QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2012年09月15日

ひきこもり講演会・玄田有史先生

演題:若者にとって希望の持てる社会とは--ひきこもり支援に
みる緩やかな絆づくり--
2012年10月13日(土)14時~16時。
場所:田辺市庁舎別館3階 (旧田辺地域職業訓練センター)
講師 玄田先生はニートと呼ばれる若者たちを 社会と経済の
ありようから 解き明かし、ニート問題の第一人者として知られている。
ニートとは「就業、就学、職業訓練のいずれもしていない人」。
希望にまつわる社会の声を拾い集めることを基礎に「希望学」
という新たな分野を誕生させた。
著書:「希望のつくり方」岩波新書 2010年
   「ニート--フリーターでもなく失業者でもなく」共著、幻冬舎 2004年。
   「希望学」全4巻、共編 東京大学出版会 2009年。
    ほか多数。

問い合わせ先:田辺市 健康増進課 TEL0739-26-4901
主催:田辺市ひきこもり検討委員会・田辺市
共催:南紀若者サポートステーション
ひきこもり講演会・玄田有史先生
写真 by SACHI

タグ :引きこもり

同じカテゴリー(こころのケア)の記事画像
お城の清掃・交流の場に
「ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出な い事態に耐える力」帚木蓬生著
児童相談所は家庭への介入を増やしている(6最終
児童相談所は家庭への介入を増やしている(5
児童相談所は家庭への介入を増やしている(4
児童相談所は家庭への介入を増やしている(3
同じカテゴリー(こころのケア)の記事
 お城の清掃・交流の場に (2022-03-18 21:37)
 「ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出な い事態に耐える力」帚木蓬生著 (2020-01-03 12:47)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(6最終 (2018-05-01 20:50)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(5 (2018-04-30 17:26)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(4 (2018-04-29 18:39)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(3 (2018-04-28 18:30)

Posted by 伝兵衛 at 06:29│Comments(0)こころのケア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。