QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2011年09月28日

ライファーズ(終身刑受刑者)償いと回復の道標 7(その一)

LA~ コンプトン

坂上 香(さかがみ かおり)津田塾大 准教授、映画監督。

月刊「みすず」2011年9月号 p.52~67から抜粋。本文は 
買って読んでください。315円。
1年ほど経ったら この連載は 本になると思います。

★ホームカミング(同窓会)
更生施設アミティの同窓会は 年に一度、開かれる。
招待状は千人あまりに送られる。
参加者の大半は、元受刑者や薬物・アルコール依存の
問題を抱える本人、その子どもやパートナーや兄弟姉妹、
友人、そして受刑者の子どもを養育してきた親族や
里親たちである。

一見、単なるお祭り騒ぎにしか見えないこの集いは、
実は、再会を懐かしむ同窓会以上の意味を持っている。
アットホームな雰囲気で近況報告をしあい、形式ばらずに
相談をしたり、されたりといった場の持ち方は、アミティの
プログラムに共通する特徴の一つだが、ここではプログラム
修了後も、互いが緩やかにつながりあい、支え合う場を作って
きた。釈放後の社会復帰プログラム自体もその一例であるし、
このホームカミングもその一つだ。さらに、ツーソンの施設では、
週一回夜に家族グループを開催し、三ケ月に一度の割合で
家族向けの週末ワークショップを行っている。TC(治療共同体、
回復共同体)は刑務所の中で完結するものではないと考えて
いるからだ。たとえば釈放後も、自分や家族に前科があること
には、常に社会的スティグマがつきまとう。目常のなかでは、
そのことを隠したり、引けぼを感じたりすることも少なくない。
しかし、ここでは誰もが似たような境遇にあり、また、アミティと
いう同じコミュニティの一員としての信頼や安心感から、人目を
気にしたり、悪びれることもなく、ありのままの自分でいられる。
手本となるロールモデルの姿を目の当たりにすることもできるし、
努力に対して周りから承認や評価してもらうこともできる。同時に、
当人や家族以外にも理解してくれる人が存在することを実感する
ことができる。最近はソーシャル・メディアの利用にも積極的で、
アミティ関係者のフェイスブ″クも活発だ。問題を抱える本人のみ
ならず、その家族や友人、関係諸機関、そして地域にまで場を
開き、継続的かつ多様な支援体制を整えることがいかに
大切であるかということを実感する。アミティは、再犯率
が驚異的に低いことで知られているが、それは刑務所や
施設内のプログラムに加えて、こうした手厚い支援体制が
関係していることは間違いない。たとえば修了者の再犯率は、
一般受刑者と比べて三分の一と圧倒的に低いが、釈放後も
継続プログラムに参加した場合は、さらに低くなる。

同じカテゴリー(薬物依存症)の記事画像
和歌山ダルクの現状 
田代まさしさん 錦糸公園で語る
田代まさしさん Youtubeで語る
田代まさしさん Youtubeで語る
大月みやこ インタビュー
高知東生 毎日新聞に
同じカテゴリー(薬物依存症)の記事
 和歌山ダルクの現状  (2024-06-17 18:10)
 田代まさしさん 錦糸公園で語る (2024-03-08 15:26)
 田代まさしさん Youtubeで語る (2024-03-07 17:39)
 田代まさしさん Youtubeで語る (2024-03-02 14:06)
 大月みやこ インタビュー (2023-09-08 18:24)
 高知東生 毎日新聞に (2023-08-18 16:00)

Posted by 伝兵衛 at 15:04│Comments(0)薬物依存症
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。