QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2008年04月15日

水谷修「夜回り先生」講演会@御坊

5月28日「希望~子どもたちの未来のために」
御坊市民文化会館で7時開演、8.45pmまで。
御坊青年会議所 創立40周年記念 企画。

水谷先生は 横浜で高校教師を務めた。
そのほとんどの時期、生徒指導を担当し
中高生の非行防止 薬物 心の問題に 尽力された。

入場無料、聴講希望者は 住所 氏名(同伴者がいれば
その氏名も) TEL をかいて、ハガキで
644-0002 御坊市薗350-28 御坊商工会館3F
御坊青年会議所 「水谷修講演会」に申し込む。
電話 (0738-22-5434)、FAX (0738-23-2850)
でも いい(月ー金の1pm-4pmの間)。
先着 800人。参加者に整理券を郵送する。

★御坊市民文化会館は JR御坊から 紀州鉄道という
珍しい電車に乗って行けます。紀州鉄道のなんとか言う
駅の近く。
20数年前 この会館 落成記念の行事は 文楽 人形
浄瑠璃の公演でした。津大夫さんの 絵本太功記と
十九大夫さんの 新口村。満員でした。当時は まだ 日高地方に
素人さんに義太夫を語る方も 生き残って いたのでしょう。
隣のおじさんが 終演後 「あんたも 好きやな~」と
声をかけて くれました。
津大夫さんは 亡くなり、十九大夫さんは 去年 悲劇的な
廃業をされました。十九さんは 子息の結婚資金にと 文楽座の
お金を使い込み その2ヵ月後かに 返済され 不起訴になりました。
十九さんの 子息 新大夫さんも この春に退座され、残念です。
浄瑠璃にでてくるような 話で なお 哀しいです。





Posted by 伝兵衛 at 08:57│Comments(7)
この記事へのコメント
御坊でですか…
和歌山市内は予定ないんですかね( ̄▽ ̄;)

本は読んだので生で講演聞いてみたいです…
Posted by R at 2008年04月15日 14:29
去年は橋本で先生の講演会ありました。
そのうち 和歌山市でも あるかも知れませんが、
いつか 分からないから 早い機会に聞いておいた
方がいいかと 思います。
Posted by kjgdkjgd at 2008年04月15日 20:34
御坊へこられるのですか。行きます。早く送らせて頂きます。今、偶然に本を読んでいたところです。
Posted by ななし at 2008年04月27日 22:08
昨日ここを拝見し、どうしても水谷先生の講演会に行きたかったので、ダメもとで電話してみました。幸いまだ整理券をいただけると言われたのでぜひ出席致します。埼玉から和歌山はかなり遠いですが、楽しみです。
Posted by らむまり at 2008年05月15日 22:18
らむまり様 埼玉からとは お疲れさまです。
新幹線 京都か新大阪で くろしお線特急に
乗り換え 御坊まで でしょうか。
帰りは 白浜かどこかの海辺のホテルに
泊まると また 予算がかさみます。
当地は 夕張に匹敵する不景気なので 来ていただいて
有難いです。
Posted by kjgdkjgd at 2008年05月16日 06:24
幸い2日間休暇を頂けたので、当日は始発の新幹線で京都に行き、半日坂本竜馬縁の地を周り、講演会が終わったら、紀伊御坊のホテルに泊まります。居酒屋にひとりでいる、ちょっと派手目なオバサンが私です。翌日の予定はありません。お薦めの観光地なづありましたら教えて下さい。神社仏閣大好きです。
Posted by らむまり at 2008年05月25日 06:08
はるばるおいでいただけます よし 有難いです。
御坊に 道成寺があります。和尚さんが 安珍・清姫の物語を
話してくれるかもしれません。歌舞伎にも でてくる 有名なお寺
です。和尚さんに わざわざ関東から 夜回り先生の話を
聞きに来たと 言うと ひょっとして、語ってくれないとも
限らない。
JR御坊駅から 会場へ 紀州鉄道で行く場合
途中の 学門駅の プラットホームに お地蔵さまが あるので
いったん降りて 次の30分後の 電車にまた 乗りなおすと
お地蔵さまを 拝めます。学問でなくて 旧制中学いまは
日高高校の 門の前の駅で 学門です。
おそらく プラットホームにおられる地蔵尊は 世界でここだけ
かと思います。
運がよければ 昭和30年代の車両に乗れます。床は板です。

他に神社仏閣というと 中将姫 伝説の お寺さんも 遠く
ないと 思うので ネットで検索してみてください。
Posted by kjgdkjgd at 2008年05月25日 17:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。