2009年06月07日
「盗み」より「捕まったこと」を反省/井垣康弘
君たちのために 産経新聞 夕刊 連載
2009年6月1日 から抜粋。
記事は 買って読んでください。
私は、調査官に、調査結果すなわち非行の原因や
少年の問題点、親の課題、少年に対する処遇方針などを
説明させ始めた。
話は横にそれるが、私の母校、京都大学法学部の
後輩から聞いた話を少し。彼は見るからにノーブルな風貌の
持ち主でヽお金持ちの住宅地に住んでいるが、学生時代、
自宅付近の路上で、「金を貸せ」というパターンの恐喝被害
に遭い続けたという。
試しに「金髪」にしてみたところ、2年も被害に遭わなかっ
た。
「見た目」というのは、これほどまでに効果がある。
調査官に対する中学2年生の受け答えの最初の部分を
まとめてみよう。
バイクを「貸さない」というような生意気な運転者は、
その場で殴り倒す。これがまた、スカッと気分
がよい。今回 相手がすぐに目が覚め、携帯で110番
したため捕まった。今後の反省として、相手の携帯は必ず
奪っておくべきだということを学んだ。
付添人弁護士に話していたことと同じで、他人のバイク
を奪うこと自体については別に「悪い」と思っていない。
捕まったのが失敗だったと受けとめている。
(弁護士、元家裁判事)
2009年6月1日 から抜粋。
記事は 買って読んでください。
私は、調査官に、調査結果すなわち非行の原因や
少年の問題点、親の課題、少年に対する処遇方針などを
説明させ始めた。
話は横にそれるが、私の母校、京都大学法学部の
後輩から聞いた話を少し。彼は見るからにノーブルな風貌の
持ち主でヽお金持ちの住宅地に住んでいるが、学生時代、
自宅付近の路上で、「金を貸せ」というパターンの恐喝被害
に遭い続けたという。
試しに「金髪」にしてみたところ、2年も被害に遭わなかっ
た。
「見た目」というのは、これほどまでに効果がある。
調査官に対する中学2年生の受け答えの最初の部分を
まとめてみよう。
バイクを「貸さない」というような生意気な運転者は、
その場で殴り倒す。これがまた、スカッと気分
がよい。今回 相手がすぐに目が覚め、携帯で110番
したため捕まった。今後の反省として、相手の携帯は必ず
奪っておくべきだということを学んだ。
付添人弁護士に話していたことと同じで、他人のバイク
を奪うこと自体については別に「悪い」と思っていない。
捕まったのが失敗だったと受けとめている。
(弁護士、元家裁判事)
Posted by 伝兵衛 at 16:28│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。