2015年04月20日
ホームレスinリオデジャネイロ(写真集)(下)
苦悩の中で結び合う人々。
出口のない状況・悲哀・心のこもった関係を撮した写真8枚は
下記サイトで見られる。ゲッティイメージ社の写真家 Mario Tama による。
http://www.sueddeutsche.de/panorama/obdachlose-in-rio-de-janeiro-im-leid-vereint-1.2420361
写真6. ジャイナと息子ガブリエルが前に住んでいた地区を
離れて 路上生活するようになったのは、近所で暴力が多発
したからだ。リオでは 路上生活だけでなく、激しい暴力も
問題になっている。2000年台初めのリオの殺人率は 住人10万人
あたり60人だった。これはドイツの60倍になる。しかし状況は
良くなっている。2008年11月に始まった「ファベラ平和プロ
グラム」などのお陰で、貧困地域を担当する特別の警官が
増やされた。
写真7. マリアは3年間 路上で暮らした。
写真8. 写真家タマが バネッサとエゼキアルに出会ったのは
リオの西部にある公園でだった。路上生活をしていても失われ
ない誇りを タマの写真は大切にしている。エゼキアルはネック
レスをしていて、写真の焦点は パートナーのイヤリングに合わ
されている。(おしまい)

写真 by SACHI
出口のない状況・悲哀・心のこもった関係を撮した写真8枚は
下記サイトで見られる。ゲッティイメージ社の写真家 Mario Tama による。
http://www.sueddeutsche.de/panorama/obdachlose-in-rio-de-janeiro-im-leid-vereint-1.2420361
写真6. ジャイナと息子ガブリエルが前に住んでいた地区を
離れて 路上生活するようになったのは、近所で暴力が多発
したからだ。リオでは 路上生活だけでなく、激しい暴力も
問題になっている。2000年台初めのリオの殺人率は 住人10万人
あたり60人だった。これはドイツの60倍になる。しかし状況は
良くなっている。2008年11月に始まった「ファベラ平和プロ
グラム」などのお陰で、貧困地域を担当する特別の警官が
増やされた。
写真7. マリアは3年間 路上で暮らした。
写真8. 写真家タマが バネッサとエゼキアルに出会ったのは
リオの西部にある公園でだった。路上生活をしていても失われ
ない誇りを タマの写真は大切にしている。エゼキアルはネック
レスをしていて、写真の焦点は パートナーのイヤリングに合わ
されている。(おしまい)

写真 by SACHI
Posted by 伝兵衛 at 07:42│Comments(0)
│路上生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。