QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2019年07月26日

大人の不幸が虐待を生む


山田詠美・春日武彦、”大人の不幸が虐待を生む”
月刊 中央公論 2019年7月号 p.140~147
大阪の二児遺棄事件が基になっている小説、
「つみびと」(山田詠美著、中央公論社刊)に
ついての対談。Dr.春日は精神科医。
春日:この人が 子どもを育てるのか、と首を
傾げたくなる親が いくらでも いる。
山田:「教養」の問題が あるかな、と思う。
教養は 教育で得るもので、その教育を あら
かじめ 絶たれている人たちが どれほどいる
かと考えると 教育を優劣をつけるためのもの
でなくて、便利に応用できるものとして 考え
て あげないといけないと思う。
春日:教育って、「選択肢が見えるかどうか」
ということですよね。
山田:人が本当の意味で自立するって、自分が
ここに いることに 他人の手がかかっている
と認識することだと思う。病んでいる人は 
そこが 分からない。
山田:小説のために事件を利用しちゃ ダメだ
と思う。...他者の受難を 自分の手柄に し
ては いけない、そんな感じ。

大人の不幸が虐待を生む


同じカテゴリー(児童虐待)の記事画像
ヒ素カレー事件の林マスミさん・長女と孫さん
児童相談所は家庭への介入を増やしている(6最終
児童相談所は家庭への介入を増やしている(5
児童相談所は家庭への介入を増やしている(4
児童相談所は家庭への介入を増やしている(3
児童相談所は家庭への介入を増やしている(2
同じカテゴリー(児童虐待)の記事
 ヒ素カレー事件の林マスミさん・長女と孫さん (2022-03-20 09:26)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(6最終 (2018-05-01 20:50)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(5 (2018-04-30 17:26)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(4 (2018-04-29 18:39)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(3 (2018-04-28 18:30)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(2 (2018-04-27 20:31)

Posted by 伝兵衛 at 17:26│Comments(0)児童虐待
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。