QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2012年03月22日

刺青と癌(上)

レーゲンスブルク大学皮膚科のMichael Landhaler教授は 
長年、入墨を研究している。馬鹿げた規制・入墨染料の
発癌性・入墨による予測されない合併症について 彼は語る:
2009年までドイツでは 入墨に どんな染料を使っても良かった。
車の塗装ラッカーも入墨に使われた。
ドイツ連邦危険査定研究所は 今、危険のない染料のリストを
作ることが できるか どうかを検討している。
バカげた規制の例として、赤い染料は 髪染めには使っては 
いけないというのが ある。しかし これを口の回りの皮膚に
注射して 唇をふっくら させるのには 使っていい。
しかしながら 特定の染料について勧告を述べることは 
今はできない。なぜなら 染料の及ぼす影響について
十分に分かっていないからだ。
染料は 特に黒色は評価しにくい。黒インクの成分と その
引き起こす反応は 完全には把握されていない。黒の染料
には 発癌性があるとされている物質が含まれている。しかし 
それが からだにどれほど蓄積されたら どういう影響が
あるかは 分かっていない。
入墨による発癌の危険については 残念ながら 症例の
記述があるというだけだ。近年、墨を入れた部分に皮膚
腫瘍が おきたという報告が増えている。しかし これが 
偶然なのか、入墨によるものか はっきりしない。
教授の大学病院で 興味ある症例があった:男性の手の
親指に 白い皮膚癌ができた。親指に皮膚癌のできることは 
めったにない。彼は釣りが趣味で、餌に 赤い色で印を
つけていた。その赤色が 親指についたまま 残っていた。
この赤色は入墨にも しばしば使われている。これは 
赤色染料が癌を引き起こすことを証明するものでは 
ないが、考察すべきことだ。
下記サイトから:
http://www.sueddeutsche.de/gesundheit/tattoos-und-krebs-stiche-mit-risiko-1.1309403
  
タグ :ドイツ入墨


Posted by 伝兵衛 at 18:24Comments(0)入墨