2025年02月28日
チーム紀伊水道 から お知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2025年3月 和歌山市交流会■
(2月に和歌山市交流会ができないので、3月に行います)
【日時】2025年3月22日(土) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター活動室(大)(和歌山市寺内665番地)
(次回は4月下旬に開催予定です)
□2025年3月 橋本市交流会□
【日時】2025年3月13日(木)19:00〜21:00(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 創作室(1階) (和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
【第3回岸和田レインボーパレード】
3月2日(日)に大阪府岸和田市で開催される、岸和田レインボーパレードにチーム紀伊水道から参加します。
参加希望の方は当日、集合場所に直接行ってください。
【開催概要】
第3回岸和田レインボーパレード
2025年3月2日(日)
集合時間:13:00(予定)
パレード出発:14:00(予定)
集合場所:岸和田市立福祉総合センター3F大会議室
(大阪府岸和田市野田町1-5-5/最寄駅:南海本線 岸和田駅)
主催:レインボーカフェin岸和田
【セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会 2025】
医療・福祉・教育の場面で、それぞれの社会的資源がLGBTQを含めて、すべての人に使いやすいものになるにはどうすればいいかを考える大会です。
チーム紀伊水道は団体として協賛しています。
【日程】2025年1月31日(金)、2月1日(土)、2日(日)、2月7日(金)、2月8日(土)、2月9日(日)
(日程は終了していますが、アーカイブ配信での視聴が可能です)
※手話通訳・文字通訳・アーカイブ配信あり
チケット購入等、詳細は以下のURLを参照してください。
https://sites.google.com/view/sekumaitaikai2025
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2025年3月 和歌山市交流会■
(2月に和歌山市交流会ができないので、3月に行います)
【日時】2025年3月22日(土) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター活動室(大)(和歌山市寺内665番地)
(次回は4月下旬に開催予定です)
□2025年3月 橋本市交流会□
【日時】2025年3月13日(木)19:00〜21:00(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 創作室(1階) (和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
【第3回岸和田レインボーパレード】
3月2日(日)に大阪府岸和田市で開催される、岸和田レインボーパレードにチーム紀伊水道から参加します。
参加希望の方は当日、集合場所に直接行ってください。
【開催概要】
第3回岸和田レインボーパレード
2025年3月2日(日)
集合時間:13:00(予定)
パレード出発:14:00(予定)
集合場所:岸和田市立福祉総合センター3F大会議室
(大阪府岸和田市野田町1-5-5/最寄駅:南海本線 岸和田駅)
主催:レインボーカフェin岸和田
【セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会 2025】
医療・福祉・教育の場面で、それぞれの社会的資源がLGBTQを含めて、すべての人に使いやすいものになるにはどうすればいいかを考える大会です。
チーム紀伊水道は団体として協賛しています。
【日程】2025年1月31日(金)、2月1日(土)、2日(日)、2月7日(金)、2月8日(土)、2月9日(日)
(日程は終了していますが、アーカイブ配信での視聴が可能です)
※手話通訳・文字通訳・アーカイブ配信あり
チケット購入等、詳細は以下のURLを参照してください。
https://sites.google.com/view/sekumaitaikai2025
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2025年02月01日
チーム紀伊水道から
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2025年3月 和歌山市交流会■
(2月に和歌山市交流会ができないので、3月に行います)
【日時】2025年3月22日(土) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター活動室(大)(和歌山市寺内665番地)
□2025年3月 橋本市交流会□
【日時】2025年3月13日(木)19:00〜21:00(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 創作室(1階) (和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
【私たちだって”いいふうふ”になりたい展in和歌山2025~同性婚(婚姻の平等)について知る・見る・考える~】
”ふうふ”のリアルを「知る・見る・考える」ための展示会です。
【日程】2025年2月8日(土)~2月9日(日)10:00~17:00
【会場】和歌山県ジェンダー平等推進センターりぃぶる
(和歌山県和歌山市手平2丁目1-2県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛9階)
会議室A:私たちだって“いいふうぶ”になりたい展
会議室B:オープンスペース「にじ・わカフェ」
(2025年2月8日:10:00~17:00/9日:10:00~13:00)
会議室C:トークイベント(申し込み制)
(2025年2月9日14:00~16:00)
登壇者: 安西 美樹(あんざい みき)氏・高瀬 和代(たかせ かずよ)氏
(和歌山県パートナーシップ宣誓制度 第1号申請カップル)
詳細は、チーム紀伊水道のブログ/SNS等でも確認できます。
トークイベントは以下のURL(googleフォーム)から申し込みしてください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScMezjAZw2yCSX5rL7mDDCVROK_u2PwyOvJ79RenA6UgTVxbQ/viewform
【私たちだって“いいふうふ”になりたい展についてみんなでお話しましましょう!(ゲスト出演・オンライン】
NPO法人 カラフルブランケッツのオンラインイベントに副理事長のQちゃんがゲストで参加します。
これまで、私たちだって“いいふうふ”になりたい展開催いただいた共同主催者の方もゲストで参加される予定です。
顔出ししないで、聴くだけ参加も大歓迎です。
【日程】2025年2月15日(土)19:00~21:00
【オンライン 方法】ZOOM(申し込み後にURLの連絡があります)
【参加費】500円
【お申し込み】以下のURLからお願いします
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0211kg0r5m741.html#detail
【セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会 2025】
医療・福祉・教育の場面で、それぞれの社会的資源がLGBTQを含めて、すべての人に使いやすいものになるにはどうすればいいかを考える大会です。
チーム紀伊水道は団体として協賛しています。
【日程】2025年1月31日(金)、2月1日(土)、2日(日)、2月7日(金)、2月8日(土)、2月9日(日)
全11分科会+パネルセッション+交流会
形式: オンライン/現地会場開催
※手話通訳・文字通訳・アーカイブ配信あり
チケット購入等、詳細は以下のURLを参照してください。
https://sites.google.com/view/sekumaitaikai2025
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2025年3月 和歌山市交流会■
(2月に和歌山市交流会ができないので、3月に行います)
【日時】2025年3月22日(土) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター活動室(大)(和歌山市寺内665番地)
□2025年3月 橋本市交流会□
【日時】2025年3月13日(木)19:00〜21:00(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 創作室(1階) (和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
【私たちだって”いいふうふ”になりたい展in和歌山2025~同性婚(婚姻の平等)について知る・見る・考える~】
”ふうふ”のリアルを「知る・見る・考える」ための展示会です。
【日程】2025年2月8日(土)~2月9日(日)10:00~17:00
【会場】和歌山県ジェンダー平等推進センターりぃぶる
(和歌山県和歌山市手平2丁目1-2県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛9階)
会議室A:私たちだって“いいふうぶ”になりたい展
会議室B:オープンスペース「にじ・わカフェ」
(2025年2月8日:10:00~17:00/9日:10:00~13:00)
会議室C:トークイベント(申し込み制)
(2025年2月9日14:00~16:00)
登壇者: 安西 美樹(あんざい みき)氏・高瀬 和代(たかせ かずよ)氏
(和歌山県パートナーシップ宣誓制度 第1号申請カップル)
詳細は、チーム紀伊水道のブログ/SNS等でも確認できます。
トークイベントは以下のURL(googleフォーム)から申し込みしてください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScMezjAZw2yCSX5rL7mDDCVROK_u2PwyOvJ79RenA6UgTVxbQ/viewform
【私たちだって“いいふうふ”になりたい展についてみんなでお話しましましょう!(ゲスト出演・オンライン】
NPO法人 カラフルブランケッツのオンラインイベントに副理事長のQちゃんがゲストで参加します。
これまで、私たちだって“いいふうふ”になりたい展開催いただいた共同主催者の方もゲストで参加される予定です。
顔出ししないで、聴くだけ参加も大歓迎です。
【日程】2025年2月15日(土)19:00~21:00
【オンライン 方法】ZOOM(申し込み後にURLの連絡があります)
【参加費】500円
【お申し込み】以下のURLからお願いします
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0211kg0r5m741.html#detail
【セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会 2025】
医療・福祉・教育の場面で、それぞれの社会的資源がLGBTQを含めて、すべての人に使いやすいものになるにはどうすればいいかを考える大会です。
チーム紀伊水道は団体として協賛しています。
【日程】2025年1月31日(金)、2月1日(土)、2日(日)、2月7日(金)、2月8日(土)、2月9日(日)
全11分科会+パネルセッション+交流会
形式: オンライン/現地会場開催
※手話通訳・文字通訳・アーカイブ配信あり
チケット購入等、詳細は以下のURLを参照してください。
https://sites.google.com/view/sekumaitaikai2025
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2025年01月12日
チーム紀伊水道からお知らせ
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2025年3月 和歌山市交流会■
(2月に和歌山市交流会ができないので、3月に行います)
【日時】2025年3月22日(土) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター活動室(大)(和歌山市寺内665番地)
□2025年1月 橋本市交流会□
【日時】2025年1月16日(木)19:00〜21:00(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室 3・4 (和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
■チーム紀伊水道 創立20周年記念行事 チーム紀伊水道 20歳(ハタチ)の集い 〜よう続けて来れたわ。まだまだこれからや!〜■
2004年12月5日に発足したチーム紀伊水道が創立20周年を迎えました。
チーム紀伊水道のハタチを記念して、みなさんと20年の歩みをお祝いする機会を企画しています。
【日時】2025年1月18日(土)15:00〜19:00(途中入退場OK)
【場所】和歌山市あいあいセンター 福祉交流館3階会議室3(和歌山市小人町29番地)
【内容】「初代理事長の20年の歩みを語らうお話し」・「スタッフが語るこれからの話」と「軽食を食べながら交流をする会」(交流をする会は17時頃から開始します)
【参加費】1,000円
(「初代理事長の20年の歩みを語らうお話し」のみ参加:500円/お茶付き)になります
参加人数の把握をしたいので、参加希望される方は連絡ください。
【私たちだって”いいふうふ”になりたい展in和歌山2025~同性婚(婚姻の平等)について知る・見る・考える~】
”ふうふ”のリアルを「知る・見る・考える」ための展示会です。
【日程】2025年2月8日(土)~2月9日(日)10:00~17:00
【会場】和歌山県ジェンダー平等推進センターりぃぶる
(和歌山県和歌山市手平2丁目1-2県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛9階)
会議室A:私たちだって“いいふうぶ”になりたい展
会議室B:オープンスペース「にじ・わカフェ」
(2025年2月8日:10:00~17:00/9日:10:00〜13:00)
会議室C:トークイベント(申し込み制)
(2025年2月9日14:00~16:00)
登壇者: 安西 美樹(あんざい みき)氏・高瀬 和代(たかせ かずよ)氏
(和歌山県パートナーシップ宣誓制度 第1号申請カップル)
詳細及びトークイベントの申し込み方法については、チーム紀伊水道のブログ/SNS等で確認してください。
(トークイベントの申し込みはQRコードの読み取りを通じて行います、難しい場合は事務局まで連絡してください)
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

■2025年3月 和歌山市交流会■
(2月に和歌山市交流会ができないので、3月に行います)
【日時】2025年3月22日(土) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター活動室(大)(和歌山市寺内665番地)
□2025年1月 橋本市交流会□
【日時】2025年1月16日(木)19:00〜21:00(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室 3・4 (和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
■チーム紀伊水道 創立20周年記念行事 チーム紀伊水道 20歳(ハタチ)の集い 〜よう続けて来れたわ。まだまだこれからや!〜■
2004年12月5日に発足したチーム紀伊水道が創立20周年を迎えました。
チーム紀伊水道のハタチを記念して、みなさんと20年の歩みをお祝いする機会を企画しています。
【日時】2025年1月18日(土)15:00〜19:00(途中入退場OK)
【場所】和歌山市あいあいセンター 福祉交流館3階会議室3(和歌山市小人町29番地)
【内容】「初代理事長の20年の歩みを語らうお話し」・「スタッフが語るこれからの話」と「軽食を食べながら交流をする会」(交流をする会は17時頃から開始します)
【参加費】1,000円
(「初代理事長の20年の歩みを語らうお話し」のみ参加:500円/お茶付き)になります
参加人数の把握をしたいので、参加希望される方は連絡ください。
【私たちだって”いいふうふ”になりたい展in和歌山2025~同性婚(婚姻の平等)について知る・見る・考える~】
”ふうふ”のリアルを「知る・見る・考える」ための展示会です。
【日程】2025年2月8日(土)~2月9日(日)10:00~17:00
【会場】和歌山県ジェンダー平等推進センターりぃぶる
(和歌山県和歌山市手平2丁目1-2県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛9階)
会議室A:私たちだって“いいふうぶ”になりたい展
会議室B:オープンスペース「にじ・わカフェ」
(2025年2月8日:10:00~17:00/9日:10:00〜13:00)
会議室C:トークイベント(申し込み制)
(2025年2月9日14:00~16:00)
登壇者: 安西 美樹(あんざい みき)氏・高瀬 和代(たかせ かずよ)氏
(和歌山県パートナーシップ宣誓制度 第1号申請カップル)
詳細及びトークイベントの申し込み方法については、チーム紀伊水道のブログ/SNS等で確認してください。
(トークイベントの申し込みはQRコードの読み取りを通じて行います、難しい場合は事務局まで連絡してください)
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2024年12月21日
チーム紀伊水道 設立20周年
チーム紀伊水道事務局です。
チーム紀伊水道という名称で2004年12月5日に和歌山で団体活動を始めてから20年になりました。
今まで出会ってくれたみなさん、関わってくれているみなさん、ありがとうございます。
そして、これからも引き続きよろしくお願いします。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2025年3月 和歌山市交流会■
(2月に和歌山市交流会ができないので、3月に行います)
【日時】2025年3月22日(土) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター活動室(大)(和歌山市寺内665番地)
□2025年1月 橋本市交流会□
【日時】2025年1月16日(木)19:00〜21:00(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室 3・4 (和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
■チーム紀伊水道 創立20周年記念行事 〜チーム紀伊水道 20歳(ハタチ)の集い(仮)〜■
2004年12月5日に発足したチーム紀伊水道が創立20周年を迎えました。
チーム紀伊水道のハタチを記念して、みなさんと20年の歩みをお祝いする機会を企画しています。
【日時】2025年1月18日(土)15:00〜19:00
【場所】和歌山市あいあいセンター 福祉交流館3階会議室3(和歌山市小人町29番地)
【内容】「初代理事長の20年の歩みを語らうお話し」と「軽食を食べながら交流をする会」
【参加費】1,000円
(「初代理事長の20年の歩みを語らうお話し」のみ参加:500円/お茶付き)になります
参加人数の把握をしたいので、参加希望される方は連絡ください。
□私たちだって”いいふうふ”になりたい展in和歌山2025~同性婚(婚姻の平等)について知る・見る・考える~□
”ふうふ”のリアルを「知る・見る・考える」ための展示会です。
【日程】2025年2月8日(土)~2月9日(日)10:00~17:00
【会場】和歌山県ジェンダー平等推進センター りぃぶる
(和歌山県和歌山市手平2丁目1-2県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛9階)
会議室A:私たちだって“いいふうふ”になりたい展
会議室B:オープンスペース「にじ・わカフェ」
(2025年2月8日:10:00~17:00/9日:10:00~13:00)
会議室C:トークイベント(申し込み制)
(2025年2月9日14:00~16:00)
登壇者: 安西 美樹(あんざい みき)氏・高瀬 和代(たかせ かずよ)氏
(和歌山県パートナーシップ宣誓制度 第1号申請カップル)
詳細及びトークイベントの申し込み方法については、チーム紀伊水道のブログ/SNS等で確認してください。
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

チーム紀伊水道という名称で2004年12月5日に和歌山で団体活動を始めてから20年になりました。
今まで出会ってくれたみなさん、関わってくれているみなさん、ありがとうございます。
そして、これからも引き続きよろしくお願いします。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2025年3月 和歌山市交流会■
(2月に和歌山市交流会ができないので、3月に行います)
【日時】2025年3月22日(土) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター活動室(大)(和歌山市寺内665番地)
□2025年1月 橋本市交流会□
【日時】2025年1月16日(木)19:00〜21:00(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室 3・4 (和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
■チーム紀伊水道 創立20周年記念行事 〜チーム紀伊水道 20歳(ハタチ)の集い(仮)〜■
2004年12月5日に発足したチーム紀伊水道が創立20周年を迎えました。
チーム紀伊水道のハタチを記念して、みなさんと20年の歩みをお祝いする機会を企画しています。
【日時】2025年1月18日(土)15:00〜19:00
【場所】和歌山市あいあいセンター 福祉交流館3階会議室3(和歌山市小人町29番地)
【内容】「初代理事長の20年の歩みを語らうお話し」と「軽食を食べながら交流をする会」
【参加費】1,000円
(「初代理事長の20年の歩みを語らうお話し」のみ参加:500円/お茶付き)になります
参加人数の把握をしたいので、参加希望される方は連絡ください。
□私たちだって”いいふうふ”になりたい展in和歌山2025~同性婚(婚姻の平等)について知る・見る・考える~□
”ふうふ”のリアルを「知る・見る・考える」ための展示会です。
【日程】2025年2月8日(土)~2月9日(日)10:00~17:00
【会場】和歌山県ジェンダー平等推進センター りぃぶる
(和歌山県和歌山市手平2丁目1-2県民交流プラザ 和歌山ビッグ愛9階)
会議室A:私たちだって“いいふうふ”になりたい展
会議室B:オープンスペース「にじ・わカフェ」
(2025年2月8日:10:00~17:00/9日:10:00~13:00)
会議室C:トークイベント(申し込み制)
(2025年2月9日14:00~16:00)
登壇者: 安西 美樹(あんざい みき)氏・高瀬 和代(たかせ かずよ)氏
(和歌山県パートナーシップ宣誓制度 第1号申請カップル)
詳細及びトークイベントの申し込み方法については、チーム紀伊水道のブログ/SNS等で確認してください。
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2024年11月15日
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2024年12月 和歌山市交流会■
【日時】2024年12月8日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市あいあいセンター 福祉交流館3階会議室2(和歌山市小人町29番地)
□2024年11月 橋本市交流会□
【日時】2024年11月21日(木)19:00〜21:00(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室 3・4 (和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
(橋本市交流会での個別相談会は予約枠が埋まりました)
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回くらいのペースで開催します。
【日時】2024年12月8日(日) 10:00〜13:30
【場所】和歌山市あいあいセンター 福祉交流館3階会議室2(和歌山市小人町29番地)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□ふれあい人権フェスタ2024(ブース出展) □
2022年までビッグホエールで開催されていた、ふれあい人権フェスタ2024が田辺市で開催、チーム紀伊水道もブース出展します。
【日時】2024年11月16日(土) 10:00〜16:00
【場所】紀南文化会館/カッパーク
(田辺市交流会を毎年11月頃に行っていますが、スケジュールの都合により、今年は行いません。ご了承ください)
■チーム紀伊水道 創立20周年記念行事 〜チーム紀伊水道 20歳(ハタチ)の集い(仮)〜■
2004年12月5日に発足したチーム紀伊水道が創立20周年を迎えることになります。
チーム紀伊水道のハタチを記念して、みなさんと20年の歩みをお祝いする機会を企画しています。
【日時】2025年1月18日(土)15:00〜19:00
【場所】和歌山市あいあいセンター 福祉交流館3階会議室3(和歌山市小人町29番地)
【内容】初代理事長と20年の歩みを語らう会と軽食を食べながら交流をする会
【参加費】要(改めて連絡します)
参加人数の把握をしたいので、参加希望される方は連絡ください。
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2024年12月 和歌山市交流会■
【日時】2024年12月8日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市あいあいセンター 福祉交流館3階会議室2(和歌山市小人町29番地)
□2024年11月 橋本市交流会□
【日時】2024年11月21日(木)19:00〜21:00(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室 3・4 (和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
(橋本市交流会での個別相談会は予約枠が埋まりました)
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回くらいのペースで開催します。
【日時】2024年12月8日(日) 10:00〜13:30
【場所】和歌山市あいあいセンター 福祉交流館3階会議室2(和歌山市小人町29番地)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□ふれあい人権フェスタ2024(ブース出展) □
2022年までビッグホエールで開催されていた、ふれあい人権フェスタ2024が田辺市で開催、チーム紀伊水道もブース出展します。
【日時】2024年11月16日(土) 10:00〜16:00
【場所】紀南文化会館/カッパーク
(田辺市交流会を毎年11月頃に行っていますが、スケジュールの都合により、今年は行いません。ご了承ください)
■チーム紀伊水道 創立20周年記念行事 〜チーム紀伊水道 20歳(ハタチ)の集い(仮)〜■
2004年12月5日に発足したチーム紀伊水道が創立20周年を迎えることになります。
チーム紀伊水道のハタチを記念して、みなさんと20年の歩みをお祝いする機会を企画しています。
【日時】2025年1月18日(土)15:00〜19:00
【場所】和歌山市あいあいセンター 福祉交流館3階会議室3(和歌山市小人町29番地)
【内容】初代理事長と20年の歩みを語らう会と軽食を食べながら交流をする会
【参加費】要(改めて連絡します)
参加人数の把握をしたいので、参加希望される方は連絡ください。
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2024年10月20日
チーム紀伊水道から お知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2024年12月 和歌山市交流会■
【日時】2024年12月8日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】現在調整中
□2024年11月 橋本市交流会□
【日時】2024年11月21日(木)19時~21時(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 (予定)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年12月8日(日) 10:00〜13:30
【場所】現在調整中
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□講演会のお知らせ(海南市)□
理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇する講演会のお知らせです。
どなたでも参加できます、参加費は無料です。
【日時】2024年10月24日(木)13:30~15:30
【場所】キミト⭐︎ミライ海南(和歌山県海南市名高167番地2)
【主催】株式会社 竹千代
【参加申し込み・問い合わせ】株式会社 竹千代 073-482-7708(平日・8:00~17:00 担当:谷さん)、もしくはチーム紀伊水道まで連絡ください
□サンバ(産婆)フェスタ2024 赤ちゃんサポータ集まれ!□
大阪府岸和田市で活動している、LGBTQに関するコミュニティ団体「レインボーカフェin岸和田」が主催するイベントにブース出展します。
【日時】2024年11月3日(日・祝)10:00~16:00
【場所】南海浪切ホール(大阪府岸和田市港緑町1-1 最寄駅:南海本線 岸和田駅)
【入場料】無料
■ 第4回 白良浜deひらひらTシャツアート展 ■
11月2日〜11月5日まで白良浜(白浜町)でチーム紀伊水道のTシャツアートの作品を展示します。
詳しくは、特定非営利活動法人 ころんのホームページを確認してください
https://www.npocolon.org/action/28/
□第6回 みんな集まれ! しら・はぐフェスティバル□
白浜町で開催される福祉・教育等に関するイベントで、チーム紀伊水道が制作・発行している『セクシュアルマイノリティ きそきそテキスト』が展示されます。
【日時】2024年10月26日(土)9:00〜17:00/10月27日(日)9:00〜15:00頃
【場所】白浜会館(和歌山県西牟婁郡白浜町1-1)
【入場料】無料
■レインボーフェスタ那智勝浦(情報提供)■
那智勝浦町でLGBTQを通じて多様性について考えてみませんか。
【日時】2024年11月10日(日)11:00〜16:00 (荒天中止)
【場所】ブルービーチ那智 熊野体験博跡(東牟婁郡 那智勝浦町)
チーム紀伊水道としては、リーフレットの配架を予定しています
詳しくは、レインボーフェスタ那智勝浦のInstagramで確認してください
https://www.instagram.com/rainbowfestanachikatsuura?igsh=cjUxenIzd3JxZ2hn
□ふれあい人権フェスタ2024(ブース出展) □
2022年までビッグホエールで開催されていた、ふれあい人権フェスタ2024が田辺市で開催、チーム紀伊水道もブース出展します。
【日時】2024年11月16日(土) 10:00〜16:00
【場所】紀南文化会館/カッパーク
(田辺市交流会を毎年11月頃に行っていますが、スケジュールの都合により、今年は行いません。ご了承ください)
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2024年12月 和歌山市交流会■
【日時】2024年12月8日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】現在調整中
□2024年11月 橋本市交流会□
【日時】2024年11月21日(木)19時~21時(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 (予定)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年12月8日(日) 10:00〜13:30
【場所】現在調整中
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□講演会のお知らせ(海南市)□
理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇する講演会のお知らせです。
どなたでも参加できます、参加費は無料です。
【日時】2024年10月24日(木)13:30~15:30
【場所】キミト⭐︎ミライ海南(和歌山県海南市名高167番地2)
【主催】株式会社 竹千代
【参加申し込み・問い合わせ】株式会社 竹千代 073-482-7708(平日・8:00~17:00 担当:谷さん)、もしくはチーム紀伊水道まで連絡ください
□サンバ(産婆)フェスタ2024 赤ちゃんサポータ集まれ!□
大阪府岸和田市で活動している、LGBTQに関するコミュニティ団体「レインボーカフェin岸和田」が主催するイベントにブース出展します。
【日時】2024年11月3日(日・祝)10:00~16:00
【場所】南海浪切ホール(大阪府岸和田市港緑町1-1 最寄駅:南海本線 岸和田駅)
【入場料】無料
■ 第4回 白良浜deひらひらTシャツアート展 ■
11月2日〜11月5日まで白良浜(白浜町)でチーム紀伊水道のTシャツアートの作品を展示します。
詳しくは、特定非営利活動法人 ころんのホームページを確認してください
https://www.npocolon.org/action/28/
□第6回 みんな集まれ! しら・はぐフェスティバル□
白浜町で開催される福祉・教育等に関するイベントで、チーム紀伊水道が制作・発行している『セクシュアルマイノリティ きそきそテキスト』が展示されます。
【日時】2024年10月26日(土)9:00〜17:00/10月27日(日)9:00〜15:00頃
【場所】白浜会館(和歌山県西牟婁郡白浜町1-1)
【入場料】無料
■レインボーフェスタ那智勝浦(情報提供)■
那智勝浦町でLGBTQを通じて多様性について考えてみませんか。
【日時】2024年11月10日(日)11:00〜16:00 (荒天中止)
【場所】ブルービーチ那智 熊野体験博跡(東牟婁郡 那智勝浦町)
チーム紀伊水道としては、リーフレットの配架を予定しています
詳しくは、レインボーフェスタ那智勝浦のInstagramで確認してください
https://www.instagram.com/rainbowfestanachikatsuura?igsh=cjUxenIzd3JxZ2hn
□ふれあい人権フェスタ2024(ブース出展) □
2022年までビッグホエールで開催されていた、ふれあい人権フェスタ2024が田辺市で開催、チーム紀伊水道もブース出展します。
【日時】2024年11月16日(土) 10:00〜16:00
【場所】紀南文化会館/カッパーク
(田辺市交流会を毎年11月頃に行っていますが、スケジュールの都合により、今年は行いません。ご了承ください)
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2024年09月30日
2024年09月13日
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2024年10月 和歌山市交流会■
【日時】2024年10月5日(土) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市中央コミュニティセンター和室 大(和歌山市三沢町1-2)
□2024年9月 橋本市交流会□
【日時】2024年9月19日(木)19時~21時(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室 3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年9月22日(日) 13:00~16:00
【場所】和歌山市河西コミュニティセンター 活動室(大)
(和歌山市松江北2丁目20番7号/最寄駅:南海電鉄加太線 中松江駅下車 北方面へ徒歩約3分)
※普段のにじ・わカフェと会場が違いますので、間違えないようにしてください。
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
■レインボーフェスタ和歌山2024■
レインボーフェスタ和歌山実行委員会が主催しているイベントです。
①【日時】2024年9月28日(土)11:00~17:30
【場所】和歌浦芸術区(屋内)
ブース出展&理事長の倉嶋がトークコーナーに登壇します。
②【日時】2024年9月29日(日)11:00~16:30
【場所】和歌山城 砂の丸広場(屋外)
ブース出展します、レインボーパレード開催時は参加予定です。
詳しくは、ホームページで確認してください、当日に向けて順次情報更新されます。
http://rfw.starfree.jp/wp/
□ふれあい人権フェスタ2024(ブース出展) □
2022年までビッグホエールで開催されていた、ふれあい人権フェスタ2024が田辺市で開催、チーム紀伊水道からもブース出展する予定です。
【日時】2024年11月16日(土)
【場所】紀南文化会館
詳細が分かればお知らせします。
(田辺市交流会を毎年11月頃に行っていますが、スケジュールの都合により、今年は行いません。ご了承ください)
■ 「自分の好きを放とう!!~ファッションショー&講演会~」 ■
和歌山県と和歌山県人権啓発センター、和歌山信愛大学がタイアップし、大学生が主体となって企画したイベントに、チーム紀伊水道の理事、理事長 倉嶋 麻理奈が参加します。
【内容】
第 1 部 「好き」がテーマのモデルたちによるファッションショー
第2部 倉嶋 麻理奈による講演会
【日時】2024年9月23日(月・振休)14:00〜 16:00(開場 13:30)
【場所】県民交流プラザ和歌山ビッグ愛 大ホール
【申し込み】和歌山県人権啓発センターのホームページを確認のうえ、申し込みしてください。
https://w-jinken.jp/events/event/event-28106/
□紀の川市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度 導入に関するパブリックコメント募集□
紀の川市でパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度導入が検討されており、パブリックコメントの募集が行われています。
パブリックコメントを提出できる人には条件があります、以下のURL(紀の川市役所)から確認してください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/jinken/r6-public-comment.html
〆切:9月30日(月)まで
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2024年10月 和歌山市交流会■
【日時】2024年10月5日(土) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市中央コミュニティセンター和室 大(和歌山市三沢町1-2)
□2024年9月 橋本市交流会□
【日時】2024年9月19日(木)19時~21時(途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室 3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年9月22日(日) 13:00~16:00
【場所】和歌山市河西コミュニティセンター 活動室(大)
(和歌山市松江北2丁目20番7号/最寄駅:南海電鉄加太線 中松江駅下車 北方面へ徒歩約3分)
※普段のにじ・わカフェと会場が違いますので、間違えないようにしてください。
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
■レインボーフェスタ和歌山2024■
レインボーフェスタ和歌山実行委員会が主催しているイベントです。
①【日時】2024年9月28日(土)11:00~17:30
【場所】和歌浦芸術区(屋内)
ブース出展&理事長の倉嶋がトークコーナーに登壇します。
②【日時】2024年9月29日(日)11:00~16:30
【場所】和歌山城 砂の丸広場(屋外)
ブース出展します、レインボーパレード開催時は参加予定です。
詳しくは、ホームページで確認してください、当日に向けて順次情報更新されます。
http://rfw.starfree.jp/wp/
□ふれあい人権フェスタ2024(ブース出展) □
2022年までビッグホエールで開催されていた、ふれあい人権フェスタ2024が田辺市で開催、チーム紀伊水道からもブース出展する予定です。
【日時】2024年11月16日(土)
【場所】紀南文化会館
詳細が分かればお知らせします。
(田辺市交流会を毎年11月頃に行っていますが、スケジュールの都合により、今年は行いません。ご了承ください)
■ 「自分の好きを放とう!!~ファッションショー&講演会~」 ■
和歌山県と和歌山県人権啓発センター、和歌山信愛大学がタイアップし、大学生が主体となって企画したイベントに、チーム紀伊水道の理事、理事長 倉嶋 麻理奈が参加します。
【内容】
第 1 部 「好き」がテーマのモデルたちによるファッションショー
第2部 倉嶋 麻理奈による講演会
【日時】2024年9月23日(月・振休)14:00〜 16:00(開場 13:30)
【場所】県民交流プラザ和歌山ビッグ愛 大ホール
【申し込み】和歌山県人権啓発センターのホームページを確認のうえ、申し込みしてください。
https://w-jinken.jp/events/event/event-28106/
□紀の川市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度 導入に関するパブリックコメント募集□
紀の川市でパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度導入が検討されており、パブリックコメントの募集が行われています。
パブリックコメントを提出できる人には条件があります、以下のURL(紀の川市役所)から確認してください。
https://www.city.kinokawa.lg.jp/jinken/r6-public-comment.html
〆切:9月30日(月)まで
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2024年08月09日
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2024年8月 和歌山市交流会■
【日時】2024年8月8日(木) 18:30~20:30 (途中入退場自由) ※平日夜開催です
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(中) (和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
□2024年8月 御坊市交流会□
【日時】2024年8月10日(土)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】御坊市中央公民館研修室1 (和歌山県御坊市薗378-1)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年9月22日(日) 13:00~16:00
【場所】和歌山市河西コミュニティセンター 活動室(大)
(和歌山市松江北2丁目20番7号/最寄駅:南海電鉄加太線 中松江駅下車 北方面へ徒歩約3分)
※普段のにじ・わカフェと会場が違いますので、間違えないようにしてください。
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
■レインボーフェスタ和歌山2024■
レインボーフェスタ和歌山実行委員会が主催しているイベントです。
①【日時】2024年9月28日(土)11:00~17:30
【場所】和歌浦芸術区(屋内)
②【日時】2024年9月29日(日)11:00~16:30
【場所】和歌山城 砂の丸広場(屋外)
レインボーパレード開催予定です。
詳しくは、ホームページで確認してください。
http://rfw.starfree.jp/wp/
□ふれあい人権フェスタ2024(ブース出展) □
2022年までビッグホエールで開催されていた、ふれあい人権フェスタ2024が田辺市で開催、チーム紀伊水道もブース出展する予定です。
【日時】2024年11月16日(土)
【場所】紀南文化会館
詳細が分かればお知らせします。
(田辺市交流会を毎年11月頃に行っていますが、スケジュールの都合により、今年は行いません。ご了承ください)
■ 「自分の好きを放とう!!~ファッションショー&講演会~」 ■
和歌山県と和歌山県人権啓発センター、和歌山信愛大学がタイアップし、大学生が主体となって企画したイベントに、チーム紀伊水道の理事、理事長 倉嶋 麻理奈が参加します。
【内容】
第 1 部 「好き」がテーマのモデルたちによるファッションショー
第2部 倉嶋 麻理奈による講演会
【日時】2024年9月23日(月・振休)14:00〜 16:00(開場 13:30)
【場所】県民交流プラザ和歌山ビッグ愛 大ホール
【申し込み】和歌山県人権啓発センターのホームページを確認のうえ、申し込みしてください。
https://w-jinken.jp/events/event/event-28106/
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2024年8月 和歌山市交流会■
【日時】2024年8月8日(木) 18:30~20:30 (途中入退場自由) ※平日夜開催です
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(中) (和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
□2024年8月 御坊市交流会□
【日時】2024年8月10日(土)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】御坊市中央公民館研修室1 (和歌山県御坊市薗378-1)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年9月22日(日) 13:00~16:00
【場所】和歌山市河西コミュニティセンター 活動室(大)
(和歌山市松江北2丁目20番7号/最寄駅:南海電鉄加太線 中松江駅下車 北方面へ徒歩約3分)
※普段のにじ・わカフェと会場が違いますので、間違えないようにしてください。
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
■レインボーフェスタ和歌山2024■
レインボーフェスタ和歌山実行委員会が主催しているイベントです。
①【日時】2024年9月28日(土)11:00~17:30
【場所】和歌浦芸術区(屋内)
②【日時】2024年9月29日(日)11:00~16:30
【場所】和歌山城 砂の丸広場(屋外)
レインボーパレード開催予定です。
詳しくは、ホームページで確認してください。
http://rfw.starfree.jp/wp/
□ふれあい人権フェスタ2024(ブース出展) □
2022年までビッグホエールで開催されていた、ふれあい人権フェスタ2024が田辺市で開催、チーム紀伊水道もブース出展する予定です。
【日時】2024年11月16日(土)
【場所】紀南文化会館
詳細が分かればお知らせします。
(田辺市交流会を毎年11月頃に行っていますが、スケジュールの都合により、今年は行いません。ご了承ください)
■ 「自分の好きを放とう!!~ファッションショー&講演会~」 ■
和歌山県と和歌山県人権啓発センター、和歌山信愛大学がタイアップし、大学生が主体となって企画したイベントに、チーム紀伊水道の理事、理事長 倉嶋 麻理奈が参加します。
【内容】
第 1 部 「好き」がテーマのモデルたちによるファッションショー
第2部 倉嶋 麻理奈による講演会
【日時】2024年9月23日(月・振休)14:00〜 16:00(開場 13:30)
【場所】県民交流プラザ和歌山ビッグ愛 大ホール
【申し込み】和歌山県人権啓発センターのホームページを確認のうえ、申し込みしてください。
https://w-jinken.jp/events/event/event-28106/
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2024年06月21日
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
先日、6月1日に2024年度総会を行いました。
2年に1度の役員改選の年だったため、総会後に理事会を開催し、役員体制は現状維持で引き続き行っていきますことを報告させていただきます。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2024年8月 和歌山市交流会■
【日時】2024年8月8日(木) 18:30~20:30 (途中入退場自由)
※平日夜開催です
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(中) (和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
□2024年7月 橋本市交流会□
【日時】2024年7月25日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 和室(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
■2024年7月 田辺市交流会■
【日時】2024年7月7日(日)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】田辺市民総合センター2F会議室1(和歌山県田辺市高雄1-23-1)
□2024年8月 御坊市交流会□
【日時】2024年8月10日(土)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】御坊市中央公民館研修室1 (和歌山県御坊市薗378-1)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年7月13日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県ジェンダー平等推進センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
■『セクシュアルマイノリティ きそきそテキスト 第4版』公開■
チーム紀伊水道が制作・発行している、『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』の第4版(2023.9)を公開します。
(『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』は2017年初版、以降改訂・発行・冊子の製作をしてきました。)
Google driveを活用した公開になります。
無料です、リンクをコピーしてご覧ください。
(冊子の製作予定はありませんが、交流会/にじ・わカフェ等では印刷したものを閲覧用として用意します。)
https://drive.google.com/file/d/1sciueE72qOxlAfz_kZIrBnsOTG6D3H0M/view?usp=drivesdk
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

先日、6月1日に2024年度総会を行いました。
2年に1度の役員改選の年だったため、総会後に理事会を開催し、役員体制は現状維持で引き続き行っていきますことを報告させていただきます。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2024年8月 和歌山市交流会■
【日時】2024年8月8日(木) 18:30~20:30 (途中入退場自由)
※平日夜開催です
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(中) (和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
□2024年7月 橋本市交流会□
【日時】2024年7月25日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 和室(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
■2024年7月 田辺市交流会■
【日時】2024年7月7日(日)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】田辺市民総合センター2F会議室1(和歌山県田辺市高雄1-23-1)
□2024年8月 御坊市交流会□
【日時】2024年8月10日(土)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】御坊市中央公民館研修室1 (和歌山県御坊市薗378-1)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年7月13日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県ジェンダー平等推進センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
■『セクシュアルマイノリティ きそきそテキスト 第4版』公開■
チーム紀伊水道が制作・発行している、『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』の第4版(2023.9)を公開します。
(『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』は2017年初版、以降改訂・発行・冊子の製作をしてきました。)
Google driveを活用した公開になります。
無料です、リンクをコピーしてご覧ください。
(冊子の製作予定はありませんが、交流会/にじ・わカフェ等では印刷したものを閲覧用として用意します。)
https://drive.google.com/file/d/1sciueE72qOxlAfz_kZIrBnsOTG6D3H0M/view?usp=drivesdk
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2024年06月17日
和歌山ダルクの現状
和歌山ダルクについて 検索しましたが 2023年秋 以後 和ダルクから 発信は していないようです。
和ダルクに問い合わせできないので 知りたい御方は和歌山県精神保健福祉センターへ電話されるしか ないように思います。
和歌山ダルクは十数年前に 一時 休止しましたが その後 復活しました。

2024年05月12日
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2024年度チーム紀伊水道総会+6月 和歌山市交流会■
【2024年度チーム紀伊水道総会】
正会員のみなさんは必ずご出席ください。
欠席される場合は委任状の提出が必須です。
正会員以外の方もどなたでもご参加頂けますので、どうぞお運びください。
【日時】2024年6月1日(土) 13:30~14:30
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(中)
(和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
【参加費】次期に正会員であることを希望する方は年会費1000円をご用意ください。
【事前連絡】正会員の方は出欠のご連絡をください。欠席の場合は委任状が必要です。正会員以外の方はご連絡不要です。
【2024年6月 和歌山市交流会】
【日時】2023年6月1日(土) 14:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(中)
□2024年5月 橋本市交流会□
【日時】2024年5月16日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
■2024年7月 田辺市交流会■
【日時】2024年7月7日(日)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】田辺市民総合センター2F会議室1(和歌山県田辺市高雄1-23-1)
□2024年8月 御坊市交流会□
【日時】2024年8月10日(土)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】御坊市中央公民館研修室1 (和歌山県御坊市薗378-1)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
(6月は総会がありますので総会・交流会前後での個別相談会はお休みにします)
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
□わかやま愛ダホ!2024 □
2024年もわかやま愛ダホ!を通じた街頭アクション(啓発活動)を開催します。
【日時】
2024年5月12日(日)13:00~15:00(途中参加・途中離脱自由)
【場所】
JR和歌山駅西口歩道(正面玄関前)
【開催可否について】
・当日朝(9時頃)に開催可否をお知らせします(ホームページ、SNSにて)
・開催中に降雨になった時点で終了する可能性があります
【集合】
開始時間からご参加の人は、わかちか広場に降りるエスカレーターそばの案内板(地図)前辺りでお待ちください。
途中参加の人は現地で活動中のスタッフにお声掛けください。
【参加費】無料
【申込】当日飛び入りも可ですが、事前にチーム紀伊水道まで連絡して頂けると助かります。
【やること】
・プラカードで「多様な性にyes!」などをアピール
・スピーチによるアピール
・フライヤー配布
【用意するもの】
用意できる人はプラカードやレインボーグッズなどをご持参ください。※なくても参加OK
【募集中】
わかやま愛ダホ!の時に読み上げるメッセージを募集しています。
「多様な性にyes!」な内容であればOKです。
以下のGoogleフォームで募集しています。
(締切:5月11日21:00頃まで、個人情報の記入が必須の項目はありません、たくさんのメッセージお待ちしています)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdXhLvDc2UBUl-CxzNo2asNw-ZEdm5az02oQcRKI-pDwoB0HQ/viewform?usp=pp_url
※今までの愛ダホ!に関する活動内容や他地域での取り組みは、「やっぱ愛ダホ!idaho-net.」をご覧ください。
https://idaho0517.jimdofree.com/
(2024年から、5月17日「多様な性にYESの日」の記念日を主催する団体として、チーム紀伊水道は今後も取り組みます。)
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年5月18日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県ジェンダー平等推進センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
(※この日は同日午後から、同センターで和歌山県LGBTQ相談が実施されます、相談員は大阪のNPO法人 QWRC/クオークさんが担当されます。)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
■『セクシュアルマイノリティ きそきそテキスト 第4版』公開■
チーム紀伊水道が制作・発行している、『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』の第4版(2023.9)を公開します。
(『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』は2017年初版、以降改訂・発行・冊子の製作をしてきました。)
Google driveを活用した公開になります。
無料です、リンクをコピーしてご覧ください。
(冊子の製作予定はありませんが、交流会/にじ・わカフェ等では印刷したものを閲覧用として用意します。)
https://drive.google.com/file/d/1sciueE72qOxlAfz_kZIrBnsOTG6D3H0M/view?usp=drivesdk
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2024年度チーム紀伊水道総会+6月 和歌山市交流会■
【2024年度チーム紀伊水道総会】
正会員のみなさんは必ずご出席ください。
欠席される場合は委任状の提出が必須です。
正会員以外の方もどなたでもご参加頂けますので、どうぞお運びください。
【日時】2024年6月1日(土) 13:30~14:30
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(中)
(和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
【参加費】次期に正会員であることを希望する方は年会費1000円をご用意ください。
【事前連絡】正会員の方は出欠のご連絡をください。欠席の場合は委任状が必要です。正会員以外の方はご連絡不要です。
【2024年6月 和歌山市交流会】
【日時】2023年6月1日(土) 14:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(中)
□2024年5月 橋本市交流会□
【日時】2024年5月16日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
■2024年7月 田辺市交流会■
【日時】2024年7月7日(日)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】田辺市民総合センター2F会議室1(和歌山県田辺市高雄1-23-1)
□2024年8月 御坊市交流会□
【日時】2024年8月10日(土)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】御坊市中央公民館研修室1 (和歌山県御坊市薗378-1)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
(6月は総会がありますので総会・交流会前後での個別相談会はお休みにします)
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
□わかやま愛ダホ!2024 □
2024年もわかやま愛ダホ!を通じた街頭アクション(啓発活動)を開催します。
【日時】
2024年5月12日(日)13:00~15:00(途中参加・途中離脱自由)
【場所】
JR和歌山駅西口歩道(正面玄関前)
【開催可否について】
・当日朝(9時頃)に開催可否をお知らせします(ホームページ、SNSにて)
・開催中に降雨になった時点で終了する可能性があります
【集合】
開始時間からご参加の人は、わかちか広場に降りるエスカレーターそばの案内板(地図)前辺りでお待ちください。
途中参加の人は現地で活動中のスタッフにお声掛けください。
【参加費】無料
【申込】当日飛び入りも可ですが、事前にチーム紀伊水道まで連絡して頂けると助かります。
【やること】
・プラカードで「多様な性にyes!」などをアピール
・スピーチによるアピール
・フライヤー配布
【用意するもの】
用意できる人はプラカードやレインボーグッズなどをご持参ください。※なくても参加OK
【募集中】
わかやま愛ダホ!の時に読み上げるメッセージを募集しています。
「多様な性にyes!」な内容であればOKです。
以下のGoogleフォームで募集しています。
(締切:5月11日21:00頃まで、個人情報の記入が必須の項目はありません、たくさんのメッセージお待ちしています)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdXhLvDc2UBUl-CxzNo2asNw-ZEdm5az02oQcRKI-pDwoB0HQ/viewform?usp=pp_url
※今までの愛ダホ!に関する活動内容や他地域での取り組みは、「やっぱ愛ダホ!idaho-net.」をご覧ください。
https://idaho0517.jimdofree.com/
(2024年から、5月17日「多様な性にYESの日」の記念日を主催する団体として、チーム紀伊水道は今後も取り組みます。)
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年5月18日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県ジェンダー平等推進センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
(※この日は同日午後から、同センターで和歌山県LGBTQ相談が実施されます、相談員は大阪のNPO法人 QWRC/クオークさんが担当されます。)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
■『セクシュアルマイノリティ きそきそテキスト 第4版』公開■
チーム紀伊水道が制作・発行している、『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』の第4版(2023.9)を公開します。
(『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』は2017年初版、以降改訂・発行・冊子の製作をしてきました。)
Google driveを活用した公開になります。
無料です、リンクをコピーしてご覧ください。
(冊子の製作予定はありませんが、交流会/にじ・わカフェ等では印刷したものを閲覧用として用意します。)
https://drive.google.com/file/d/1sciueE72qOxlAfz_kZIrBnsOTG6D3H0M/view?usp=drivesdk
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2024年03月18日
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■ 2024年4月和歌山市交流会■
【日時】2024年4月7日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(大) (和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
□2024年3月橋本市交流会□
【日時】2024年3月21日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2/最寄駅:JR和歌山線 高野口駅下車 徒歩約3分)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年5月18日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□『県民の友』掲載のお知らせ□
和歌山県の広報紙、『県民の友 2月号(No.1026)』チーム紀伊水道が掲載されました。
表紙と和歌山県パートナーシップ宣誓制度に関するページで掲載されています
【HTML版】
https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/prefg/000200/kenmin/web/202402/index.html
【PDF版】
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/kenmin/pdf/202402_d/fil/all.pdf
■『セクシュアルマイノリティ きそきそテキスト 第4版』公開■
チーム紀伊水道が制作・発行している、『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』の第4版(2023.9)を公開します。
(『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』は2017年初版、以降改訂・発行・冊子の製作をしてきました。)
Google driveを活用した公開になります。
無料です、リンクをコピーしてご覧ください。
(冊子の製作予定はありませんが、交流会/にじ・わカフェ等では印刷したものを閲覧用として用意します。)
https://drive.google.com/file/d/1sciueE72qOxlAfz_kZIrBnsOTG6D3H0M/view?usp=drivesdk
□メディア出演「きのくに21」YouTube公開□
テレビ和歌山「きのくに21」で2024年2月4日(日)
にテレビ放送され、YouTube公開されました。
チーム紀伊水道の取り組みについて、理事長の倉嶋が出演しています。
https://youtu.be/3vqb9bgBSxc?si=eTgqTL0C_Qz3e5x_
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■ 2024年4月和歌山市交流会■
【日時】2024年4月7日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(大) (和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
□2024年3月橋本市交流会□
【日時】2024年3月21日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2/最寄駅:JR和歌山線 高野口駅下車 徒歩約3分)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年5月18日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□『県民の友』掲載のお知らせ□
和歌山県の広報紙、『県民の友 2月号(No.1026)』チーム紀伊水道が掲載されました。
表紙と和歌山県パートナーシップ宣誓制度に関するページで掲載されています
【HTML版】
https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/prefg/000200/kenmin/web/202402/index.html
【PDF版】
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/kenmin/pdf/202402_d/fil/all.pdf
■『セクシュアルマイノリティ きそきそテキスト 第4版』公開■
チーム紀伊水道が制作・発行している、『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』の第4版(2023.9)を公開します。
(『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』は2017年初版、以降改訂・発行・冊子の製作をしてきました。)
Google driveを活用した公開になります。
無料です、リンクをコピーしてご覧ください。
(冊子の製作予定はありませんが、交流会/にじ・わカフェ等では印刷したものを閲覧用として用意します。)
https://drive.google.com/file/d/1sciueE72qOxlAfz_kZIrBnsOTG6D3H0M/view?usp=drivesdk
□メディア出演「きのくに21」YouTube公開□
テレビ和歌山「きのくに21」で2024年2月4日(日)
にテレビ放送され、YouTube公開されました。
チーム紀伊水道の取り組みについて、理事長の倉嶋が出演しています。
https://youtu.be/3vqb9bgBSxc?si=eTgqTL0C_Qz3e5x_
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2024年03月08日
2024年03月07日
2024年03月02日
田代まさしさん Youtubeで語る
下記サイトで:https://www.youtube.com/watch?v=_6lmu_3W1_A
10年以上前に日本ダルクの創始者 近藤さんが 和歌山県庁に呼ばれて和歌山市に講演にきてくれた。そのとき前座に田代さんが話するはずだったのですが 県庁にとめられた

10年以上前に日本ダルクの創始者 近藤さんが 和歌山県庁に呼ばれて和歌山市に講演にきてくれた。そのとき前座に田代さんが話するはずだったのですが 県庁にとめられた

2024年02月18日
設立20年 チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
2024年12月でチーム紀伊水道が活動を開始してから20年になります。
引き続きよろしくお願いします。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■ 2024年2月和歌山市交流会■
【日時】2024年2月25日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室C(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階/最寄駅:JRきのくに線宮前駅下車 徒歩7分)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。 ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜
チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。 参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年2月25日(日) 11:00~13:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室C(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。 ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□『県民の友』掲載のお知らせ□
和歌山県の広報紙、『県民の友 2月号(No.1026)』チーム紀伊水道が掲載されました。 表紙と和歌山県パートナーシップ宣誓制度に関するページで掲載されています 【HTML版】 https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/prefg/000200/kenmin/web/202402/index.html
【PDF版】 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/kenmin/pdf/202402_d/fil/all.pdf
■『セクシュアルマイノリティ きそきそテキスト 第4版』公開■
チーム紀伊水道が制作・発行している、『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』の第4版(2023.9)を公開します。
(『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』は2017年初版、以降改訂・発行・冊子の製作をしてきました。)
Google driveを活用した公開になります。
無料です、リンクをコピーしてご覧ください。
(冊子の製作予定はありませんが、交流会/にじ・わカフェ等では印刷したものを閲覧用として用意します。) https://drive.google.com/file/d/1sciueE72qOxlAfz_kZIrBnsOTG6D3H0M/view?usp=drivesdk
□メディア出演「きのくに21」YouTube公開□
テレビ和歌山「きのくに21」で2024年2月4日(日) にテレビ放送され、YouTube公開されました。
チーム紀伊水道の取り組みについて、理事長の倉嶋が出演しています。
https://youtu.be/3vqb9bgBSxc?si=eTgqTL0C_Qz3e5x_
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。 手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】 SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています) https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています) https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています) https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2024年12月でチーム紀伊水道が活動を開始してから20年になります。
引き続きよろしくお願いします。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■ 2024年2月和歌山市交流会■
【日時】2024年2月25日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室C(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階/最寄駅:JRきのくに線宮前駅下車 徒歩7分)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。 ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜
チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。 参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年2月25日(日) 11:00~13:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室C(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。 ふらっとお越しください。
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□『県民の友』掲載のお知らせ□
和歌山県の広報紙、『県民の友 2月号(No.1026)』チーム紀伊水道が掲載されました。 表紙と和歌山県パートナーシップ宣誓制度に関するページで掲載されています 【HTML版】 https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/prefg/000200/kenmin/web/202402/index.html
【PDF版】 https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/kenmin/pdf/202402_d/fil/all.pdf
■『セクシュアルマイノリティ きそきそテキスト 第4版』公開■
チーム紀伊水道が制作・発行している、『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』の第4版(2023.9)を公開します。
(『セクシュアルマイノリティきそきそテキスト』は2017年初版、以降改訂・発行・冊子の製作をしてきました。)
Google driveを活用した公開になります。
無料です、リンクをコピーしてご覧ください。
(冊子の製作予定はありませんが、交流会/にじ・わカフェ等では印刷したものを閲覧用として用意します。) https://drive.google.com/file/d/1sciueE72qOxlAfz_kZIrBnsOTG6D3H0M/view?usp=drivesdk
□メディア出演「きのくに21」YouTube公開□
テレビ和歌山「きのくに21」で2024年2月4日(日) にテレビ放送され、YouTube公開されました。
チーム紀伊水道の取り組みについて、理事長の倉嶋が出演しています。
https://youtu.be/3vqb9bgBSxc?si=eTgqTL0C_Qz3e5x_
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。 手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】 SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています) https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています) https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています) https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2023年12月28日
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
2023年はチーム紀伊水道の活動に協力・理解をいただきありがとうございました。
2024年も引き続きよろしくお願いします。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■ 2024年2月和歌山市交流会■
【日時】2024年2月25日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室C(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階/最寄駅:JRきのくに線宮前駅下車 徒歩7分)
□2024年1月橋本市交流会□
【日時】2024年1月18日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2/最寄駅:JR和歌山線 高野口駅下車 徒歩約3分)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代/会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。 ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜
チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。 参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2023年度は2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年1月28日(日) 11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【日時】2024年2月25日(日) 11:00~13:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室C(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。 ふらっとお越しください。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□ □講演会のお知らせ①(大阪府和泉市)□
【レインボーカフェ&トーク 性的マイノリティの「私」が体験したこと、知ってほしいこと。 ~性の多様性と自分らしさ】
理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇する講演会のお知らせです。 どなたでも参加できます、参加費は無料です。
【日時】2024年1月13日(土)14:00~16:00
【講師】理事長・倉嶋麻理奈/副理事長・津村雅稔
【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)3階会議室
【アクセス】〒594-0023 大阪府和泉市伯太町6-1-20(JR阪和線「信太山(しのだやま)」駅から200m/無料駐車場有)
【申込】仮名・ニックネームでの参加OKです。 参加申し込みに関しては、特定非営利活動法人 ダッシュ のホームページを確認、申し込みしてください。
https://dash-npo.blogspot.com/?m=1
■講演会のお知らせ②(和歌山市) ■
【多様な性を知ろう~和歌山で自分らしく生きる~】
理事長・倉嶋が登壇する講演会のお知らせです。
どなたでも参加できます、参加費は無料です。
【日時】2024年1月27日(土)13:30~15:30
【講師】理事長・倉嶋麻理奈
【場所】和歌山市地域フロンティアセンター
【住所】フォルテワジマ6階(和歌山市本町2丁目1番地)
【申込】お名前、連絡先を下記の電話、メールで申し込みください(チーム紀伊水道ブログにも情報掲載します、ご参照ください)
和歌山市自治振興課市民協働推進班
TEL:073-435-1011
メール:jichi@city.wakayama.lg.jp
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。 手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています) https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています) https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています) https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2023年はチーム紀伊水道の活動に協力・理解をいただきありがとうございました。
2024年も引き続きよろしくお願いします。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■ 2024年2月和歌山市交流会■
【日時】2024年2月25日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室C(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階/最寄駅:JRきのくに線宮前駅下車 徒歩7分)
□2024年1月橋本市交流会□
【日時】2024年1月18日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2/最寄駅:JR和歌山線 高野口駅下車 徒歩約3分)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代/会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。 ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜
チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。 参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2023年度は2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2024年1月28日(日) 11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【日時】2024年2月25日(日) 11:00~13:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室C(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。 ふらっとお越しください。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□ □講演会のお知らせ①(大阪府和泉市)□
【レインボーカフェ&トーク 性的マイノリティの「私」が体験したこと、知ってほしいこと。 ~性の多様性と自分らしさ】
理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇する講演会のお知らせです。 どなたでも参加できます、参加費は無料です。
【日時】2024年1月13日(土)14:00~16:00
【講師】理事長・倉嶋麻理奈/副理事長・津村雅稔
【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)3階会議室
【アクセス】〒594-0023 大阪府和泉市伯太町6-1-20(JR阪和線「信太山(しのだやま)」駅から200m/無料駐車場有)
【申込】仮名・ニックネームでの参加OKです。 参加申し込みに関しては、特定非営利活動法人 ダッシュ のホームページを確認、申し込みしてください。
https://dash-npo.blogspot.com/?m=1
■講演会のお知らせ②(和歌山市) ■
【多様な性を知ろう~和歌山で自分らしく生きる~】
理事長・倉嶋が登壇する講演会のお知らせです。
どなたでも参加できます、参加費は無料です。
【日時】2024年1月27日(土)13:30~15:30
【講師】理事長・倉嶋麻理奈
【場所】和歌山市地域フロンティアセンター
【住所】フォルテワジマ6階(和歌山市本町2丁目1番地)
【申込】お名前、連絡先を下記の電話、メールで申し込みください(チーム紀伊水道ブログにも情報掲載します、ご参照ください)
和歌山市自治振興課市民協働推進班
TEL:073-435-1011
メール:jichi@city.wakayama.lg.jp
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。 手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています) https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています) https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています) https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2023年11月22日
絵本「のこえやまこえかわこえて」
福音館書店、1991年初版。こいでやすこ作。
小出保子さん(1938~2010)。
狐の村の村祭りに 狐の きっこさんが稲荷ずしをつくる話し。
昔 同じ作者の「とんとん とめて くださいな」を読んだ。
同じ作者の別の本を 孫と読むとは おもわなかった。
絵は 丁寧に描かれていて 文章も良いです。

2023年11月21日
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■ 2023年12月和歌山市交流会■
【日時】2023年12月17日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(大) (和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
□2024年1月橋本市交流会□
【日時】2024年1月18日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2/最寄駅:JR和歌山線 高野口駅下車 徒歩約3分)
■ 2023年11月田辺市交流会■
【日時】 2023年11月23日(祝・木)13:30~16:00 (途中入退場自由)
【場所】紀南文化会館 研修室1(和歌山県田辺市新屋敷町1番地/最寄駅:JRきのくに線 紀伊田辺駅下車 徒歩約15分)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□講演会のお知らせ(大阪府和泉市)□
【レインボーカフェ&トーク 性的マイノリティの「私」が体験したこと、知ってほしいこと。 ~性の多様性と自分らしさ】
理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇する講演会のお知らせです。
どなたでも参加できます、参加費は無料です。
【日時】2024年1月13日(土)14:00~16:00
【講師】理事長・倉嶋麻理奈/副理事長・津村雅稔
【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)3階会議室
【アクセス】〒594-0023 大阪府和泉市伯太町6-1-20(JR阪和線「信太山(しのだやま)」駅から200m/無料駐車場有)
【申込】仮名・ニックネームでの参加OKです。
参加申し込みに関しては、特定非営利活動法人 ダッシュ のホームページを確認、申し込みしてください。
https://dash-npo.blogspot.com/?m=1
■レインボーフェスタ和歌山■
和歌山市のレインボーフェスタが2日間開催されます。
チーム紀伊水道は2日にブース出展、レインボーパレード参加、3日にブース出展、ステージでトークを行います。
【日時】2023年12月2日(土)10:30〜15:30
【場所】和歌山城 砂の丸広場(和歌山県和歌山市一番丁3)
【日時】2023年12月3日(日)11:00〜17:30
【場所】和歌浦芸術区(和歌山県和歌山市新和歌浦4-16)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://rfw.starfree.jp/wp/
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■ 2023年12月和歌山市交流会■
【日時】2023年12月17日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(大) (和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
□2024年1月橋本市交流会□
【日時】2024年1月18日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2/最寄駅:JR和歌山線 高野口駅下車 徒歩約3分)
■ 2023年11月田辺市交流会■
【日時】 2023年11月23日(祝・木)13:30~16:00 (途中入退場自由)
【場所】紀南文化会館 研修室1(和歌山県田辺市新屋敷町1番地/最寄駅:JRきのくに線 紀伊田辺駅下車 徒歩約15分)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□講演会のお知らせ(大阪府和泉市)□
【レインボーカフェ&トーク 性的マイノリティの「私」が体験したこと、知ってほしいこと。 ~性の多様性と自分らしさ】
理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇する講演会のお知らせです。
どなたでも参加できます、参加費は無料です。
【日時】2024年1月13日(土)14:00~16:00
【講師】理事長・倉嶋麻理奈/副理事長・津村雅稔
【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)3階会議室
【アクセス】〒594-0023 大阪府和泉市伯太町6-1-20(JR阪和線「信太山(しのだやま)」駅から200m/無料駐車場有)
【申込】仮名・ニックネームでの参加OKです。
参加申し込みに関しては、特定非営利活動法人 ダッシュ のホームページを確認、申し込みしてください。
https://dash-npo.blogspot.com/?m=1
■レインボーフェスタ和歌山■
和歌山市のレインボーフェスタが2日間開催されます。
チーム紀伊水道は2日にブース出展、レインボーパレード参加、3日にブース出展、ステージでトークを行います。
【日時】2023年12月2日(土)10:30〜15:30
【場所】和歌山城 砂の丸広場(和歌山県和歌山市一番丁3)
【日時】2023年12月3日(日)11:00〜17:30
【場所】和歌浦芸術区(和歌山県和歌山市新和歌浦4-16)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://rfw.starfree.jp/wp/
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2023年11月06日
薬物事犯の私が求める再犯防止
標記は塚本堅一さんの記事、月刊 更生保護、2023年10月号p.2~5.
塚本さんはASK理事、元NHKアナウンサー。
参考書籍:「僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話」(KKベストセラーズ)
以下はこの記事の抜粋:7年前 逮捕され、留置場で約1カ月、略式裁判の罰金刑で釈放された。
逮捕された日、留置場での生活、クビになった日、それらの出来事よりも 一人で社会復帰を目指していた日々の方が
よほど過酷だった。その後 「薬物報道のガイドライン」いついての記事を見たことから、状況は好転していった。
依存症の専門家が提言したものだった。メールで問合せたところ、返信がきて、すぐ精神科につながり、鬱の診断を受けた。
医師の勧めで回復施設でのプログラムを8カ月ほど受講。心も安定し、社会復帰を果たせた。
学校講演などで伝えているテーマは三つ。一つ目は 薬物事件を起こしてしまうと 社会に戻るのは並大抵でないから
使わない選択肢を選んでほしいということ。二つ目は もし使ってしまったとしても 誰かに助けを求めてやり直すことが
できるということ。最後は 一度失敗した人を排除する社会でなく、再び受け入れる社会をつくってほしいということ。

塚本さんはASK理事、元NHKアナウンサー。
参考書籍:「僕が違法薬物で逮捕されNHKをクビになった話」(KKベストセラーズ)
以下はこの記事の抜粋:7年前 逮捕され、留置場で約1カ月、略式裁判の罰金刑で釈放された。
逮捕された日、留置場での生活、クビになった日、それらの出来事よりも 一人で社会復帰を目指していた日々の方が
よほど過酷だった。その後 「薬物報道のガイドライン」いついての記事を見たことから、状況は好転していった。
依存症の専門家が提言したものだった。メールで問合せたところ、返信がきて、すぐ精神科につながり、鬱の診断を受けた。
医師の勧めで回復施設でのプログラムを8カ月ほど受講。心も安定し、社会復帰を果たせた。
学校講演などで伝えているテーマは三つ。一つ目は 薬物事件を起こしてしまうと 社会に戻るのは並大抵でないから
使わない選択肢を選んでほしいということ。二つ目は もし使ってしまったとしても 誰かに助けを求めてやり直すことが
できるということ。最後は 一度失敗した人を排除する社会でなく、再び受け入れる社会をつくってほしいということ。

Posted by 伝兵衛 at
17:13
│Comments(0)
2023年11月02日
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
■ □交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□ ■
■2023年12月和歌山市交流会■
【日時】2023年12月17日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(大) (和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
□2023年11月橋本市交流会□
【日時】2023年11月16日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2/最寄駅:JR和歌山線 高野口駅下車 徒歩約3分)
■ 2023年11月田辺市交流会■
【日時】 2023年11月23日(祝・木)13:30~16:00 (途中入退場自由)
【場所】紀南文化会館 研修室1(和歌山県田辺市新屋敷町1番地/最寄駅:JRきのくに線 紀伊田辺駅下車 徒歩約15分)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。 ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。 交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜
チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2023年度は2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2023年11月18日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□サンバ(産婆)フェスタ2023 赤ちゃんサポータ集まれ!□
大阪府岸和田市で活動している、LGBTQに関するコミュニティ団体「レインボーカフェin岸和田」が主催するイベントにブース出展します。
【日時】2023年11月3日(祝・金)10:00~16:00
【場所】南海浪切ホール(大阪府岸和田市港緑町1-1 最寄駅:南海本線 岸和田駅)
【入場料】無料
■ 第3回 白良浜deひらひらTシャツアート展 ■
11月3日〜11月6日まで白良浜(白浜町)でチーム紀伊水道のTシャツアートの作品を展示します。
詳しくは、特定非営利活動法人 ころんのホームページを確認してください
https://www.npocolon.org/news/171/
□講演会のお知らせ(白浜町)□
理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇する講演会のお知らせです。
どなたでも参加できます、参加費は無料です。
【日時】2023年11月4日(土)14:00〜15:30
【場所】キミト⭐︎ミライ(和歌山県西牟婁郡白浜町十九渕222番地)
【主催】株式会社 竹千代
【参加申し込み・問い合わせ】株式会社 竹千代 0739-45-2228(平日・8:00〜17:00
担当:谷さん)、もしくはチーム紀伊水道まで連絡ください
■レインボーフェスタ那智勝浦(情報提供)■
那智勝浦町でLGBTQを通じて多様性について考えてみませんか。
【日時】2023年11月12日(日)11:00〜16:00 (荒天中止)
【場所】ブルービーチ那智 熊野体験博跡(東牟婁郡 那智勝浦町)
□レインボーフェスタ和歌山□
和歌山市のレインボーフェスタが2日間開催されます。 チーム紀伊水道は3日にブース出展、ステージでトークを行います。
【日時】2023年12月2日(日)10:30〜15:30
【場所】和歌山城 砂の丸広場(和歌山県和歌山市一番丁3)
【日時】2023年12月3日(日)11:00〜17:30
【場所】和歌浦芸術区(和歌山県和歌山市新和歌浦4-16) 詳しくは、ホームページをご覧ください。
(12日のレインボーフェスタ那智勝浦、18日・19日に開催される和歌山大学の学園祭(和大祭)にも参加します。)
http://rfw.starfree.jp/wp/
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。 手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら* 紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】 SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています) https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
■ □交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□ ■
■2023年12月和歌山市交流会■
【日時】2023年12月17日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(大) (和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
□2023年11月橋本市交流会□
【日時】2023年11月16日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2/最寄駅:JR和歌山線 高野口駅下車 徒歩約3分)
■ 2023年11月田辺市交流会■
【日時】 2023年11月23日(祝・木)13:30~16:00 (途中入退場自由)
【場所】紀南文化会館 研修室1(和歌山県田辺市新屋敷町1番地/最寄駅:JRきのくに線 紀伊田辺駅下車 徒歩約15分)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。 ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。 交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜
チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2023年度は2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2023年11月18日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□サンバ(産婆)フェスタ2023 赤ちゃんサポータ集まれ!□
大阪府岸和田市で活動している、LGBTQに関するコミュニティ団体「レインボーカフェin岸和田」が主催するイベントにブース出展します。
【日時】2023年11月3日(祝・金)10:00~16:00
【場所】南海浪切ホール(大阪府岸和田市港緑町1-1 最寄駅:南海本線 岸和田駅)
【入場料】無料
■ 第3回 白良浜deひらひらTシャツアート展 ■
11月3日〜11月6日まで白良浜(白浜町)でチーム紀伊水道のTシャツアートの作品を展示します。
詳しくは、特定非営利活動法人 ころんのホームページを確認してください
https://www.npocolon.org/news/171/
□講演会のお知らせ(白浜町)□
理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇する講演会のお知らせです。
どなたでも参加できます、参加費は無料です。
【日時】2023年11月4日(土)14:00〜15:30
【場所】キミト⭐︎ミライ(和歌山県西牟婁郡白浜町十九渕222番地)
【主催】株式会社 竹千代
【参加申し込み・問い合わせ】株式会社 竹千代 0739-45-2228(平日・8:00〜17:00
担当:谷さん)、もしくはチーム紀伊水道まで連絡ください
■レインボーフェスタ那智勝浦(情報提供)■
那智勝浦町でLGBTQを通じて多様性について考えてみませんか。
【日時】2023年11月12日(日)11:00〜16:00 (荒天中止)
【場所】ブルービーチ那智 熊野体験博跡(東牟婁郡 那智勝浦町)
□レインボーフェスタ和歌山□
和歌山市のレインボーフェスタが2日間開催されます。 チーム紀伊水道は3日にブース出展、ステージでトークを行います。
【日時】2023年12月2日(日)10:30〜15:30
【場所】和歌山城 砂の丸広場(和歌山県和歌山市一番丁3)
【日時】2023年12月3日(日)11:00〜17:30
【場所】和歌浦芸術区(和歌山県和歌山市新和歌浦4-16) 詳しくは、ホームページをご覧ください。
(12日のレインボーフェスタ那智勝浦、18日・19日に開催される和歌山大学の学園祭(和大祭)にも参加します。)
http://rfw.starfree.jp/wp/
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。 手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら* 紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】 SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています) https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2023年10月15日
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■ 2023年10月和歌山市交流会■
【日時】2023年10月22日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市河西コミュニティセンター 活動室(大)(和歌山市松江北2丁目20番7号/最寄駅:南海電鉄加太線 中松江駅下車 北方面へ徒歩約3分)
■ 2023年11月田辺市交流会■
【日時】 2023年11月23日(祝・木)13:30~16:00
(途中入退場自由)
【場所】紀南文化会館 研修室1
(和歌山県田辺市新屋敷町1番地/最寄駅:JRきのくに線 紀伊田辺駅下車 徒歩約15分)
【参加費】
1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください
(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)
からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2023年度は2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2023年11月18日(土)11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□サンバ(産婆)フェスタ2023 赤ちゃんサポータ集まれ!□
大阪府岸和田市で活動している、LGBTQに関するコミュニティ団体「レインボーカフェin岸和田」が主催するイベントにブース出展します。
【日時】2023年11月3日(祝・木)10:00~16:00
【場所】南海浪切ホール(大阪府岸和田市港緑町1-1 最寄駅:南海本線 岸和田駅)
【入場料】無料
■ 第3回 白良浜deひらひらTシャツアート展 ■
11月3日〜11月6日まで白良浜(白浜町)でチーム紀伊水道のTシャツアートの作品を展示します。
詳しくは、特定非営利活動法人 ころんのホームページを確認してください
https://www.npocolon.org/news/171/
□講演会のお知らせ(白浜町)□
理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇する講演会のお知らせです
【日時】2023年11月4日(土)14:00〜15:30
【場所】キミト⭐︎ミライ(和歌山県西牟婁郡白浜町十九渕222番地)
【主催】株式会社 竹千代
【参加申し込み・問い合わせ】株式会社 竹千代 0739-45-2228(平日・8:00~17:00担当:谷さん)まで
■レインボーフェスタ那智勝浦(情報提供)■
那智勝浦町でLGBTQを通じて多様性について考えてみませんか。
【日時】2023年11月12日(日)11:00〜16:00
(荒天中止)
【場所】ブルービーチ那智 熊野体験博跡(東牟婁郡 那智勝浦町)
□レインボーフェスタ和歌山(情報提供)□
和歌山市のレインボーフェスタが2日間開催されます。
【日時】2023年12月2日(土)10:30〜15:30
【場所】和歌山城 砂の丸広場(和歌山県和歌山市一番丁3)
*(レインボーパレードがあります)*
【日時】2023年12月3日(日)11:00〜17:30
【場所】和歌浦芸術区(和歌山県和歌山市新和歌浦4-16)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://rfw.starfree.jp/wp/
■ 新宮市 パートナーシップ・ファミリーシップ制度(情報提供)■
和歌山県新宮市で令和5年10月1日よりパートナーシップ・ファミリーシップ制度が導入されました。
(URL:新宮市 パートナーシップ・ファミリーシップ制度 ガイドブック)
https://www.city.shingu.lg.jp/div/zinken/pdf/partnership/guidebook.pdf
□ 橋本市 パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度 (情報提供) □
和歌山県橋本市で令和5年10月1日よりパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度を導入されました。
https://www.city.hashimoto.lg.jp/guide/sogoseisakubu/jinkendanjyosuishin/paatonasittupu/16155.html
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■ 2023年10月和歌山市交流会■
【日時】2023年10月22日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市河西コミュニティセンター 活動室(大)(和歌山市松江北2丁目20番7号/最寄駅:南海電鉄加太線 中松江駅下車 北方面へ徒歩約3分)
■ 2023年11月田辺市交流会■
【日時】 2023年11月23日(祝・木)13:30~16:00
(途中入退場自由)
【場所】紀南文化会館 研修室1
(和歌山県田辺市新屋敷町1番地/最寄駅:JRきのくに線 紀伊田辺駅下車 徒歩約15分)
【参加費】
1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください
(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)
からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2023年度は2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2023年11月18日(土)11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□サンバ(産婆)フェスタ2023 赤ちゃんサポータ集まれ!□
大阪府岸和田市で活動している、LGBTQに関するコミュニティ団体「レインボーカフェin岸和田」が主催するイベントにブース出展します。
【日時】2023年11月3日(祝・木)10:00~16:00
【場所】南海浪切ホール(大阪府岸和田市港緑町1-1 最寄駅:南海本線 岸和田駅)
【入場料】無料
■ 第3回 白良浜deひらひらTシャツアート展 ■
11月3日〜11月6日まで白良浜(白浜町)でチーム紀伊水道のTシャツアートの作品を展示します。
詳しくは、特定非営利活動法人 ころんのホームページを確認してください
https://www.npocolon.org/news/171/
□講演会のお知らせ(白浜町)□
理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇する講演会のお知らせです
【日時】2023年11月4日(土)14:00〜15:30
【場所】キミト⭐︎ミライ(和歌山県西牟婁郡白浜町十九渕222番地)
【主催】株式会社 竹千代
【参加申し込み・問い合わせ】株式会社 竹千代 0739-45-2228(平日・8:00~17:00担当:谷さん)まで
■レインボーフェスタ那智勝浦(情報提供)■
那智勝浦町でLGBTQを通じて多様性について考えてみませんか。
【日時】2023年11月12日(日)11:00〜16:00
(荒天中止)
【場所】ブルービーチ那智 熊野体験博跡(東牟婁郡 那智勝浦町)
□レインボーフェスタ和歌山(情報提供)□
和歌山市のレインボーフェスタが2日間開催されます。
【日時】2023年12月2日(土)10:30〜15:30
【場所】和歌山城 砂の丸広場(和歌山県和歌山市一番丁3)
*(レインボーパレードがあります)*
【日時】2023年12月3日(日)11:00〜17:30
【場所】和歌浦芸術区(和歌山県和歌山市新和歌浦4-16)
詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://rfw.starfree.jp/wp/
■ 新宮市 パートナーシップ・ファミリーシップ制度(情報提供)■
和歌山県新宮市で令和5年10月1日よりパートナーシップ・ファミリーシップ制度が導入されました。
(URL:新宮市 パートナーシップ・ファミリーシップ制度 ガイドブック)
https://www.city.shingu.lg.jp/div/zinken/pdf/partnership/guidebook.pdf
□ 橋本市 パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度 (情報提供) □
和歌山県橋本市で令和5年10月1日よりパートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度を導入されました。
https://www.city.hashimoto.lg.jp/guide/sogoseisakubu/jinkendanjyosuishin/paatonasittupu/16155.html
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています)
https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています)
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2023年09月30日
大月みやこ インタビューほぼ一カ月連載
産経新聞朝刊 「話の肖像画」として演歌歌手 大月みやこさんのインタビューが
今日の第29回 最終回になりました。一カ月も続いた。
日経新聞の「私の履歴書」も月初から一カ月の連載でして、昔 文楽の住大夫師匠が
登場しました。

今日の第29回 最終回になりました。一カ月も続いた。
日経新聞の「私の履歴書」も月初から一カ月の連載でして、昔 文楽の住大夫師匠が
登場しました。

Posted by 伝兵衛 at
17:52
│Comments(0)
2023年09月09日
性的少数派 自助グループからお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
□2023年9月橋本市交流会□
【日時】2023年9月21日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2/最寄駅:JR和歌山線 高野口駅下車 徒歩約3分)
■ 2023年10月和歌山市交流会■
【日時】2023年10月22日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市河西コミュニティセンター 活動室(大)(和歌山市松江北2丁目20番7号/最寄駅:南海電鉄加太線 中松江駅下車 北方面へ徒歩約3分)
□2023年11月田辺市交流会□
【日時】 2023年11月23日(祝・木)13:30~16:00 (途中入退場自由)
【場所】紀南文化会館 研修室1(和歌山県田辺市新屋敷町1番地/最寄駅:JRきのくに線 紀伊田辺駅下車 徒歩約15分)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。 ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜
チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2023年度は2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2023年9月16日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。 ふらっとお越しください。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
〜「和歌山県パートナーシップ宣誓制度」(案) パブリックコメント募集〜
「和歌山県パートナーシップ宣誓制度」(案) のパブリックコメントを募集しています。
【期間】令和5年9月1日(金)から令和5年9月30日(土)まで(※郵送の場合は令和5年9月29日(金) 必着)
【閲覧・提出方法】「和歌山県パートナーシップ宣誓制度」(案) 及び提出方法は和歌山県ホームページ(以下のURL)に記載されています。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031400/danjo/keikaku/d00214030.html
和歌山県でのパートナーシップ制度導入は今年度内を予定しています。
□【講演会・情報提供】パートナーシップ・ファミリーシップの必要性について 〜同性カップルを取り巻く環境を背景に〜□
橋本市では10月1日からファミリーシップ制度が新たに導入されることになりました。
導入にあたり、橋本市主催で講演会(入場無料)が開催されます。
【日時】2023年9月25日(月)10:00〜11:30
【場所】橋本市民会館 1階ギャラリー(定員80名)
【講師】長村 さと子 氏(一般社団法人 こどまっぷ 代表理事)
【参加申し込み・問い合わせ】
以下のURLから申し込みしてください。
https://logoform.jp/form/dD8K/341424
橋本市総合政策部 人権・男女共同推進室
TEL:0736-33-1229(直通)
FAX: 0736 - 33 - 1665
E-mail: jinken@city.hashimoto.Ig.jp
■ 第3回 白良浜deひらひらTシャツアート展 ■
11月3日〜11月6日まで白良浜(白浜町)でチーム紀伊水道のTシャツアートの作品を展示します。
詳しくは、特定非営利活動法人 ころんのホームページを確認してください。
https://www.npocolon.org/news/171/
□講演会のお知らせ(白浜町)□
理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇する講演会のお知らせです 。
【日時】2023年11月4日(土)14:00〜15:30
【場所】キミト⭐︎ミライ(和歌山県西牟婁郡白浜町十九渕222番地)
【主催】株式会社 竹千代
【参加申し込み・問い合わせ】
株式会社 竹千代 0739-45-2228(平日・8:00〜17:00 担当:谷さん)まで
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください 。
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています) https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています) https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
□2023年9月橋本市交流会□
【日時】2023年9月21日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2/最寄駅:JR和歌山線 高野口駅下車 徒歩約3分)
■ 2023年10月和歌山市交流会■
【日時】2023年10月22日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市河西コミュニティセンター 活動室(大)(和歌山市松江北2丁目20番7号/最寄駅:南海電鉄加太線 中松江駅下車 北方面へ徒歩約3分)
□2023年11月田辺市交流会□
【日時】 2023年11月23日(祝・木)13:30~16:00 (途中入退場自由)
【場所】紀南文化会館 研修室1(和歌山県田辺市新屋敷町1番地/最寄駅:JRきのくに線 紀伊田辺駅下車 徒歩約15分)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。 ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】
チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
〜事前予約・お問い合わせ〜
チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2023年度は2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2023年9月16日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。 ふらっとお越しください。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
〜「和歌山県パートナーシップ宣誓制度」(案) パブリックコメント募集〜
「和歌山県パートナーシップ宣誓制度」(案) のパブリックコメントを募集しています。
【期間】令和5年9月1日(金)から令和5年9月30日(土)まで(※郵送の場合は令和5年9月29日(金) 必着)
【閲覧・提出方法】「和歌山県パートナーシップ宣誓制度」(案) 及び提出方法は和歌山県ホームページ(以下のURL)に記載されています。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031400/danjo/keikaku/d00214030.html
和歌山県でのパートナーシップ制度導入は今年度内を予定しています。
□【講演会・情報提供】パートナーシップ・ファミリーシップの必要性について 〜同性カップルを取り巻く環境を背景に〜□
橋本市では10月1日からファミリーシップ制度が新たに導入されることになりました。
導入にあたり、橋本市主催で講演会(入場無料)が開催されます。
【日時】2023年9月25日(月)10:00〜11:30
【場所】橋本市民会館 1階ギャラリー(定員80名)
【講師】長村 さと子 氏(一般社団法人 こどまっぷ 代表理事)
【参加申し込み・問い合わせ】
以下のURLから申し込みしてください。
https://logoform.jp/form/dD8K/341424
橋本市総合政策部 人権・男女共同推進室
TEL:0736-33-1229(直通)
FAX: 0736 - 33 - 1665
E-mail: jinken@city.hashimoto.Ig.jp
■ 第3回 白良浜deひらひらTシャツアート展 ■
11月3日〜11月6日まで白良浜(白浜町)でチーム紀伊水道のTシャツアートの作品を展示します。
詳しくは、特定非営利活動法人 ころんのホームページを確認してください。
https://www.npocolon.org/news/171/
□講演会のお知らせ(白浜町)□
理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇する講演会のお知らせです 。
【日時】2023年11月4日(土)14:00〜15:30
【場所】キミト⭐︎ミライ(和歌山県西牟婁郡白浜町十九渕222番地)
【主催】株式会社 竹千代
【参加申し込み・問い合わせ】
株式会社 竹千代 0739-45-2228(平日・8:00〜17:00 担当:谷さん)まで
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。
手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【各種SNSあります】
SNSアカウントをお持ちの方はフォローしてください 。
○:Instagram(チーム紀伊水道の活動状況や活動に関する情報を掲載しています) https://Instagram.com/kii_suidoh
▲:X(旧:Twitter) (チーム紀伊水道の活動のお知らせと県内行政機関のLGBTQに関する情報提供をつぶやいています)
https://twitter.com/kii_suidoh
□:Facebook(活動の情報等をお知らせしています) https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2023年09月08日
大月みやこ インタビュー
演歌歌手 大月みやこさんが 産経新聞 朝刊の「話の肖像画」欄で 毎日かたっています。今週中の連載かも知れない。
60年ほど前の「ひなげし小唄」は 幾人もの歌手が歌いましたが 大月さんも歌いました:
https://www.youtube.com/watch?v=ghU_Fth1vZU
これは 女子刑務所に服役していたかたが 作詞されたと伝えられています。
女子刑務所にいるかたの 多くは覚醒剤を使ったことが あるそうです。

60年ほど前の「ひなげし小唄」は 幾人もの歌手が歌いましたが 大月さんも歌いました:
https://www.youtube.com/watch?v=ghU_Fth1vZU
これは 女子刑務所に服役していたかたが 作詞されたと伝えられています。
女子刑務所にいるかたの 多くは覚醒剤を使ったことが あるそうです。

2023年08月19日
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2023年8月御坊市交流会■
【日時】2023年8月19日(土)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】御坊市中央公民館研修室1 (和歌山県御坊市薗378-1)
□2023年9月橋本市交流会□
【日時】2023年9月21日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
■ 2023年10月和歌山市交流会■
【日時】2023年10月22日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市河西コミュニティセンター 活動室(大)
(和歌山市松江北2丁目20番7号/最寄駅:南海電鉄加太線 中松江駅下車 北方面へ徒歩約3分)
※普段の和歌山市交流会と会場が違いますので、間違えないようにしてください。
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
【事前予約・お問い合わせ】チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)
からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2023年度は2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2023年9月16日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□ レインボーカフェ 性の多様性についての学習会(8月27日/大阪府和泉市)登壇のお知らせ □
大阪府和泉市で開催される学習会に理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇することになりました。
【日時】8月27日(日)14:00~16:00
【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)5階料理教室(大阪府和泉市伯太町6-1-20/JR阪和線 信太山 駅)
参加申し込みに関しては、特定非営利活動法人 ダッシュ のホームページを確認、申し込みしてください。
https://dash-npo.blogspot.com/?m=1
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。1円から受け付けております。手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【Instagramあります】
Instagramアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
交流会等の情報を掲載してます。
https://Instagram.com/kii_suidoh
----------
【X(旧:Twitter)あります】
X(旧:Twitter)をお持ちの方はフォローしてください。
交流会等の情報をつぶやいてます。
https://twitter.com/kii_suidoh
----------
【facebookコミュニティあります】
チーム紀伊水道のfacebookコミュニティページです。
交流会等の情報を掲載しています。
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■2023年8月御坊市交流会■
【日時】2023年8月19日(土)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】御坊市中央公民館研修室1 (和歌山県御坊市薗378-1)
□2023年9月橋本市交流会□
【日時】2023年9月21日(木)19:00~21:00 (途中入退場自由)
【場所】橋本市高野口地区公民館 研修室3・4(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)
■ 2023年10月和歌山市交流会■
【日時】2023年10月22日(日) 13:30~16:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市河西コミュニティセンター 活動室(大)
(和歌山市松江北2丁目20番7号/最寄駅:南海電鉄加太線 中松江駅下車 北方面へ徒歩約3分)
※普段の和歌山市交流会と会場が違いますので、間違えないようにしてください。
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
【事前予約・お問い合わせ】チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)
からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2023年度は2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2023年9月16日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□ レインボーカフェ 性の多様性についての学習会(8月27日/大阪府和泉市)登壇のお知らせ □
大阪府和泉市で開催される学習会に理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇することになりました。
【日時】8月27日(日)14:00~16:00
【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)5階料理教室(大阪府和泉市伯太町6-1-20/JR阪和線 信太山 駅)
参加申し込みに関しては、特定非営利活動法人 ダッシュ のホームページを確認、申し込みしてください。
https://dash-npo.blogspot.com/?m=1
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。1円から受け付けております。手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【Instagramあります】
Instagramアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
交流会等の情報を掲載してます。
https://Instagram.com/kii_suidoh
----------
【X(旧:Twitter)あります】
X(旧:Twitter)をお持ちの方はフォローしてください。
交流会等の情報をつぶやいてます。
https://twitter.com/kii_suidoh
----------
【facebookコミュニティあります】
チーム紀伊水道のfacebookコミュニティページです。
交流会等の情報を掲載しています。
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2023年08月18日
高知東生 毎日新聞に
2016年に覚醒剤取締法違反罪で 有罪判決をうけた。19年に公益社団法人ギャンブル依存症問題を
考える会 から メッセージを受け、その後 講演などとしている。
この法人は ダルクと別です。どの団体が本家であるとか、いう争いは なさそうです。
ダルクは 和歌山にも あります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/572abf800dd870144fcad2e0839d2370eb599515

考える会 から メッセージを受け、その後 講演などとしている。
この法人は ダルクと別です。どの団体が本家であるとか、いう争いは なさそうです。
ダルクは 和歌山にも あります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/572abf800dd870144fcad2e0839d2370eb599515

2023年08月01日
チーム紀伊水道からお知らせ
チーム紀伊水道事務局です。
交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■ 2023年8月 和歌山市交流会■
【日時】2023年8月8日(火) 18:30~20:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(中)
(和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
□2023年8月御坊市交流会□
【日時】2023年8月19日(土)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】御坊市中央公民館研修室1 (和歌山県御坊市薗378-1/最寄駅:紀州鉄道 市役所前駅)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
【事前予約・お問い合わせ】チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2023年度は2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2023年9月16日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□ レインボーカフェ 性の多様性についての学習会(8月27日/大阪府和泉市)登壇のお知らせ □
大阪府和泉市で開催される学習会に理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇することになりました。
【日時】8月27日(日)14:00~16:00
【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)5階料理教室(大阪府和泉市伯太町6-1-20/JR阪和線 信太山 駅)
参加申し込みに関しては、特定非営利活動法人 ダッシュ のホームページを確認、申し込みしてください。
https://dash-npo.blogspot.com/?m=1
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。1円から受け付けております。手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【Instagramあります】
Instagramアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
交流会等の情報を掲載してます。
https://Instagram.com/kii_suidoh
----------
【Twitterあります】
Twitterアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
交流会等の情報をつぶやいてます。
https://twitter.com/kii_suidoh
----------
【facebookコミュニティあります】
チーム紀伊水道のfacebookコミュニティページです。
交流会等の情報を掲載しています。
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

交流会等催しの日時等を下記の通りおしらせ致します。
---------
□交流会のお知らせ〜途中入退場自由です〜□
■ 2023年8月 和歌山市交流会■
【日時】2023年8月8日(火) 18:30~20:30 (途中入退場自由)
【場所】和歌山市東部コミュニティセンター 活動室(中)
(和歌山市寺内665番地/最寄駅:和歌山電鐵 岡崎前駅/和歌山南スマートインターすぐ)
□2023年8月御坊市交流会□
【日時】2023年8月19日(土)13:30〜16:30 (途中入退場自由)
【場所】御坊市中央公民館研修室1 (和歌山県御坊市薗378-1/最寄駅:紀州鉄道 市役所前駅)
【参加費】1人500円(高校生までは無料)
・お茶やお菓子代・会場費等に充てます。
・お金に困窮している人は免除も可です。
ご相談ください(予め連絡いただくか、当日スタッフに伝えてください)
【参加資格】チーム紀伊水道正会員及びチーム紀伊水道に参加したい・セクシュアルマイノリティを理解したい気持ちを持つ人(当事・非当事不問)。
【事前連絡】不要です。気が向いたら気が向いた時間においでくだされば結構です。
【個別相談会実施のお知らせ】
メールでの個別相談に加えて、交流会会場での個別相談会を行います。
〜個別相談会のルール〜
・個別相談会は事前予約制、先着順です。希望される方はチーム紀伊水道に事前に連絡してください。
・個別相談会の会場は交流会の会場です。
・相談時間は交流会の時間とは別の時間で行います。
・相談時間は30分です。
・相談員はチーム紀伊水道の理事が担当します。
・相談内容は秘密厳守します。
交流会では相談できない悩みを相談してみませんか。
【事前予約・お問い合わせ】チーム紀伊水道のメールアドレスでお願いします。
----------
交流会と言っても堅苦しいものではありません。
交流会は当事者ならではの悩み(自分の性別や性指向のあり方、身体のこと、治療について、仕事や人間関係、恋愛についてなど…)からうちの猫や今日の晩ごはんまで、話したいことを話したいように話し合う会です。
当事者ではない方にはセクシュアルマイノリティについての疑問を解消する場として御利用頂くのもいいでしょう。
参加資格者であれば、飛び入り参加、ご家族やご友人とご一緒の御参加歓迎です。
----------
■にじ・わカフェ■
「自分らしく過ごすことができる居場所作り」として、2023年度は2ヶ月に1回のペースで開催します。
【日時】2023年9月16日(土) 11:00~16:00
【場所】和歌山県男女共同参画センター りぃぶる 会議室B(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛9階)
【参加費】無料、途中入退場自由です。
ふらっとお越しください。
----------
■□■そのほかの予定・お知らせ□■□
□ レインボーカフェ 性の多様性についての学習会(8月27日/大阪府和泉市)登壇のお知らせ □
大阪府和泉市で開催される学習会に理事長・倉嶋と副理事長・津村が登壇することになりました。
【日時】8月27日(日)14:00~16:00
【場所】和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)5階料理教室(大阪府和泉市伯太町6-1-20/JR阪和線 信太山 駅)
参加申し込みに関しては、特定非営利活動法人 ダッシュ のホームページを確認、申し込みしてください。
https://dash-npo.blogspot.com/?m=1
----------
■ご寄付をお願いしています■
チーム紀伊水道の活動のためのご寄付をお願い致します。1円から受け付けております。手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
*お振込先はこちら*
紀陽銀行 橋向支店 普通728950 特定非営利活動法人チーム紀伊水道
----------
【Instagramあります】
Instagramアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
交流会等の情報を掲載してます。
https://Instagram.com/kii_suidoh
----------
【Twitterあります】
Twitterアカウントをお持ちの方はフォローしてください。
交流会等の情報をつぶやいてます。
https://twitter.com/kii_suidoh
----------
【facebookコミュニティあります】
チーム紀伊水道のfacebookコミュニティページです。
交流会等の情報を掲載しています。
https://www.facebook.com/kii.suidoh
-----------------------------------
特定非営利活動法人 チーム紀伊水道
http://kii.coron.jp/
kii.suidoh@gmail.com

2023年07月15日
柳亭市場師匠 月間 更生保護 誌で語る
柳亭市場、”噺家稼業は商売冥利に尽きる”、月刊 更生保護 2023年6月号 p.2~5.から抜粋。
阪神大震災の半年後、市場(いちば)師匠は神戸へ慰問に行った。仮設住宅で暮らしている人たちに集まってもらった。落語をやり、カラオケで懐メロを披露すると喜ばれた。一生懸命 やっていると分かってくれて、逆に励まされた。この商売は意気に感じてやるべきだを思った。
師匠は弟子に、先輩は後輩に 飯の種をただで教える。それどころか稽古の帰りに小遣いを持たせたり、ご飯を食べさせたりする。自分の弟子であるなしに関わらず、やってもらったことを やって返していく。
同じ噺でも演じる人によって 表現の仕方が違うから 基本を教えて型にはめないようにしている。
以上 抜粋おわり。
市場師匠は落語協会会長。YouTubeで師匠の落語を聞ける。
★こういう芸の伝承をしているので 落語は続く。一方 浄瑠璃・文楽の世界では 先輩の芸を変えることは 許されないらしい。なので 文楽は衰退している。相子太夫さん 呂茂太夫さんも 随分前に退座された。もったいない。女流義太夫は 大阪と東京に生き残ってくれている。40年ほど前 和歌山に竹本住友さんという女流の太夫がおられました。その孫さんは 友由貴さん(漢字はうろ覚えです)と言うて 大阪で女流太夫として活動されていました。今は粉河で暮らしておられるそうです。50歳台になられたでしょうか。お子さんも おられるそうです。
