2014年11月27日
「すべての子どもに明るい未来を」シンポジウム
2014念11月29日(土)13~16時。(受付12.30)
会場:和歌山市さんさんセンター紀の川(和歌山北インターの
近く。コミセンあるいは公民館だと思う)。
会費:1500円。
主催:WFWP国際協力シンポジウム実行委員会
連絡先 090-8937 1547(尾崎)
基調講演:講師 山田 寛「世界の子どもの7つの大苦難」。
講師は 読売新聞 元記者。現役の頃は 戦地で取材した。
パネルディスカッション:パネリスト~山本良太、星野美穂、加藤和子。
申し込みは FAXで 073-460-0146 同実行委員会まで。
名前、住所、団体名、連絡先の電話、FAXまたはメルアドを
書いて申し込む。
★ブログ管理人は参加したいけれど 土曜はたいてい
小四の女の子ふたりを連れて 昼食とカラオケに出かける
ので 残念です。
戦地でなくて 日本の児童養護施設の多くに居る子どもは
未来のことを考えにくい状況で生きています。親に虐待・
育児放棄されて 施設にはいり、そこで又 虐待される
のです。多くの施設の理事(会社で言う取締役)は 自分の
していることが 虐待だと思っていない。

会場:和歌山市さんさんセンター紀の川(和歌山北インターの
近く。コミセンあるいは公民館だと思う)。
会費:1500円。
主催:WFWP国際協力シンポジウム実行委員会
連絡先 090-8937 1547(尾崎)
基調講演:講師 山田 寛「世界の子どもの7つの大苦難」。
講師は 読売新聞 元記者。現役の頃は 戦地で取材した。
パネルディスカッション:パネリスト~山本良太、星野美穂、加藤和子。
申し込みは FAXで 073-460-0146 同実行委員会まで。
名前、住所、団体名、連絡先の電話、FAXまたはメルアドを
書いて申し込む。
★ブログ管理人は参加したいけれど 土曜はたいてい
小四の女の子ふたりを連れて 昼食とカラオケに出かける
ので 残念です。
戦地でなくて 日本の児童養護施設の多くに居る子どもは
未来のことを考えにくい状況で生きています。親に虐待・
育児放棄されて 施設にはいり、そこで又 虐待される
のです。多くの施設の理事(会社で言う取締役)は 自分の
していることが 虐待だと思っていない。

Posted by 伝兵衛 at 19:18│Comments(0)
│児童養護施設
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。