QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2012年04月01日

食費の節約 その2

食費の節約第2弾です。(和歌山ダルクのスタッフの経験に基づく記事です)
前回はスーパーの活用方法を書きました。今回は、簡単で
お手軽なレシピを紹介します。
まず、ごはんですが、冷凍庫があれば、大量に炊いて
1食分づつ温かいうちにラップにつつんで冷凍しておきます。
保温して食べるより、また少量だけ炊いて食べきるより、
電子レンジで解凍するほうが電気代が安くつくそうです。
おかずですが、私はよくスープにして食べます。

スープの作り方
  1 見切り品でGETした野菜やお肉を大なべに入れ、
    ひたひたの水を加えて煮ます。
  2 1食分づつ瓶やお弁当箱、(なければ豆腐の空パック
    にラップを敷いてもよいです)にわけて保存します。
  3 食べる時、適当に水を足し、スープの味をお好みで
    つけていただきます。
    たとえば、カレー、ハヤシライス、シチュー、○○鍋の元を
    入れると同じ食材で違ったおかずになります。
 応用編 炒め野菜のストック
  スープと同じように、お好みの野菜とお肉をいためて
  小分けします。
  中華丼、チャンポン麺、やきそば、やきうどん等々、
  いろいろなものが作れます。

最初に作るのに少し時間がかかるので、お休みの日など
にされるとよいと思います。平日はすぐにごはんが食べ
られますよ。一度お試しください。(by xin) 公式ブログから転載



Posted by 伝兵衛 at 08:33│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。