QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2012年12月09日

無一物の一家inミュンヘン(続き)

ブリギットは生活保護(ハルツIV)の給付を受けることに
なった。しかし 事務補助の仕事を見つけた。国の
債務者相談所の支援で 彼女は消費者破産手続きに入った。
6年間、彼女の収入のうちの担保になりうる部分は 
受託者によって 債権者に配分された。
債務超過の人々を支援する社会福祉担当部局は 
債務者・破産相談業務を強化する意向だ。なぜなら 
貧困におちいることは 他の重大な諸問題と結びついて
いるからだ。
ブリギットの子ども達の成績はさがった。経済危機の
もたらす精神的負担は 母と娘の間の対立を強くした。
だから 債務者相談所は 教育相談所との関与を求めた。
「たいへん助かった。債務相談所で やっと初めて 
心配事を話すことができた」と彼女は言う。こういう状況
では背面援護してくれる人々が必要だ。人は 嫌でも
決心して援助をもとめなければ ならない。「あと1年で 
借金の返済が終わる」。(おしまい)
下記サイトから: 
http://www.sueddeutsche.de/muenchen/armut-in-muenchen-ein-familie-vor-dem-nichts-1.1501101
無一物の一家inミュンヘン(続き)

タグ :ドイツ

同じカテゴリー(貧困)の記事画像
無一物の一家inミュンヘン
同じカテゴリー(貧困)の記事
 無一物の一家inミュンヘン (2012-12-08 15:20)

Posted by 伝兵衛 at 16:32│Comments(0)貧困
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。