2016年05月10日
マーガレット・アクション
前 厚労 事務次官 村木厚子さんの記事から抜粋。
日本経済新聞2016年4月5日夕刊「あすへの話題」
という囲み記事:
お礼を言いたい人たちがいた。大阪拘置所に164日いる
ときに接した女性刑務官の方々だ。逮捕され拘置所に
連れていかれて最初に接した女性刑務官から 励まされ
驚いた。拘置所で最大の敵は暑さだったが、彼女たちは
制服を着て警備にあたっていた。夜中も廊下に立っている。
法務相は女性受刑者の特性に応じた指導や支援を強化
する取組み(マーガレット・アクション)を進めている。その
一環で、女性刑務官との懇談に出席し、お世話になった
人たちと再会、やっとお礼が言えた。懇談で、受刑者全体は
減少する中で女性は高止まり、女性刑務官の仕事の密度や
緊張度が高まっていること、(中略)。
刑務官の勤務環境を整えつつ、再犯に至らない実が上がる
矯正政策を模索していくことが、女性刑務官にとって、そし
て社会全体にとって重要だと思う。
以上 抜粋 おしまい。

日本経済新聞2016年4月5日夕刊「あすへの話題」
という囲み記事:
お礼を言いたい人たちがいた。大阪拘置所に164日いる
ときに接した女性刑務官の方々だ。逮捕され拘置所に
連れていかれて最初に接した女性刑務官から 励まされ
驚いた。拘置所で最大の敵は暑さだったが、彼女たちは
制服を着て警備にあたっていた。夜中も廊下に立っている。
法務相は女性受刑者の特性に応じた指導や支援を強化
する取組み(マーガレット・アクション)を進めている。その
一環で、女性刑務官との懇談に出席し、お世話になった
人たちと再会、やっとお礼が言えた。懇談で、受刑者全体は
減少する中で女性は高止まり、女性刑務官の仕事の密度や
緊張度が高まっていること、(中略)。
刑務官の勤務環境を整えつつ、再犯に至らない実が上がる
矯正政策を模索していくことが、女性刑務官にとって、そし
て社会全体にとって重要だと思う。
以上 抜粋 おしまい。

Posted by 伝兵衛 at 17:52│Comments(0)
│薬物依存症回復支援
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。