QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2011年12月19日

イスラムは昔、同性愛者に寛容だった

アラビア学者 Thomas Bauer は イスラムの同性愛者嫌悪症を
西洋からの輸入だと考える。19世紀に近東で「だらしない性への闘争」
として嫌悪症が導入された。
800年から1800年まどの間に アラブ・イスラム文化史において
同性愛者嫌悪症の痕跡は見られない と ミュンスター大学
アラブ学・イスラム学研究所のBauer教授は言う。
1979年以前では 男性が別の男とセックスしたと言う理由で
 告発された事例はない。
イスラムの宗教的規範を過大に評価すべきでない。
ドイツにおいてさえ、大都市においてのみ ゲイ社会が存在し、
田舎でカムアウトするのは 異端の存在だということを意味している。
イスラム諸国で この傾向は なおさら極端である。ベイルート・カイロ・
カサブランカにおいて 同性愛者の解放は 上流階級のヒッピーの
若者の考えに過ぎない。
下記サイトから:
http://www.welt.de/kultur/history/article13720728/Islam-war-frueher-tolerant-zu-Homosexuellen.html



同じカテゴリー(性少数派)の記事画像
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道 から お知らせ
チーム紀伊水道から
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道 設立20周年
チーム紀伊水道からお知らせ
同じカテゴリー(性少数派)の記事
 チーム紀伊水道からお知らせ (2025-04-03 08:33)
 チーム紀伊水道 から お知らせ (2025-02-28 16:47)
 チーム紀伊水道から (2025-02-01 08:37)
 チーム紀伊水道からお知らせ (2025-01-12 12:46)
 チーム紀伊水道 設立20周年 (2024-12-21 08:33)
 チーム紀伊水道からお知らせ (2024-11-15 17:52)

Posted by 伝兵衛 at 17:13│Comments(0)性少数派
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。