QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2016年06月20日

変えることのできるものについては、

「変えることのできるものについては、それを変えるだけの勇気を
我々に与えたまえ。
変えることのできないものについては それを受け入れるだけの
冷静さを与えたまえ。そして 変えることのできるものと できない
ものとを識別する知恵を与えたまえ」。
この言葉は アメリカの牧師ラインホルト・ニーバーがマサチューセッツ州の
小さな教会で説教したもので・・・
以上は 月刊 大法輪2016年6月号 p.147の 遍路紀行家 武田喜治、
”遍路で学ぶ生きる知恵 95.山は動かない”から抜粋。
★ ダルクやアルコール依存症者の自助グループの集会で 上記の
言葉の少し短いのを 毎回 読みます。言葉は 短くしてしまうと 
分かり易さが減ります。
ダルクも いつもの文章の改訂版を つくっても ええのにと 思う。
変えることのできるものについては、
写真提供:SACHIさん

同じカテゴリー(薬物依存症回復支援)の記事画像
山梨ダルク、表彰された
和歌山ダルク表彰された
近藤恒夫+岩井喜代仁・講演 お知らせ
京都ダルク 舞台作品になる
薬物依存めぐる現状と「刑の一部執行猶予」制度
薬物依存症者についての映画
同じカテゴリー(薬物依存症回復支援)の記事
 山梨ダルク、表彰された (2023-01-09 09:24)
 和歌山ダルク表彰された (2019-12-13 17:10)
 近藤恒夫+岩井喜代仁・講演 お知らせ (2019-11-16 18:00)
 京都ダルク 舞台作品になる (2019-08-31 16:32)
 薬物依存めぐる現状と「刑の一部執行猶予」制度 (2019-06-21 21:00)
 薬物依存症者についての映画 (2019-05-25 17:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。