2013年06月02日
「路上脱出ガイド」配布 広まる
日本経済新聞 2013年5月28日
見出し:ホームレス脱出 助けます。
冊子、全国で6万部超。
図書館・刑務所でも配布。
「路上脱出ガイド」は、ホームレスの自立を支援する
NPO法人「ビッグイシュー基金」大阪市 が09年に
「大阪編」と「東京23区編」を作成。
食べ物がないときや体調不良時など緊急の相談
窓口や仕事探しのアドバイス、生活保護申請の方法
などを30~40ページの小冊子にまとめた。
間もなく名古屋、京都、福岡、札幌の協力団体らが、
各地編を順次作成。炊き出しや路上巡回などを通じ、
路上生活者らヘ配った。
一昨年ごろから「無料配布用に置かせてほしい」と、
公立図書館からの要望が増えた。図書館ではホーム
レス生活を送る人が日中を過ごし、他の利用者の苦情に
つながる例が多かったという。東京都内のある区立図書館の
担当者は「『単に排除するのではなく、何か役立つ方法は
ないか』と悩んでいた」と話す。
昨夏ごろからは弁護士グループの紹介で、刑務所で
服役中の受刑者の注文が急増。「毎週3、4通は受刑者本人
からの手紙が届く」(東京事務所)状況だ。

写真 by SACHI
見出し:ホームレス脱出 助けます。
冊子、全国で6万部超。
図書館・刑務所でも配布。
「路上脱出ガイド」は、ホームレスの自立を支援する
NPO法人「ビッグイシュー基金」大阪市 が09年に
「大阪編」と「東京23区編」を作成。
食べ物がないときや体調不良時など緊急の相談
窓口や仕事探しのアドバイス、生活保護申請の方法
などを30~40ページの小冊子にまとめた。
間もなく名古屋、京都、福岡、札幌の協力団体らが、
各地編を順次作成。炊き出しや路上巡回などを通じ、
路上生活者らヘ配った。
一昨年ごろから「無料配布用に置かせてほしい」と、
公立図書館からの要望が増えた。図書館ではホーム
レス生活を送る人が日中を過ごし、他の利用者の苦情に
つながる例が多かったという。東京都内のある区立図書館の
担当者は「『単に排除するのではなく、何か役立つ方法は
ないか』と悩んでいた」と話す。
昨夏ごろからは弁護士グループの紹介で、刑務所で
服役中の受刑者の注文が急増。「毎週3、4通は受刑者本人
からの手紙が届く」(東京事務所)状況だ。

写真 by SACHI
タグ :ホームレス