2018年06月12日
性的少数派 自助グループから
6月3日(日)に特定非営利活動法人 チーム紀伊水道の定期総会を開催しました。
長年にわたり理事長を務めていた衛澤 創が退任し、新たに倉嶋 麻理奈が理事長に就任しました。
新役員体制は:
(任期は2年です)
理事長:倉嶋 麻理奈
副理事長:津村 雅稔
副理事長:安西 美樹
監事:森永 君枝
次回交流会の日時等を下記の通りおしらせ致します。
----------
■2018年8月和歌山市交流会■
【日時】
2018年8月7日(火)18時30分~21時(途中入退場自由)
※曜日・時間がいつもと違います。
お間違いのないようお願い致します。
【場所】
和歌山市中央コミュニティセンター活動室(3)(和歌山市三沢町1-2)
【参加費】 1人500円
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
・学生は無料です。
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシャルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちのなこや今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う交流会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■2018年7月橋本市交流会■
【日時】
2018年7月12日(木)19時~21時(途中入退場自由)
【場所】
橋本市高野口公民館会議室 1階創作室
(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】 1人500円
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
・学生は無料です。
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシャルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
■2018年6月田辺市交流会■
【日時】
2018年6月24日(日)13時~17時(途中入退場自由)。
【場所】
田辺市民総合センター2階 会議室1(和歌山県田辺市高雄1-23-1)
【参加費】 1人500円
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
・学生は無料です。
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
■□■そのほかの予定□■□
【ブース出展】
和歌山県教育委員会・和歌山県主催の「共育支援メニューフェア」でブース出展します。
【日時】
7/24(火)14:00~16:00
【場所】和歌山県立体育館(和歌山県和歌山市中之島2238)。一般の参加も可能です。
詳しくはhttps://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500600/d00154343.htmlを確認してください。
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道のこ活動のためのご寄付をお願い致します。1円から受け付けております。手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【Twitterあります】
Twitterアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
https://twitter.com/kii_suidoh
----------
【facebookコミュニティあります】
チーム紀伊水道のfacebookコミュニティページです。
https://www.facebook.com/kii.suidoh
----------
【mixiコミュニティあります】
チーム紀伊水道mixiコミュニティも稼働しています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2553412
-----------------------------------
特定非営利活動法人チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/(PC)
kii.suidoh@gmail.com

2018年06月02日
夜啼鳥「ホイッププアウィル夜鷹」
アメリカのポップ音楽のお気に入りの鳥
whippoorwill は その学問上の名をドイツ語
で表すと「悲しげに鳴く夜の亡霊」あるいは
「黒のど夜ツバメ」になる。
マーク・トウェイン、ハンク・ウィリアムス
からジョニー・キャッシュ、スマッシング・
パンプキンズまで 多くの歌や詩に これほど
登場する鳥は 他に ない。
しかし この鳥の個体数は この10年で1/3ほ
ど減ったと Simon Fraser 大学の研究者は確
認した。減少の原因は 食物の不足であろうと
される。この鳥は大型の飛ぶ虫を食べる。そう
いう虫が次第に 少なくなっている。
1940年代、1950年代に 田舎から都会へ移
った数百万のアメリカ人にとって ホイッププア
ウィルの歌は 失った故郷を語るもの だっ
た。1959年のJim ReevesやRoger Millerに
とって 故郷は「水は清く、冬は寒くなく、
木々は高くそびえ、暖炉に火が燃え、ホイップ
プアウィルの鳴く」所だった。1952年のフラン
ク・シナトラの「ブルースの誕生」にも ホイ
ッププアウィルが出てくる。
マーク・トウェインの「ハックルベリー・フィ
ンの冒険」で この鳥は「死の鳥」とされた。
一方、ヘンリー・デイビッド・ソーローは
1854年に この鳥の声を肯定的に聞いている。
ロングフェロー・エミリィ・ディッキンソン、
James Fenimore Cooper,フォークナー、
Robert Frost は アメリカ東部の森に みずか
ら選んで孤独に居ることを示す暗号として この
鳥の名を 作品に残している。
下記サイトから:
https://www.welt.de/kultur/article174914655/Wappenvogel-der-Countrymusik-Der-Whippoorwill-stirbt.html
★ブログ管理人の補足:日本のヨタカは この
鳥と姿は そっくりですが 声は まったく
違います。

写真提供:SACHIさん
Posted by 伝兵衛 at
08:48
│Comments(0)