2013年09月11日
藤井誠二「オネェがメディアにモテる理由」春秋社
1995円
藤井誠二”ぼくたちはなぜ「性」について語るのか?”
月刊「春秋」2013年8.9月号p.4~7 から抜粋:
標記の本は「ニコニコ生放送」の番組を本に編んだもの。
ホスト:藤井誠二。
ゲスト:中村うさぎ、伏見憲明、アロム奈美恵、上川あや、
針間克己、松沢呉一、要友紀子、北畑みのり、
中沢明子、宋美玄、桃子、小宮亜星。
本書に登場する人の多くは 女性であるが、性的マイノ
リティの「男性」にも何人か入ってもらった。藤井誠二は
ノンケ(異性愛者)である。
結局のところ、「性」を語ることは、人と人とのコミュニ
ケーションを語ることと同じだ。

藤井誠二”ぼくたちはなぜ「性」について語るのか?”
月刊「春秋」2013年8.9月号p.4~7 から抜粋:
標記の本は「ニコニコ生放送」の番組を本に編んだもの。
ホスト:藤井誠二。
ゲスト:中村うさぎ、伏見憲明、アロム奈美恵、上川あや、
針間克己、松沢呉一、要友紀子、北畑みのり、
中沢明子、宋美玄、桃子、小宮亜星。
本書に登場する人の多くは 女性であるが、性的マイノ
リティの「男性」にも何人か入ってもらった。藤井誠二は
ノンケ(異性愛者)である。
結局のところ、「性」を語ることは、人と人とのコミュニ
ケーションを語ることと同じだ。

Posted by 伝兵衛 at 17:12│Comments(0)
│性少数派
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。