QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2018年02月09日

歌舞伎町・駆け込み寺(1


朝日新聞2018年2月5日(月)夕刊から抜粋。
毎日 連載されるようです:
公益社団法人「日本駆け込み寺」は年中無休の
無料相談所。虐待・ストーカー・借金・薬物
依存症・引きこもりなどの相談、出所者支援
など。公的機関に行きにくい人たちを受け入れ
る。16年近くの間に5万件を超える相談に応じ
た。
常勤スタッフは8人。ボランティアを含めた
40人ほどが10時から夜10時まで相談に当たる。
代表の玄秀盛(げん ひでもり61歳)は1956年
韓国人と在日韓国人との間に大阪市に生まれた。
5歳まで出生届が出されず、父は家にいなか
った。6歳になったばかりの頃 顔も知らない
父に引き渡され、神戸市に移った。父からは
毎日のように暴力をふるわれ、幼心に「自分の
命は自分で守る」と覚悟を決めた。(つづく

歌舞伎町・駆け込み寺(1


同じカテゴリー(こころのケア)の記事画像
お城の清掃・交流の場に
「ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出な い事態に耐える力」帚木蓬生著
児童相談所は家庭への介入を増やしている(6最終
児童相談所は家庭への介入を増やしている(5
児童相談所は家庭への介入を増やしている(4
児童相談所は家庭への介入を増やしている(3
同じカテゴリー(こころのケア)の記事
 お城の清掃・交流の場に (2022-03-18 21:37)
 「ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出な い事態に耐える力」帚木蓬生著 (2020-01-03 12:47)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(6最終 (2018-05-01 20:50)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(5 (2018-04-30 17:26)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(4 (2018-04-29 18:39)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(3 (2018-04-28 18:30)

Posted by 伝兵衛 at 17:24│Comments(0)こころのケア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。