QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2020年01月04日

2020年01月04日

チーム紀伊水道からお知らせ

チーム紀伊水道事務局です。
交流会の催しの日時等を下記の通りおしらせします。
---------

■2020年2月和歌山市交流会■
【日時】
2020年2月11日(祝・火)13:00〜17:00
【場所】和歌山市中央コミュニティセンター活動室(6)(和歌山市三沢町1-2)
----------

■2020年1月橋本市交流会■
【日時】
2020年1月16日(木)19:00~21:00
【場所】橋本市 高野口公民館 2階 研究室3・4(橋本市高野口町名倉813-2)
---------

交流会と言っても堅苦しいものではありません。交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちのなこや今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。

参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。

【参加費】 1人500円
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。

【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシャルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。

【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
■□■そのほかの予定□■□

□イベント開催□

■和歌山県男女共同参画センター「みんなに男女共同参画」提案事業「にじわかキャラバン2019」紀の川市/御坊市交流会■

チーム紀伊水道では現在、和歌山市・橋本市・田辺市で交流会を開催していますが、他地域でも開催できるようにしよう!ということて、本年度は紀の川市と御坊市で交流会を開催することになりました。

【紀の川市交流会 日時】

2020年2月16日(日)13:30~17:00(開場13:00)
【場所】
紀の川市打田地区公民館視聴覚室2(和歌山県紀の川市西大井363番地)

【御坊市交流会 日時】
2020年2月23日(日)13:30~17:00(開場13:00)

【場所】
御坊市湯川コミュニティセンター(和歌山県御坊市湯川町小松原317-1)

【参加費】無料(途中参加も可能です)

【主な内容】
セクシュアルマイノリティに関する基礎的な話と交流会
【問い合わせ】チーム紀伊水道へ問い合わせください
---------
□情報提供□

和歌山県男女共同参画センター りぃぶるの語り合い広場で、カラフルチャイルド代表のいわたにてるこさんをお招きして

「多様な性について話そう ~こどもからのカミングアウトを受けて~」の講座を開催することになりました。

【日時】
2020年2月2日(日)13:30~15:30
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室A(和歌山県和歌山市手平2-1-2 県民交流プラザ和歌山ビッグ愛9階)
定員は30名(先着順)、事前申し込みの用紙とチラシを添付していますので確認してください。

■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。1円から受け付けております。手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
---------
【Twitterあります】

Twitterアカウントをお持ちの方はフォローしてください。

交流会等の情報をつぶやいてます。

https://twitter.com/kii_suidoh
----------
【facebookコミュニティあります】
チーム紀伊水道のfacebookコミュニティページです。
交流会等の情報を掲載しています。
https://www.facebook.com/kii.suidoh
----------------------------------
特定非営利活動法人チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/(PC)
kii.suidoh@gmail.com


  


Posted by 伝兵衛 at 11:56Comments(0)性少数派

2020年01月03日

「ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出な い事態に耐える力」帚木蓬生著


「ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出な
い事態に耐える力」帚木蓬生 著
朝日新書・1404円。ははきぎほうせいさんは
70歳、精神科医で作家。
capability は capable の名詞形。capable は
「...できる」と言う意味だそうで それが
negative になると??

ギャンブル依存症は 患者自身が自助グループ
に参加するなどして、時間をかけて自分との
折り合いをつけることが必要なのだという。
「医師に求められるのは すぐには治せない
ことを受け入れて、患者が歩む長い道のりに
連れ添うこと。ただちに解決できない状況に
つき合えるのも一つの能力。・・・」
本書は negative capability という言葉を生
み出した19世紀の詩人 ジョン・キーツの
生涯をたどることから始まる。元々は詩作の
際に自分を空っぽにして、対象を見つめ続ける
ことの大切さを言い表した言葉だ。
20世紀に入り、精神科医がその言葉を再発見し
た。患者を診る際に欠かせない「共感」の土台
となる考え方として、精神医学の世界で知られ
るようになった。
教育や介護に携わる人にも知ってほしいという。
「人と人が接するところの問題は、おいそれと
解決できなくて当たり前。無力感を覚えそうに
なったとき、この言葉が支えになる人は多い
はずです」
以上 朝日新聞 2017年5月28日(日)から
抜粋。(年末に掃除してたら 古い記事が
でてきた)


  


2020年01月02日

「しらふで生きる 大酒のみの決断」町田康 著


幻冬舎、1500円。
30年間 毎日 酒を飲み続けた作家が 酒をや
めた経験を思索した書。
飲んでも飲まなくても 人生は そもそも寂しいと
喝破する。さらに「自分は普通以下のアホ」だと
認識すべきだという。禁酒だけでなく、他者への
怒りを 持たなくなるという効用もあった。
以上 産経新聞 2019年12月29日(日)から抜粋。



  


Posted by 伝兵衛 at 09:30Comments(0)アルコール依存