QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
伝兵衛
伝兵衛
オーナーへメッセージ

2015年07月07日

子どもの虐待防止を考える・講演など

日時 2015年7月30日(木) 午後2時から4時
場所 伊都郡かつらぎ町丁ノ町2160
     かつらぎ総合文化会館(あじさいホール)1階AVホール
対象者 企業関係者・県民の皆様

第1部 基調講演 「子どもの虐待防止を考える」
講 師 柳川 敏彦さん(和歌山県立医科大学保健看護学部教授)
第2部 シンポジウム 「地域で支える子育て -子育てを楽しむために-」
パネリスト:
家本めぐみさん(toddle(タドル)わかやま代表)
前迫 早苗さん(非営利活動法人 橋本おやこNPO理事長)
松本 肇さん(かつらぎ町教育委員会 家庭児童相談員) 
コーディネーター:
柳川 敏彦さん(和歌山県立医科大学保健看護学部教授)
◎ねらい  
子育てとは、両親にとってやりがいのある、そして大切な仕事の1つです。
しかし、私たちの育児スタイルは、母親偏重にあり、育児を楽しむ余裕が
ありません。お母さん、お父さん、「子育て」を楽しんでいますか?「子育て」
を学んだことがありますか?今回の研修では、お子さんとご両親の好ましい
関係とは何かを考え、地域における子育てのあり方を探っていきたいと思います。

参加費無料・手話通訳あり

問い合わせ
伊都地方人権尊重連絡協議会事務局
TEL 33-4900 FAX 33-491
お問い合わせ先:橋本市 市民生活部 人権・男女共同推進室
和歌山県橋本市東家一丁目1番1号
電話:0736-33-1111(代) 

★ブログ管理人の蛇足:
家庭で虐待され、児童養護施設に入り、そこでは理事(会社で言う取締役)と
職員から「ただで面倒みてやっている」などと言葉による暴力を受け、「怪我を
しないように扱え」という施設の伝統に従い、理事は些細なことを理由にあげて
子どもを引きずり出したりする。引きずっても 確かに怪我はしない。
すべての児童養護施設で こうなのではないけれど、遅れた県の遅れた施設では
こうであった。児童養護施設出身者の中には のちに刑務所や少年院に入る人も
多いと聞いています。
子どもの虐待防止を考える・講演など


同じカテゴリー(児童虐待)の記事画像
ヒ素カレー事件の林マスミさん・長女と孫さん
大人の不幸が虐待を生む
児童相談所は家庭への介入を増やしている(6最終
児童相談所は家庭への介入を増やしている(5
児童相談所は家庭への介入を増やしている(4
児童相談所は家庭への介入を増やしている(3
同じカテゴリー(児童虐待)の記事
 ヒ素カレー事件の林マスミさん・長女と孫さん (2022-03-20 09:26)
 大人の不幸が虐待を生む (2019-07-26 17:26)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(6最終 (2018-05-01 20:50)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(5 (2018-04-30 17:26)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(4 (2018-04-29 18:39)
 児童相談所は家庭への介入を増やしている(3 (2018-04-28 18:30)

Posted by 伝兵衛 at 13:14│Comments(0)児童虐待
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。