QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2008年08月01日

浪速少年院ルポ 償いの日々 責任を取れる人間に

産経新聞 2008年7月30日 夕刊から 抜粋:

写真報道局 土井繁孝さんの 写真を中心にした記事。
本文は 買って読んでください。

少年院の種類は 罪の重さや 年齢によって4ある:
「特別・中等・初等・医療」。

「処遇」は7課程ある:
1.一般短期処遇
  短期教科教育課程と短期生活訓練課程
2.長期処遇
  2-1 生活訓練課程
    反社会的な傾向が顕著な者
    外国人
    少年の問題性が深刻で2年以上の処遇が必要
  2-2 職業能力開発課程
    10カ月以上/10ヶ月未満 
  2-3 教科教育課程
     義務教育/高校教育
  2-4 特殊教育課程
     知的障害者で治療が必要
     情緒未成熟等で治療が必要
     
  2-5医療措置課程
     身体疾患のある者/身体障害のある者/
     精神障害の疑いのある者/
     人格障害の疑いのある者。  

上記 種類と 処遇について 表で説明している。

浪速少年院の特色のひとつが 職業訓練で、木工・溶接・
板金・電気工事・クリーニングの5科があり、全国で
3ヶ所しかない「職業能力開発課程(V1)」に指定され
ている。10ヶ月を超える訓練で資格の取得が可能。

  


Posted by 伝兵衛 at 08:47Comments(0)