2015年06月19日
紀北農芸高校・講演会
和歌山県立紀北農芸高等学校 生徒指導講演会
2015年6月17日の水曜日、和歌山県伊都郡にある紀北農芸
高校におじゃまさせていただきました。生徒指導講演会の
講師としてお声をかけていただきました。こちらの学校の
最寄駅はJRの「中飯降」という駅です。お恥ずかしい話
ですが、この駅名、何と読むのか解りませんでした。読み方を
聞く時も、真ん中にご飯が降って来たやつみたいなって
幼稚な説明をして・・・・「なかいぶり」ですね。憶えておきたい
と思います。
体育館での授業だったのですが、講演の途中に豪雨に
見舞われザーッというかなり大きな雨音がしばらく続き、生徒
さん達には私の声が聞き取りにくい状態になりました。ハプニ
ングが起きてしまって、スミマセンでした。それでも最後まで
静かに聞いて下さって嬉しかったです。
講演が終了後、生徒さん達が造っておられる生花(オンシジュ-ム)と
鉢植えとお野菜を頂きました。このお花は、元気の出る黄色い
お花で、可愛いですよ。鉢植えをいただいたので、私も大切に
育てたいと思います。そしてお野菜は、これから頂きます。中華に
する予定です。皆様におもてなしを頂いて嬉しかったです。
紀北農芸高校の生徒さん達が、これからも充実したスクール
ライフを送られる事を心より祈っています。又、社会に出ても薬物
とは無縁のコミュニティで暮らして飛躍して頂きます様に。
有難うございました。

2015年6月17日の水曜日、和歌山県伊都郡にある紀北農芸
高校におじゃまさせていただきました。生徒指導講演会の
講師としてお声をかけていただきました。こちらの学校の
最寄駅はJRの「中飯降」という駅です。お恥ずかしい話
ですが、この駅名、何と読むのか解りませんでした。読み方を
聞く時も、真ん中にご飯が降って来たやつみたいなって
幼稚な説明をして・・・・「なかいぶり」ですね。憶えておきたい
と思います。
体育館での授業だったのですが、講演の途中に豪雨に
見舞われザーッというかなり大きな雨音がしばらく続き、生徒
さん達には私の声が聞き取りにくい状態になりました。ハプニ
ングが起きてしまって、スミマセンでした。それでも最後まで
静かに聞いて下さって嬉しかったです。
講演が終了後、生徒さん達が造っておられる生花(オンシジュ-ム)と
鉢植えとお野菜を頂きました。このお花は、元気の出る黄色い
お花で、可愛いですよ。鉢植えをいただいたので、私も大切に
育てたいと思います。そしてお野菜は、これから頂きます。中華に
する予定です。皆様におもてなしを頂いて嬉しかったです。
紀北農芸高校の生徒さん達が、これからも充実したスクール
ライフを送られる事を心より祈っています。又、社会に出ても薬物
とは無縁のコミュニティで暮らして飛躍して頂きます様に。
有難うございました。

Posted by 伝兵衛 at 08:14│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。