QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2015年02月25日

刺青における自己愛(中)

特別な状況で入墨をいれることが しばしば起きる。口では
言えないことを絵・しるし(シンボル)で表現する方法が 
入墨だ。口で言えない危機的な状況であるかも知れない。
20年 刺青師をしているマンフレッドもそういう経験をして
いる。「人生の転換が強い感情の揺れと結びついている
場合に(たとえば愛した人が亡くなった場合などに)誕生日や
命日と共に肖像画を入墨する人は多い」。
普通 入墨は特別な象徴的な意味をもつことが多い。虎の
絵をいれている人は同行者を その入墨を通して作ろうと
している。スミを入れる人の持っていない素質をもつ
同行者を作ろうとしている。
消費学会(GfK)とドイツ刺青師協会の推計によると 
16歳以上の人の少なくとも 11人に一人は入墨をいれて
いる。これは9%に当たる。25~34歳の人については
その約22%がスミを入れている。
(つづく)
下記サイトから:
http://www.welt.de/gesundheit/psychologie/article137261218/Bei-Tattoos-spielt-Narzissmus-eine-grosse-Rolle.html
刺青における自己愛(中)
写真 by SACHI

タグ :ドイツ

同じカテゴリー(入墨)の記事画像
刺青・傷を隠すための(7最終回
傷を隠すための入墨(6
傷を隠すための入墨は有害か?(5
刺青は傷痕を隠すために(4
刺青は傷痕を隠すために(3
刺青は傷痕を隠すために(2
同じカテゴリー(入墨)の記事
 刺青・傷を隠すための(7最終回 (2017-10-25 17:07)
 傷を隠すための入墨(6 (2017-10-24 16:12)
 傷を隠すための入墨は有害か?(5 (2017-10-23 18:15)
 刺青は傷痕を隠すために(4 (2017-10-22 12:44)
 刺青は傷痕を隠すために(3 (2017-10-21 17:37)
 刺青は傷痕を隠すために(2 (2017-10-20 17:57)

Posted by 伝兵衛 at 14:45│Comments(0)入墨
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。