QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2016年05月18日

伝統的刺青@日本(写真22枚)

下記サイトに記事と写真:
http://www.spiegel.de/stil/japanische-taetowierung-wie-man-eine-tradition-rettet-a-1091564.html
写真は Manuel Chillagano による。
日本では入墨は数百年の伝統をもつ。ヤクザとの関わりは 
比較的新しい。20世紀初めからヤクザは入墨を入れ始めた。
それ以前、入墨は市民文化の表現とみなされていた。
刺青の名人マスダ ダイキについても述べる。
東大教授 法学者 タカヤマ カナコは刺青師の免許制を
提議する。入墨は表現の自由として考えられると教授は語る。

  


Posted by 伝兵衛 at 17:37Comments(2)入墨