2017年01月31日
刺青の意味(スミ入りの人にとっての)7最終回
★後悔についての質問は間違いだ。
スミは一生つづくという物でもない。特に20~50歳の女性は
そのうちにスミを消す。十人に一人は 画題を大きくしたり、
もっと派手なものにする。スミは ある程度 流行に従って
入れると言う人も いるし、スミは飾りなのだから 生きて
いくうちに変えると言う人もある。
Mark Benecke は後悔することは ないと思っている:「後悔に
ついての質問を 私は理解しない。私はスミと共に生きる、
そして スミを私の人生の中に 溶け込ませている、という
考え方を 本来は持つべきだろう」。だから彼は既にスミを
さらに綺麗なものにした。
ズーズィもスミを消すつもりはない:「自分のスミのうち
どれについても後悔していない。それほど気に入ってない
絵も二三あるが、それは 玉にキズであって気にすることは
ない。自分のスミのどれについても よく考えたうえで入れ
たし、そのために長い間 貯金した。」
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

写真は 南海電車 孝子駅の近くのコーヒー店。店の南に
小川があって(車の100メータほど向こうに) 蛍がいた。
きのう1年ぶりに通ったら 岬町から和歌山へ伸びるバイパス
工事で 人工的に川を作っていた。
数十万円のカネをかけたら 蛍の卵や幼虫を近くの別の川に
移すこともできたろうに 無残なことや。
スミは一生つづくという物でもない。特に20~50歳の女性は
そのうちにスミを消す。十人に一人は 画題を大きくしたり、
もっと派手なものにする。スミは ある程度 流行に従って
入れると言う人も いるし、スミは飾りなのだから 生きて
いくうちに変えると言う人もある。
Mark Benecke は後悔することは ないと思っている:「後悔に
ついての質問を 私は理解しない。私はスミと共に生きる、
そして スミを私の人生の中に 溶け込ませている、という
考え方を 本来は持つべきだろう」。だから彼は既にスミを
さらに綺麗なものにした。
ズーズィもスミを消すつもりはない:「自分のスミのうち
どれについても後悔していない。それほど気に入ってない
絵も二三あるが、それは 玉にキズであって気にすることは
ない。自分のスミのどれについても よく考えたうえで入れ
たし、そのために長い間 貯金した。」
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

写真は 南海電車 孝子駅の近くのコーヒー店。店の南に
小川があって(車の100メータほど向こうに) 蛍がいた。
きのう1年ぶりに通ったら 岬町から和歌山へ伸びるバイパス
工事で 人工的に川を作っていた。
数十万円のカネをかけたら 蛍の卵や幼虫を近くの別の川に
移すこともできたろうに 無残なことや。
2017年01月30日
刺青依存症・刺青の意味(スミ入りの人にとっての)連載6.
Tobias Lobstaedt は入墨について病的欲求とは 考えない。
「麻薬への欲求やゲーム依存と同じ次元で 入墨を見ることは
しない。圧倒的な衝動・繰り返される衝動は 入墨において
あまり指摘されていない。長期に渡って没頭するために、
そして 病的欲求を満たすために、人の思考・感情・行動
全体を支配する衝動は 入墨には あまり見られない」。
自己価値感の強化のような肯定的な効果が 新しい入墨を
入れるたびに もたらされる。Mark Beneckeは 新しい
入墨への繰り返される欲求について、別の源を認めている。
「またスミをいれたくなる気持ちについて、からだの修正と
いうことが重要だ。スミを入れることで 自分は支配力
を持っていて、自分の身体を変えることが できると言う
ことに気づく人も いる」。(つづく)
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

「麻薬への欲求やゲーム依存と同じ次元で 入墨を見ることは
しない。圧倒的な衝動・繰り返される衝動は 入墨において
あまり指摘されていない。長期に渡って没頭するために、
そして 病的欲求を満たすために、人の思考・感情・行動
全体を支配する衝動は 入墨には あまり見られない」。
自己価値感の強化のような肯定的な効果が 新しい入墨を
入れるたびに もたらされる。Mark Beneckeは 新しい
入墨への繰り返される欲求について、別の源を認めている。
「またスミをいれたくなる気持ちについて、からだの修正と
いうことが重要だ。スミを入れることで 自分は支配力
を持っていて、自分の身体を変えることが できると言う
ことに気づく人も いる」。(つづく)
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

2017年01月29日
刺青依存症・刺青の意味・連載5.
★次に またスミを入れたくなる。
一度スミを入れると 次に入れることに ためらいが なくなる。
ズーズィも そう思う。彼女は もう次の絵を入れたが それで
終わりとは 思わない:「これは病的欲求だ。痛みを求めるので
なく、もっと美しい絵をいれたいという欲求だ。」心理学者
Dirk Hofmeister も それを認めている。彼は既に数人の入墨
依存症者に出会ったことがある。「スポーツ依存とかゲーム
依存のような非物質依存の人と 付き合ったが、今どきの
人は 色んなことに 病的欲求を持つものだ」。入墨依存の
人は 新しい画題に満足しているのは 短期間だけであり、
すぐに別の画題を求める。新しい自己確認あるいは新しい
自己展開への欲求がある。」
(つづく)
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

写真は 2013年 年末に山中に捨てられる予定だった
シーズーのケント君。岩出の立派な人に もらわれて行って
カレンダにもなった。長い縁側のある豪邸に住む。道から
縁側にいるケント君を 見ようと思えば 見ることが できるが、
ストーカだと思われそうでその後 一度も見に行ってない。
ケントのおうちの 近くを 土曜日ごとに 通っていたが
それも この3月で おしまい。加齢と共に 別れが
増える。
一度スミを入れると 次に入れることに ためらいが なくなる。
ズーズィも そう思う。彼女は もう次の絵を入れたが それで
終わりとは 思わない:「これは病的欲求だ。痛みを求めるので
なく、もっと美しい絵をいれたいという欲求だ。」心理学者
Dirk Hofmeister も それを認めている。彼は既に数人の入墨
依存症者に出会ったことがある。「スポーツ依存とかゲーム
依存のような非物質依存の人と 付き合ったが、今どきの
人は 色んなことに 病的欲求を持つものだ」。入墨依存の
人は 新しい画題に満足しているのは 短期間だけであり、
すぐに別の画題を求める。新しい自己確認あるいは新しい
自己展開への欲求がある。」
(つづく)
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

写真は 2013年 年末に山中に捨てられる予定だった
シーズーのケント君。岩出の立派な人に もらわれて行って
カレンダにもなった。長い縁側のある豪邸に住む。道から
縁側にいるケント君を 見ようと思えば 見ることが できるが、
ストーカだと思われそうでその後 一度も見に行ってない。
ケントのおうちの 近くを 土曜日ごとに 通っていたが
それも この3月で おしまい。加齢と共に 別れが
増える。
2017年01月28日
刺青の意味(スミを入れている人にとっての)連載4.
しかしながら スミ入りの人の人柄について述べる調査・
研究は多い。それらの研究から 少なくても ある傾向を
読み取ることが できると 心理学者 Diek Hofmeister
は言う:「スミを入れた人は 外交的で、新しい経験を受け入れ
やすい。冒険好きで、人とは違うと思っている。スミを入れた
女性は 順応しにくく、反抗的だと自分のことを思っている。」
けれども信じ難いほど多数のスミ入りの人について 完全な
一般論を引き出すことは 不可能だ。そのうえ スミ入りの人は
ウツなどの心の病気を引き起こす傾向があるか どうかについて
学者の意見は一致していない。ウルム大学とギーセン大学の
調査によると、スミ入りの人の回答者の27%が 子どもの頃・
青年の頃に痛みを与えられた。しかしスミ入りの人について
早まって評価することに ホーフマイスタは警告している:
「入墨は ある種の”心の外傷”を埋め合わせる一つの手段で
あろうが、常に そうであるとは 限らない」。(つづく)
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

写真は一昨日のカキコに付けたのと同じ。この掛軸には暁雲寫と
書かれている。おそらく大正時代の画家が模写した?
薔薇に青い鳥の図。
良く描かれているが85年床の間にぶら下がっていたため、日焼けと
シワシワで商品価値ゼロ。しかしジモティという「あげます」サイトの
お陰で 引き取ってくれる方が見つかった。元の持ち主・軍医さんは
ニューギニアで戦病死された。軍医さんはこれを よほど気に入って
おられたので御遺族は85年も飾っておられたのでは ないかと思う。
研究は多い。それらの研究から 少なくても ある傾向を
読み取ることが できると 心理学者 Diek Hofmeister
は言う:「スミを入れた人は 外交的で、新しい経験を受け入れ
やすい。冒険好きで、人とは違うと思っている。スミを入れた
女性は 順応しにくく、反抗的だと自分のことを思っている。」
けれども信じ難いほど多数のスミ入りの人について 完全な
一般論を引き出すことは 不可能だ。そのうえ スミ入りの人は
ウツなどの心の病気を引き起こす傾向があるか どうかについて
学者の意見は一致していない。ウルム大学とギーセン大学の
調査によると、スミ入りの人の回答者の27%が 子どもの頃・
青年の頃に痛みを与えられた。しかしスミ入りの人について
早まって評価することに ホーフマイスタは警告している:
「入墨は ある種の”心の外傷”を埋め合わせる一つの手段で
あろうが、常に そうであるとは 限らない」。(つづく)
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

写真は一昨日のカキコに付けたのと同じ。この掛軸には暁雲寫と
書かれている。おそらく大正時代の画家が模写した?
薔薇に青い鳥の図。
良く描かれているが85年床の間にぶら下がっていたため、日焼けと
シワシワで商品価値ゼロ。しかしジモティという「あげます」サイトの
お陰で 引き取ってくれる方が見つかった。元の持ち主・軍医さんは
ニューギニアで戦病死された。軍医さんはこれを よほど気に入って
おられたので御遺族は85年も飾っておられたのでは ないかと思う。
2017年01月27日
刺青の意味(スミを入れている人にとっての)連載3.
ズーズィは目立つためにスミを入れると言うが、教育学者
Lobstaedt は別のことを観察した:「生きていくうちに 色々な
出来事・危機・病気などによって 自己価値感は 均衡の
とれた状態から ずれることがある。繰り返し入墨をいれる
行為は 自己価値感のバランスをとるための手段だという
考えから 私は出発している。スミをいれる人は 他人に
スミを見てもらうことで あるグループに帰属していることを
再確認する、あるいはスミをいれるときの痛みについては
忍耐力を持っていることに よって 自己価値が高められることが
ある。80年代から90年代において 一つの社会的層への帰属が
見られたけれど、今日では 入墨は すべての社会層にみられるし、
ほとんどすべての年齢層にも 見られる。」(つづく)
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

Lobstaedt は別のことを観察した:「生きていくうちに 色々な
出来事・危機・病気などによって 自己価値感は 均衡の
とれた状態から ずれることがある。繰り返し入墨をいれる
行為は 自己価値感のバランスをとるための手段だという
考えから 私は出発している。スミをいれる人は 他人に
スミを見てもらうことで あるグループに帰属していることを
再確認する、あるいはスミをいれるときの痛みについては
忍耐力を持っていることに よって 自己価値が高められることが
ある。80年代から90年代において 一つの社会的層への帰属が
見られたけれど、今日では 入墨は すべての社会層にみられるし、
ほとんどすべての年齢層にも 見られる。」(つづく)
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

2017年01月26日
刺青の意味(スミを入れている人にとっての)連載2.
入墨には それぞれ 考えぬかれた意味があると思うと
がっかりするだろう。ズーズィも「あの頃は 普通でない
絵をいれようとした」と言う。確かに 画題は 気に入った
ものでないと いけないが、入墨に深い意味を考えることは
以前と比べて 大切ではなくなった。ときには ささいな
ギャグが 入墨にあれば それで充分だと思う。
★なぜ入墨をいれるか?
これについて教育学者 Tobias Lostaedt が考察している。
社会学的に考えると スミを入れることは 自己表現の
ひとつである。スミを入れている人は 入墨によって
個性を示したい。グループへの帰属意識や好みを 他人に
示したい。あるいは 自分のからだの評価を 入墨によって
高めたい。なにしろ スミを入れるのに 金がかかるし、
ナンギしたし、痛みにも耐えたのだから 認めさせたい。
ズーズィも言うている:「一般の人たちと違うということを
見せつけたい。そのためには 上から下までスミを入れる
のが良い」。(つづく)
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

写真は おそらく大正時代の掛け軸。ヨレヨレの上、日焼けして
商品価値は ゼロ。バラ?の花に青い鳥がとまっている。
この青さは オオルリかと 思うけれど大正の頃には
オオルリも 普通の庭に来たのか どうか?
がっかりするだろう。ズーズィも「あの頃は 普通でない
絵をいれようとした」と言う。確かに 画題は 気に入った
ものでないと いけないが、入墨に深い意味を考えることは
以前と比べて 大切ではなくなった。ときには ささいな
ギャグが 入墨にあれば それで充分だと思う。
★なぜ入墨をいれるか?
これについて教育学者 Tobias Lostaedt が考察している。
社会学的に考えると スミを入れることは 自己表現の
ひとつである。スミを入れている人は 入墨によって
個性を示したい。グループへの帰属意識や好みを 他人に
示したい。あるいは 自分のからだの評価を 入墨によって
高めたい。なにしろ スミを入れるのに 金がかかるし、
ナンギしたし、痛みにも耐えたのだから 認めさせたい。
ズーズィも言うている:「一般の人たちと違うということを
見せつけたい。そのためには 上から下までスミを入れる
のが良い」。(つづく)
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon
写真は おそらく大正時代の掛け軸。ヨレヨレの上、日焼けして
商品価値は ゼロ。バラ?の花に青い鳥がとまっている。
この青さは オオルリかと 思うけれど大正の頃には
オオルリも 普通の庭に来たのか どうか?
2017年01月25日
刺青の意味(スミ入りの人にとっての)連載1.
ドイツ人の約15%が入墨をいれている。入墨の画題はその人に
とって何を語るのか?
90年代に女性のお尻に鹿の枝角をいれるのが 流行った。今の
はやりはフクロウだ。各世代に「流行の画題」がある。しかし
はやりの絵を入れるのを拒否する刺青師も多い。芸術家としての
刺青師は できるだで独自の「思い出に残る作品」を客に残したい。
ズーズィは色々考えて末に 背中にツバメを入れた。下絵は叔父が
描いた。ツバメは十代のことを思い出させてくれる。その頃、海賊や
海の入墨が好きだった。
心理学者は 過去において 入墨の画題の意味を分析しようとした。
しかし個々の入墨が その人の事を何か 語っているわけではない。
「入墨は スミを入れている人について、すべてを語っていることも
あれば、何も語っていないこともある」と心理学者 Dirk Hofmeister は
言う。大事なのは スミを入れている人と 話しをすることだ。そうすれば
満足のいく説明が得られる。意図して選んだ画題を 意図のはっきりしない
画題がある。と言うことは スミを入れる人が なぜ その画題に決めた
か 自分でも はっきりしないことがある。(つづく)
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

とって何を語るのか?
90年代に女性のお尻に鹿の枝角をいれるのが 流行った。今の
はやりはフクロウだ。各世代に「流行の画題」がある。しかし
はやりの絵を入れるのを拒否する刺青師も多い。芸術家としての
刺青師は できるだで独自の「思い出に残る作品」を客に残したい。
ズーズィは色々考えて末に 背中にツバメを入れた。下絵は叔父が
描いた。ツバメは十代のことを思い出させてくれる。その頃、海賊や
海の入墨が好きだった。
心理学者は 過去において 入墨の画題の意味を分析しようとした。
しかし個々の入墨が その人の事を何か 語っているわけではない。
「入墨は スミを入れている人について、すべてを語っていることも
あれば、何も語っていないこともある」と心理学者 Dirk Hofmeister は
言う。大事なのは スミを入れている人と 話しをすることだ。そうすれば
満足のいく説明が得られる。意図して選んだ画題を 意図のはっきりしない
画題がある。と言うことは スミを入れる人が なぜ その画題に決めた
か 自分でも はっきりしないことがある。(つづく)
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

2017年01月24日
ドッグカフェ
和歌山シーサイドガーデン/濱口農園 付属の。
和歌山市毛見。マリーナシティへの途中の海辺。
水曜休み。
炭焼きバーベキューの設備・道具そろっている。
そんなに高価でない。フェイスブックあり。

水軒口から塩屋への道を拡張するため 両側の家は
数年前に立ち退きになった。そのうちの一軒に住んでいた
このシーズーは 立ち退きの時に 山の中に捨てられ
そうになった。多くの方々の御尽力により 岩出へ
もらわれていった。
和歌山市毛見。マリーナシティへの途中の海辺。
水曜休み。
炭焼きバーベキューの設備・道具そろっている。
そんなに高価でない。フェイスブックあり。

水軒口から塩屋への道を拡張するため 両側の家は
数年前に立ち退きになった。そのうちの一軒に住んでいた
このシーズーは 立ち退きの時に 山の中に捨てられ
そうになった。多くの方々の御尽力により 岩出へ
もらわれていった。
Posted by 伝兵衛 at
12:51
│Comments(0)
2017年01月23日
全国里親会 2012年以降ずさん決算
不正会計処理について 下記サイトを見てください:
http://zenkokusatooyakaimondai.hatenadiary.jp/
和歌山市に女子刑務所がある。受刑者が 刑務所にいる間に
生んだ子どもは 乳児院に入り、その後 児童養護施設に入る
子どもも あるし、一部の子は 里親家庭へ行く。母さんが
出所して、施設に子どもを迎えに行くという例も あるのだろうか?
児童養護施設にずっと居て、中学を出て、就職する子どももいるし、
高校へ入る子どももいる。施設出身者の中には 薬物依存になる
人もいる。里親家庭に入った子どもの中にも 思春期に荒れて、
薬物を始める子もいる。施設出身者の中には 少年院や刑務所に
入る人もいる。なのに そういう子ども達に関心を寄せる人は
少ない。
女子刑務所のある県では 児童相談所・乳児院。児童養護施設・
里親は 女子刑務所のない県と比べて 多くの負担をもつ。
里親も困惑しながら子育てしていたのに、里親の総本山は不正を
している。それも4年間も。まことに情けない。

http://zenkokusatooyakaimondai.hatenadiary.jp/
和歌山市に女子刑務所がある。受刑者が 刑務所にいる間に
生んだ子どもは 乳児院に入り、その後 児童養護施設に入る
子どもも あるし、一部の子は 里親家庭へ行く。母さんが
出所して、施設に子どもを迎えに行くという例も あるのだろうか?
児童養護施設にずっと居て、中学を出て、就職する子どももいるし、
高校へ入る子どももいる。施設出身者の中には 薬物依存になる
人もいる。里親家庭に入った子どもの中にも 思春期に荒れて、
薬物を始める子もいる。施設出身者の中には 少年院や刑務所に
入る人もいる。なのに そういう子ども達に関心を寄せる人は
少ない。
女子刑務所のある県では 児童相談所・乳児院。児童養護施設・
里親は 女子刑務所のない県と比べて 多くの負担をもつ。
里親も困惑しながら子育てしていたのに、里親の総本山は不正を
している。それも4年間も。まことに情けない。
2017年01月22日
薬物依存症のホームレスを助けた野良猫
下記サイトを見てください:
http://myjitsu.jp/archives/11515
ジェームスは薬物を乱用し、ヘロインの慢性中毒に陥り、行き倒れに
なっているところを、地元ロンドンのボランティア団体に助けられ、紹介
された公営アパートで薬物依存から抜け出すべく、更生プログラムを
受け始める。
ある日のこと、彼はアパートの玄関先で傷ついた猫を発見する。
体はやせ細り、腹や足に怪我をしているので、満足に歩けない状態の
ようだ。彼は その猫を救けた。その後、猫は 彼を助けてくれた。

写真提供:SACHIさん
http://myjitsu.jp/archives/11515
ジェームスは薬物を乱用し、ヘロインの慢性中毒に陥り、行き倒れに
なっているところを、地元ロンドンのボランティア団体に助けられ、紹介
された公営アパートで薬物依存から抜け出すべく、更生プログラムを
受け始める。
ある日のこと、彼はアパートの玄関先で傷ついた猫を発見する。
体はやせ細り、腹や足に怪我をしているので、満足に歩けない状態の
ようだ。彼は その猫を救けた。その後、猫は 彼を助けてくれた。

写真提供:SACHIさん
2017年01月21日
少年法 厳罰化に効果はあるか
少年法は “厳罰化”の流れにある。1997年に起きた神戸連続児童
殺傷事件をきっかけに、刑罰対象が「16歳以上」から「14歳以上」
に引き下げられた。近年も少年が絡む重大犯罪が起こる度に、
少年法のあり方への議論が湧き上がる。果たして、“厳罰化”で
犯罪は食い止められるのか。少年たちの更生に必要なものとは。
法学者や保護司らに話を聞いた。
(ライター・肥沼和之/Yahoo!ニュース編集部)
下記ヤフーニュース サイトを見てください:
http://news.yahoo.co.jp/feature/435
<「法」では少年犯罪は減らせない>
河合幹雄・桐蔭横浜大学法学部法律学科教授
<少年加害者は社会や家庭に見捨てられた“被害者”でもある>
岡田尊司・精神科医
<犯罪を犯さないというだけで「更生した」と言えるのか>
藤井誠二・ノンフィクションライター
<“地域のつながり”が薄れ、見守りが難しくなっている>
中澤照子・保護司

殺傷事件をきっかけに、刑罰対象が「16歳以上」から「14歳以上」
に引き下げられた。近年も少年が絡む重大犯罪が起こる度に、
少年法のあり方への議論が湧き上がる。果たして、“厳罰化”で
犯罪は食い止められるのか。少年たちの更生に必要なものとは。
法学者や保護司らに話を聞いた。
(ライター・肥沼和之/Yahoo!ニュース編集部)
下記ヤフーニュース サイトを見てください:
http://news.yahoo.co.jp/feature/435
<「法」では少年犯罪は減らせない>
河合幹雄・桐蔭横浜大学法学部法律学科教授
<少年加害者は社会や家庭に見捨てられた“被害者”でもある>
岡田尊司・精神科医
<犯罪を犯さないというだけで「更生した」と言えるのか>
藤井誠二・ノンフィクションライター
<“地域のつながり”が薄れ、見守りが難しくなっている>
中澤照子・保護司

2017年01月20日
性的少数派の子供たちについて考える講座
和歌山県男女共同参画センター「みんなに男女共同参画」提案事業
「セクシュアルマイノリティの子供たちについて考える講座」の開催
おしらせ。
【日時】
2017年1月29日(日)13:30~17:00(開場13:00)
【場所】
和歌山県男女共同参画センターりぃぶる会議室A
(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料
【定 員】50名(先着順)
【主な内容】
3人の講師による3つの授業と、どんなことでも訊ける・聞ける質疑応答。
1時間目:セクシュアルマイノリティを理解するための基礎の基礎(50分)
3時間目:セクシュアルマイノリティ当事者である子供に接する際の注意点(50分)
4時間目:なんでもきいてください(20分)
【お問い合わせ・参加申込】
チーム紀伊水道
kii.suidoh@gmail.com
または
080-7950-2031(講座問い合わせ専用電話)
【主催】和歌山県
【企画・運営】チーム紀伊水道
どなたでもご参加頂けます。 お気楽にご参加ください。
※当日のお手伝いをして頂ける方を募集中です。お仕事は設営、受付、参加者の誘導など。
お問い合わせは kii.suidoh@gmail.com まで。
----------
■□■そのほかの予定□■□
----------
■2017年1月橋本市交流会■
【日時】
2017年1月19日(木)19時~21時(途中入退場自由)
【場所】
橋本市高野口公民館
(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】 1人500円
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
・学生は無料です。
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシャルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちのなこや今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う交流会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■2017年2月和歌山市交流会■
【日時】
2016年2月26日(日)13時~17時(途中入退場自由)
【場所】
和歌山市中央コミュニティセンター和室(小)(和歌山市三沢町1-2)
【参加費】 1人500円
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
・学生は無料です。
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシャルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
◆和歌山愛ダホ!2017開催します◆
2017/05/14(日)、JR和歌山駅正面玄関前で和歌山愛ダホ!2017を開催します。
詳細は和歌山市2月交流会で決定します。愛ダホ!参加予定の人はできるだけ2月交流会にも参加してください。
----------
【Twitterあります】
Twitterはじめました。Twitterアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
https://twitter.com/kii_suidoh
----------
【facebookコミュニティあります】
チーム紀伊水道のfacebookコミュニティのページができました。
https://www.facebook.com/kii.suidoh
----------
【mixiコミュニティあります】
チーム紀伊水道mixiコミュニティも稼働しています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2553412
--
-----------------------------------
特定非営利活動法人チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/(PC)
http://kii.coron.jp/i/(mobile)
kii.suidoh@gmail.com

「セクシュアルマイノリティの子供たちについて考える講座」の開催
おしらせ。
【日時】
2017年1月29日(日)13:30~17:00(開場13:00)
【場所】
和歌山県男女共同参画センターりぃぶる会議室A
(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料
【定 員】50名(先着順)
【主な内容】
3人の講師による3つの授業と、どんなことでも訊ける・聞ける質疑応答。
1時間目:セクシュアルマイノリティを理解するための基礎の基礎(50分)
3時間目:セクシュアルマイノリティ当事者である子供に接する際の注意点(50分)
4時間目:なんでもきいてください(20分)
【お問い合わせ・参加申込】
チーム紀伊水道
kii.suidoh@gmail.com
または
080-7950-2031(講座問い合わせ専用電話)
【主催】和歌山県
【企画・運営】チーム紀伊水道
どなたでもご参加頂けます。 お気楽にご参加ください。
※当日のお手伝いをして頂ける方を募集中です。お仕事は設営、受付、参加者の誘導など。
お問い合わせは kii.suidoh@gmail.com まで。
----------
■□■そのほかの予定□■□
----------
■2017年1月橋本市交流会■
【日時】
2017年1月19日(木)19時~21時(途中入退場自由)
【場所】
橋本市高野口公民館
(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】 1人500円
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
・学生は無料です。
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシャルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちのなこや今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う交流会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■2017年2月和歌山市交流会■
【日時】
2016年2月26日(日)13時~17時(途中入退場自由)
【場所】
和歌山市中央コミュニティセンター和室(小)(和歌山市三沢町1-2)
【参加費】 1人500円
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。ご相談ください。
・学生は無料です。
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシャルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】
不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
----------
◆和歌山愛ダホ!2017開催します◆
2017/05/14(日)、JR和歌山駅正面玄関前で和歌山愛ダホ!2017を開催します。
詳細は和歌山市2月交流会で決定します。愛ダホ!参加予定の人はできるだけ2月交流会にも参加してください。
----------
【Twitterあります】
Twitterはじめました。Twitterアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
https://twitter.com/kii_suidoh
----------
【facebookコミュニティあります】
チーム紀伊水道のfacebookコミュニティのページができました。
https://www.facebook.com/kii.suidoh
----------
【mixiコミュニティあります】
チーム紀伊水道mixiコミュニティも稼働しています。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2553412
--
-----------------------------------
特定非営利活動法人チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/(PC)
http://kii.coron.jp/i/(mobile)
kii.suidoh@gmail.com

2017年01月20日
2017年01月19日
離婚講座・女性のための
2017年2月23日(木) 13.30~15.30
場所・ビッグ愛の中の和歌山県男女共同参画センタ
講師・植田 香代子さん
定員:20人ほど。先着順。
内容:心の整理の仕方、手続きや制度、経済的自立など。
一時保育:無料(1歳以上未就学児)2/12まで事前申込。
申込・問い合わせ:
県男女共同参画センタ”リィブル”
和歌山市手平2-1-2
TEL 073-435-5245
e-mail: e0315011@pref.wakayama.lg.jp

場所・ビッグ愛の中の和歌山県男女共同参画センタ
講師・植田 香代子さん
定員:20人ほど。先着順。
内容:心の整理の仕方、手続きや制度、経済的自立など。
一時保育:無料(1歳以上未就学児)2/12まで事前申込。
申込・問い合わせ:
県男女共同参画センタ”リィブル”
和歌山市手平2-1-2
TEL 073-435-5245
e-mail: e0315011@pref.wakayama.lg.jp

Posted by 伝兵衛 at
12:34
│Comments(0)