2012年03月08日
PETボトルを明かりにinスラム・フィリピン
この簡素で独創的な思いつきは LITTER OF LIGHT という
名前で実地で使われている。
スラムのトタン波板に穴をあけ、水をいれたPETボトルを
挿し込み、昼間の明かりにする。
生活の質を良くなり、その上 電気代を節約でき、子どもの
学校の費用のために貯金もできる。
下記サイトに動画:
http://www.tagesschau.de/ausland/weltspiegel468.html
★ブログ管理人の蛇足:
日本のアパリというグループは フィリピンにも出張して、
薬物依存症者回復支援をしています。昼間も暗い スラムの
部屋が これで明るくなり、生活の質が良くなり 子どもが学校へ
行けるようになれば 覚醒剤を使わなくても 耐えられる人が増える。

写真 by Sachi
名前で実地で使われている。
スラムのトタン波板に穴をあけ、水をいれたPETボトルを
挿し込み、昼間の明かりにする。
生活の質を良くなり、その上 電気代を節約でき、子どもの
学校の費用のために貯金もできる。
下記サイトに動画:
http://www.tagesschau.de/ausland/weltspiegel468.html
★ブログ管理人の蛇足:
日本のアパリというグループは フィリピンにも出張して、
薬物依存症者回復支援をしています。昼間も暗い スラムの
部屋が これで明るくなり、生活の質が良くなり 子どもが学校へ
行けるようになれば 覚醒剤を使わなくても 耐えられる人が増える。

写真 by Sachi
Posted by 伝兵衛 at 16:25│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。