QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2016年01月09日

クリスタルメスへの依存(1)

メスを使う一家を訪問してみた:コーラ(25歳)とラルフ(30歳)のカップルの
友人達のうちで まだ生き残っているのは誰かと言う話しになった。オラフ、
トマス、マルセルは売人をいていて刑務所に入った。アレックスとミリは静脈に
メスを注射していて、まだ話しかけられる状態でない。15年もメスを吸っていると、
鼻の粘膜は 炎症を起こした革のようになる。残った友達と言うと「二人は去年、
首をつった」とコーラは言い、ラルフは「違う 三人だ」と答える。
下記サイトにでている写真は ドレスデン市の照明板につけたプラカードで、
4人の家族を示している。写真に添えられた文章は「職業、子ども、家計? メスを
使わないで やっていこう」。旧東ドイツでは 既に メスから離れた家族がいる。
下記サイトから:
http://www.sueddeutsche.de/leben/abhaengig-von-crystal-vater-muttermeth-1.2721404
クリスタルメスへの依存(1)


同じカテゴリー(中欧事情)の記事画像
助産婦という職の緩慢な終焉@ドイツ(7最終
助産婦という職の緩慢な終焉@ドイツ(6
助産婦という職の緩慢な終焉@ドイツ(5
助産婦という職の緩慢な終焉@ドイツ(4
助産婦という職の緩慢な終焉@ドイツ(3
助産婦という職の緩慢な終焉@ドイツ(2
同じカテゴリー(中欧事情)の記事
 助産婦という職の緩慢な終焉@ドイツ(7最終 (2018-05-09 20:46)
 助産婦という職の緩慢な終焉@ドイツ(6 (2018-05-08 20:36)
 助産婦という職の緩慢な終焉@ドイツ(5 (2018-05-07 18:48)
 助産婦という職の緩慢な終焉@ドイツ(4 (2018-05-06 17:08)
 助産婦という職の緩慢な終焉@ドイツ(3 (2018-05-04 17:45)
 助産婦という職の緩慢な終焉@ドイツ(2 (2018-05-03 20:59)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。