QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2017年02月26日

仏教の慈悲


日本経済新聞 2017年2月24日夕刊「明日への
話題」という囲みもの。見出し:山古志にて
法隆寺管長 大野玄妙 師。の記事から:
2004年の新潟県中越地震で大きな被害のでた
山古志村に ケアに来てくれないかと依頼を
うけ 幾度か行った。高齢者に元気がない
のでと言う依頼だった。
被災地の方々に「被災者には責任がある。
それは自らの体験を皆に伝えることだ」と
お願いし、仏教の「慈悲」について話した。
悲惨な目に遭って心の底からわーっと声が
でる、そんな中から慈悲の心が生まれる。
「依言(えごん)」という言葉がある。
他人が親身になって慰めの言葉を述べても
それは真実ではない。言葉を絶する(離言)
(りごん)ところに真実があるからだ。
だが実際に体験した人なら、真実を語ること
が できる。~そんな話しをした。
★ブログ管理人の蛇足:
慈悲心鳥というのは ジュウイチという鳥の
古い名。ジウイーチーィと鳴く。チーィは
語尾を上げて鳴く。中国語の二声?
この声を昔の人は「ジヒシン」と聞いて
この鳥を慈悲心鳥と呼び、有り難い霊鳥と
して あがめた。深い山に住む。高野山には
居る? 

仏教の慈悲
写真提供:SACHIさん


同じカテゴリー(こころのケア)の記事画像
お城の清掃・交流の場に
「ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出な い事態に耐える力」帚木蓬生著
児童相談所は家庭への介入を増やしている(6最終
児童相談所は家庭への介入を増やしている(5
児童相談所は家庭への介入を増やしている(4
児童相談所は家庭への介入を増やしている(3
同じカテゴリー(こころのケア)の記事
 お城の清掃・交流の場に (2022-03-18 21:37)
 「ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出な い事態に耐える力」帚木蓬生著 (2020-01-03 12:47)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(6最終 (2018-05-01 20:50)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(5 (2018-04-30 17:26)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(4 (2018-04-29 18:39)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(3 (2018-04-28 18:30)

Posted by 伝兵衛 at 08:42│Comments(0)こころのケア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。