2017年03月14日
窃盗症・依存症の一つ(万引き 4)
朝日新聞 2017年3月9日「患者を生きる」
”万引き(4)”から抜粋:
30代半ばのころに初めて万引きをした主婦(51)
は窃盗罪で1年8ヶ月服役することになった。
2015年6月に東京拘置所に収監された。約3ヶ月
後に八王子医療刑務所に移送された。摂食
障害の人は食べたものを吐き出さないように
食後一時間はトイレに行くのを控えることに
なっていた。16年4月、刑務所でグラウンドに
咲く桜の花見があった。
翌5月、体重が回復して栃木刑務所へ移った。
昨年12月末に仮出所した。
今、定期的に自助グループに通う。買物しても
「取ろう」という衝動は起きない。ただ、物を
入れにくいリュックサックを背負うことに
している。
「患者を生きる」の連載は 有料の医療サイト
アピタルで読める:
http://www.asahi.com/apital/
★ 和歌山刑務所には 塀の外に、国道との
間に桜並木があります。受刑者には見えない。

写真提供:asamaさま
Posted by 伝兵衛 at 09:29│Comments(0)
│窃盗強迫症
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。