_suidoh
----------
【facebookコミュニティあります】
チーム紀伊水道のfacebookコミュニティページです。
交流会等の情報を掲載しています。
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com
