QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2008年05月22日

再生の鍵は親子の意思疎通力/産経新聞、井垣康弘

連載 君たちのために。2008年5月21日夕刊
から抜粋。

少年が非行を繰り返している時期は 親子が一緒に
食事をとるということさえも 崩れており、親子の
コミュニケーションが取れていない場合が ほとんどである。

非行で捕まり 警察で調べられた後、在宅事件として
家裁に送致されると、親子が一緒に呼ばれ 家裁調査官の
面接を受け、指導を受ける。その後 書記官から呼び出され
私が主宰する審判廷へ来る。
審判廷で 私とやりとりするだけでは 親子のコミュニケーション力
の回復具合はわからない。それを確認するために
「何でもいいから 3分ほど親子で話し合ってください
(お芝居してください)」と指示することが多かった。
  


Posted by 伝兵衛 at 08:09Comments(0)