QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2017年01月31日

刺青の意味(スミ入りの人にとっての)7最終回

★後悔についての質問は間違いだ。
スミは一生つづくという物でもない。特に20~50歳の女性は 
そのうちにスミを消す。十人に一人は 画題を大きくしたり、
もっと派手なものにする。スミは ある程度 流行に従って
入れると言う人も いるし、スミは飾りなのだから 生きて
いくうちに変えると言う人もある。
Mark Benecke は後悔することは ないと思っている:「後悔に
ついての質問を 私は理解しない。私はスミと共に生きる、
そして スミを私の人生の中に 溶け込ませている、という
考え方を 本来は持つべきだろう」。だから彼は既にスミを
さらに綺麗なものにした。
ズーズィもスミを消すつもりはない:「自分のスミのうち
どれについても後悔していない。それほど気に入ってない
絵も二三あるが、それは 玉にキズであって気にすることは
ない。自分のスミのどれについても よく考えたうえで入れ
たし、そのために長い間 貯金した。」
下記サイトから:
http://ze.tt/was-deine-tattoos-ueber-dich-aussagen/?utm_campaign=zonparkett&utm_medium=parkett&utm_source=zon

写真は 南海電車 孝子駅の近くのコーヒー店。店の南に
小川があって(車の100メータほど向こうに) 蛍がいた。
きのう1年ぶりに通ったら 岬町から和歌山へ伸びるバイパス
工事で 人工的に川を作っていた。
数十万円のカネをかけたら 蛍の卵や幼虫を近くの別の川に
移すこともできたろうに 無残なことや。  


Posted by 伝兵衛 at 10:03Comments(0)入墨